
見た目も美しいチョコが勢ぞろい。 バレンタイン迫る!こだわりチョコレートがそろう東京ショコラトリー3軒
クリスマスのあとに続く、ドキドキワクワクなイベントといえば、バレンタイン。大好きな人のために選ぶチョコレートは、やっぱり特別なものにしたい!そんな想いを叶えるショコラトリーを見つけました。喜ばれること間違いなしのチョコレートがそろうお店です。
1.手作りの本格チョコレートはグルメな人も納得の味わい。〈green bean to bar CHOCOLATE〉 /中目黒

2015年11月にオープン。カカオ豆がチョコレートになるまでの全工程を店舗内で手作業で行う。

ファクトリーを併設し、カカオ豆の仕入れやチョコレート製造を一貫。カカオ本来の味や香りを楽しめる。カカオ豆の産地ごとの風味を生かした「ボンボンチョコレートボックス4個」は、和モダンなラッピングでプチギフトに最適。全9種の中から、コーヒー風味の「カフェテロ」や軽快な食感の「アーモンド」など、個性的な4種類がセットに。
(Hanako1126・1143号掲載/photo : Kenya Abe, Shinsuke Matsukawa, Yuko Moriyama, Daiki Katsumata text : Eri Tomoi, Makiko Inoue, Yukina Iida, Hiroko Yabuki, Mariko Uramoto)
2.味わいもネーミングも独創的な商品がそろう。〈xocol〉/等々力

2013年オープン。店内に入ってドアを閉めると、グリーンがディスプレイされた心地いい空間を独り占め。洗双糖のジャリッとした食感が特徴のコイン型チョコレート「美しい鳥 ケツァール」や、国産蜂蜜とカカオを練りあわせた「蜂蜜とショコル」など、「味わいもネーミングも独創的な商品を選びながら、代表の君島香奈子さんとのトークを楽しんでみては」。

(Hanako1126号掲載:photo:Kenya Abe text:Eri Tomoi)
3.華やかなボンボンショコラや生菓子。〈PRESQU’ÎLE chocolaterie〉/吉祥寺

五日市街道に面したシックな外観の店舗。ショーウインドウできらめくボンボンショコラやケーキの数々。「温めると中がとろける『生フォンダンショコラ』も必食です」。

注目は、国産やオーガニックの素材を使ったボンボンショコラ。ボンボンに仕立てるのは難しいビーントゥバーを使った一粒も。右から「ビーントゥバー」、タイベリーやバラを使った「フルール」、オーガニックコーヒーとヘーゼルナッツプラリネを使った「ヴォルカン」。各250円
(Hanako1126号掲載:photo : Kenya Abe text : Eri Tomoi)