
季節を楽しめるイベント目白押し。 “芸術の秋”なイベント満載!【2020年11月】美術から演劇まで、秋の気になるイベントが目白押し。
LEARN 2020.11.01
日本各地で行われるおもしろイベントについて女子二人が勝手におしゃべりする本誌連載『EVENT MENU』から、2020年11月に行われるイベント情報をお届けします!10月28日(水)発売 Hanako1190号「気持ちいい生活の、選びかた。」よりお届け。
1.「石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか」/東京都現代美術館

アートディレクター、デザイナーとして活躍した石岡瑛子の回顧展。
■期間:11/14〜2021/2/14
2.「トランスレーションズ展─ 「わかりあえなさ」をわかりあおう」/21_21 DESIGN SIGHT

感情、聴覚、視覚といった様々な情報間で行われる“トランスレーション”がテーマ。
■期間:〜2021/3/7
3.「1894 Visions ルドン、ロートレック展」/三菱一号館美術館

三菱一号館が竣工した1894年を軸に、ルドン、トゥールーズ=ロートレックの作品などを展示。
■期間:〜2021/1/17
4.「柳亭小痴楽 独演会 Vol.4」/東京芸術劇場 シアターウエスト

軽妙な語り口とテンポの良さに定評があり、若手を代表する人気落語家の待望の独演会。
■期間:11/17
5.「VIRTUAL ART BOOK FAIR」/virtualartbookfair.com

印刷物の魅力を伝える出展者ブースがバーチャル会場に登場。レクチャーやトークショー、サイン会の開催も。
■期間:11/16〜23
6.「後藤克芳 ニューヨークだより “一瞬一瞬をアートする”」/渋谷区立松濤美術館

スーパーリアリズムの手法で、ポップでキッチュな作品を 発表した現代美術家の作品を紹介。
■期間:〜11/23
7.「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」/奈良県吉野町、天川村、曽爾村

自然が残る3カ所の地域を歩きながら、各地に点在する現代美術作品を鑑賞できる芸術祭。
■期間:〜11/15
8.「眠り展:アートと生きること ゴヤ、ルーベンスから塩田千春まで」/東京国立近代美術館

眠り」の世界へいざなうような仕掛けを施した展示空間にも注目。
■期間:11/25〜2021/2/23
9.「獣道一直線!!!」/PARCO劇場

生瀬勝久、池田成志、古田新太が発案したネタを基に宮藤官九郎が書き下ろした演劇。
■期間:〜11/1
(Hanako1190号掲載/text:Mariko Uramoto)