
日本の美味しさ簡単レシピ 醤油のルーツ「醤(ひしお)」がタイ料理に!簡単アレンジレシピ「空芯菜の炒め物 ひしお風味」
LEARN 2020.10.13
旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?料理家さんたちが提案する、日本各地のストックフードを使った簡単レシピの連載をコツやポイントとともに紹介します。今回は、料理研究家のみもっとさんが岡山県の 「名刀ひしお」をアレンジしました。
本日のストックフードは…「名刀ひしお」

大豆、麦、麹と自然塩を熟成させて作られる醤(ひしお)は味噌や醤油のルーツともいわれる。ほんのり豆の甘味も感じられ、炊きたてのご飯や野菜にそのままつけても。250g 400円(名刀味噌本舗 0869-26-2065)
【From 岡山県(瀬戸内市長船町)】
刀剣の産地として知られ、瀬戸内海に面した温暖な気候で、昔から米や麦、大豆づくりが盛ん。
作り方はこちら
■材料(2人分)
・空芯菜…1束
・鷹の爪…1本
・にんにく…1片
・サラダ油…大さじ1
【A】
・名刀ひしお…小さじ1
・ナンプラー…小さじ1
・オイスターソース….小さじ1
1.空芯菜は5cmの長さに切って水に浸しておく。鷹の爪はお湯で柔らかくして種を除き、にんにくとともにみじん切りにする。Aは混ぜておく。

2.フライパンに油をひき、鷹の爪とにんにくを炒め、香りが出てきたら1の空芯菜を加えてよく炒める。しんなりしてきたら【A】を加え、よく混ぜ合わせて皿に盛る。
【point】
水に浸しておいた空芯菜は、水は切らずに濡れたままフライパンへ。ほどよい水分で火が早く通る。
「空芯菜の炒め物 ひしお風味」の完成です。

タイの味噌に似たひしおを使えばタイ風な味わいに。
今回レシピを教えてくれた先生は…

みもっと/日本の旬を取り入れた本格タイ料理店〈タイ料理みもっと〉オーナーシェフ。ペーストから手作りする本格タイ料理教室やイベント、ケータリングも実施。
(Hanako1189号掲載/photo:Kaori Ouchi text&edit:Kayo Yabushita)