
日本の美味しさ簡単レシピ 冬のおしゃれドリンクが完成!「シナモンとあめがたのホットトディ」のレシピ。
LEARN 2021.01.10
旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?料理家さんたちが提案する、日本各地のストックフードを使った簡単レシピの連載をコツやポイントとともに紹介します。今回は、料理研究家の田中雪絵さんが佐賀県の 「徳永飴(あめがた)」をアレンジしました。
本日のストックフードは…「徳永飴(あめがた)」

麦芽水飴をじっくりと練り上げた懐かしい味わいの郷土菓子。常温では柔らかく伸び、冷やすとパリッとした食感に。口どけ軽く優しい甘みで、料理にも使える。8枚入り400円(元祖 徳永飴総本舗 0952-98-0072)
【From 佐賀県(佐賀市)】
もち米の産地で、昔から水飴づくりが盛ん。「あめがた」は滋養強壮、産前産後にいいといわれる。
作り方はこちら
■材料(1人分)
・ウイスキー…30ml
・あめがた…1/2本
・シナモンスティック…1本
・クローブ…2粒
・ショウガ…1かけ
・水…130ml
・はちみつ…お好みで
・レモン(薄切り)…1/2枚
1.ショウガをすりおろす。
2.ウイスキーとレモン以外の材料を鍋に入れて火にかける。
3.あめがたが溶けたらカップに注ぎ、ウイスキーとレモンを加える。
【point】材料はお好みで加減して好きな味にアレンジを。ウイスキーの代わりにブランデーでもおいしい。
「シナモンとあめがたのホットトディ」の完成です。

今回レシピを教えてくれた先生は…

田中雪絵(たなか・ゆきえ)/旬の食材を使った和定食とデザートが人気の東京・都立大学のカフェレストラン〈リトルシェフ〉オーナー。Instagram:@littlechef34
(Hanako1192号掲載/photo:Kaori Ouchi text&edit:Kayo Yabushita)