
時間があるからこそできる、 “ゆっくり”レシピ。 オーブンで簡単レシピ!スパイシーな「ローストポーク」&贅沢な一杯「花茶」のおうちレシピ
時短料理もいいけれど、家にいられる時だからこそ、寝かせれば寝かせるほどおいしくなる料理を。今回は、火入れの時間が味わいに奥行きを与えてくれる、骨付き肉からたっぷりとうまみが出たスパイシーな煮込み料理「ローストポーク」と、茶葉のいいとこどりが味わえる贅沢なドリンク「花茶」のレシピをご紹介します。4月27日(月)発売「あの人に聞いた、家での最高な過ごし方」よりお届け。

ライムとスパイスが香り高い、しっとりやわらかなごちそう。「ローストポーク」
■材料(3〜4人分)
豚肩ロース肉…500g
【A】
オレンジ果汁…1/2個分
ライム(輪切り)…1個分
タイム…2枝
コリアンダー…小さじ2
チリパウダー…小さじ1
塩…小さじ1と1/2
黒こしょう…たっぷり
にんにく…2かけ
オリーブオイル…大さじ2
マスタード…適量
じゃがいも…4個(小)
■作り方はこちら
1.豚肩ロース肉にフォークを刺す。

2.ポリ袋に1と、ボウルでよく混ぜた【A】を入れ、冷蔵庫で3〜6時間置く。
【POINT】豚肉をマリネするには、ポリ袋を使う。
ポリ袋を使うと、バットなどで漬け込むのに比べ、少ない水分量でしっかり漬けられるうえ、まんべんなく味が染み渡るので効率的。ジッパー付きの袋などでもOK。
3.じゃがいもの芽を取り、ラップをして、500Wの電子レンジで10分加熱する。
4.水気を切った2と、3を天板に並べ、220°Cに予熱しておいたオーブンで20分焼き、上下を返して12分焼く。
5.器に盛り、お好みでバゲットやサラダを一緒に盛り付け、マスタードを添える。
緑茶の甘みとカモミールの爽快さ。どちらも味わえる贅沢な一杯。「花茶」
■材料(750ml分)
カモミール(茶葉)…5g
緑茶(茶葉)…5g
ミネラルウォーター…750ml

1.ボトルにすべての材料を入れて、冷蔵庫で5〜6時間置く。
【POINT】常温ではなく、 冷蔵庫で水出しする。
常温に比べ、冷たい水の方が、お茶の成分が染み出しにくいし時間もかかる。その代わり、雑味が出ず、よりクリアな味わいが生まれる。香りもしっかり立つ。
2.グラスに氷を入れて1を注ぐ。
今回レシピを教えてくれた先生は……

山田英季(やまだ・ひですえ)/食と旅をテーマにサイト運営、レシピ開発などを行う〈and recipe〉所属。料理人から現在の道へ。
レシピはandrecipe.tokyoやandrecipe1102で。
(Hanako1184号掲載/photo:Yoichi Nagano cooking&styling : and recipe)