
木村ミサと本日のティータイム。第14回 プレゼントにもおすすめ!自宅で飲めるおしゃれでかわいい〈LITTLE WONDERS〉のハーブティー。
みなさまこんにちは。木村ミサです。先日地元で撮影した時に立ち寄ったおしゃれな雑貨屋さんで、可愛らしいハーブティーたちを見つけました。思わず手に取り吟味していたら、各々効能や味も違うのもばかり。今回はその中から2つ選び、今私がオススメしたいハーブティーと、キットで手軽に作れるチャイをご紹介します。
【本日の1杯目】〈LITTLE WONDERS〉の「NO.5 EVERYDAY DETOX!」

〈LITTLE WONDERS〉のハーブティーは、日々の変わりゆく体の変化に合わせてハーバルセラピー(植物療法)の観点からブレンドしたもの。それぞれの症状にあったハーブティーがナンバリングされていて、効能も書いてあるので選ぶのが楽しくなりますね。〈LITTLE WONDERS〉のパッケージもこれまたかわいくて、どれも女性へのプレゼントに最適!私だったらもらったらめちゃくちゃ嬉しいな。

色々迷った結果、「NO.5 EVERYDAY DETOX!」をチョイス。こちらは、名前の通りデトックスの効能が期待できるお茶なのです。日々溜まりやすい重みを、新陳代謝をあげて巡る体を目指すお手伝いをしてくれます。食物繊維たっぷりのごぼうや、ダンディライオン、ローズヒップ、ミント、フェンネル、エルダーフラワーなど、10種類のブレンドで構成されています。ローズヒップやエルダーフラワーなどかわいらしい色のハーブが入っているので、見た目も華やか。早速頂いてみましょう。

香りはスッとしたミントの香りが鼻に抜けるのが印象的。一口飲むと、ミントの爽やかさがさらに引き立っていて、フェンネルやレモングラスなど、スパイス界の中でも爽快さを出してくれるスパイスを使うことによってより疾走感もありつつ、ゴボウのどっしり構えた落ち着きのある味で包んでくれる独特なハーブティー。これでいてデトックスによろしいとなると、継続して飲んで行きたくなりますね。一緒に飲んで日々の重荷をデトックスしちゃいましょう〜!
【本日の2杯目】〈LITTELE WONDERS〉の「ルイボスジンジャーチャイ」

なんとも可愛いらしい見た目のこちらは、よりハーブを日常に取り入れやすく手軽に楽しめるために作られたハーブコーディアルができるセット。チャイはよく作るのですが、茶葉によっては煮出す工程が難しかったりスパイスの分量や揃えるのも初心者にはハードルが高かったりしますが、こちらは瓶の中にチャイを作れる材料全てが詰まっているのです!これでミルクと割って作ってあげると簡単にチャイができる画期的なセット。

中には、ルイボスティーの茶葉と甜菜糖、ジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブ、オレンジピールがふんだんに。カルダモンとシナモンのスパイスの甘い香りがたまらない…!大きなドライジンジャーがドン!と入っているのでこれからの季節にちょうど良いし、チャイには欠かせない1つ。こちらのハーブティーは全て原料は世界中から集められたオーガニック、無農薬、またはワイルドクラフトのものを使用しています。それでは作ってみましょう。

鍋に500mlの水を沸騰させ中火にし、瓶の中身を入れて砂糖が溶けるまでかき混ぜます。かき混ぜた後に3分グツグツと煮込みます。甘みが苦手な方は、入れる前に甜菜糖を少し抜き取りましょう。

スパイスオタクなのでぷっくりとカルダモンがしてくる様子を見ているだけで、時が過ぎあっという間に3分経過。このようにスパイスの香りが立ってきて煮込んだら…!

茶こしでハーブを漉して瓶に詰めてシロップの完成です。煮詰めるだけなので簡単にできるのがとても嬉しい。これで冷蔵庫で2週間以内に飲みきってしまいましょう!なので、来客がきた時にみんなにお出しするのでちょうど良さそうな予感。こちらをミルクで割っていただくのがオススメなんだそう。ちょうど豆乳があったので豆乳チャイにしてみました。

スパイスをたくさん使っているので、大好きなチャイのスパイシーな香りがこれでもかというくらい香ってきて幸せな気持ちになる。ジンジャーのピリッと締まった味にカルダモンの甘みとシナモンの香りがお互いを尊重しあっていて、それが尊くなります。チャイはいつもスパイス屋さんで買う茶葉を使うのですが、ルイボスは煮出し過ぎても苦くならないので初心者の方にはチャイを作りやすく、ノンカフェインなのでそれもありがたいですね。カレーに合わせたら、絶対美味しい!絶対今度やってみよう。
〈LITTLE WONDERS〉のハーブティ、いかがでしたか?ハーブティーは調合の仕方によって味や効能も変わるので、いつか自分でもブレンドして見たいな。他にもたくさん種類があるのでまた試してみよう。今回はセットで手軽にチャイが楽しめたり、まだハーブティーやチャイに手が届きづらいな、という方にはこの機会にぜひ試していただきたいです。工程込みで楽しいのでオススメ。それでは、本日の一杯召し上がれ!
☆前回の「ニュース新感覚!ミルクティーのケータリング専門〈MILKTEA SERVICE〉、店主の人柄もスパイスに。」はこちらから。