
目にも楽しい、おいしさも一級。京都で買いたい「ようかん」10品
近年、京都の作り手たちが手掛ける新タイプの羊羹が、スイーツ好きの間で話題に。形がかわいい、色鮮やか、異素材との組み合わせ…。手土産としても喜ばれること間違いなし。
自宅で最高の小倉トーストを再現。〈京菓子司 亀屋良長〉のスライスようかん(小倉バター)

薄いシート状にした丹波大納言小豆の粒あん羊羹に、沖縄の塩を効かせたバター羊羹とケシの実をトッピング。トーストにのせて焼くだけで、簡単に小倉トーストの出来上がり。1袋(2枚入り)540円。
〈京菓子司 亀屋良長〉
住所:京都府京都市下京区四条通油小路西入ル柏屋町17-19
TEL:075-221-2005
営業時間:9:30~18:00
定休日:無休(元日、2日を除く)
思わず弾きたくなる! 洋風羊羹。〈京都 ミチカケ COFFEE ANCO MUSIC〉の ジャズ羊羹 classic

〈湯布院 ジャズとようかん〉の姉妹店。国産小豆と沖縄県産黒糖のピアノ羊羹の中には、ワインに漬け込んだいちじくがたっぷりと。あんとフルーツの絶妙なペアリングをぜひ。1棹2,592円。
〈京都 ミチカケ COFFEE ANCO MUSIC〉
住所:京都府京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町476 TATビルディングB1
TEL:075-354-5435
営業時間:8:00~19:00
定休日:不定休
席数:12席
有名画家の作品を羊羹で表現。〈京菓子司 笹屋守栄〉の特製羊羹「光る窓」

〈京都府立堂本印象美術館〉のリニューアルの際、日本画家・堂本印象氏のステンドグラス作品「蒐核(しゅうかく)」からイメージして作られた品。透け感のある豊かな色彩と金粉で、光を表現。美術館でも購入可能。1個1,000円。
〈京菓子司 笹屋守栄〉
住所:京都府京都市北区衣笠天神森町38
TEL:075-463-0338
営業時間:9:00~17:30
定休日:水、第2・4火休
和洋のおいしさを一緒に味わう贅沢。〈七條甘春堂 本店〉の抹茶モンブラン

京都の定番、抹茶のお菓子をアレンジ。小倉羊羹の上に、宇治の抹茶で作った時雨餡をのせ、マロングラッセをちりばめた、和と洋が感じられる一品。口に入れた瞬間、和洋のおいしさを一緒に味わう贅沢。お茶の香りが広がる。本店のほか、
各店舗で販売。1棹1,404円。
〈七條甘春堂 本店〉
住所:京都府京都市東山区七条通本町東入ル西の門町551
TEL:075-541-3771
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
お茶はもちろん、お酒にもぴったり。〈YO KAN KA〉のラム酒と70%チョコレート、 マンゴーとマンゴー、柚子と杏

京都の喫茶〈お茶と酒 たすき〉の手土産ブランド。通常の羊羹より砂糖を減らし、マンゴー、杏など素材の持つ瑞々しさを表現。店頭は1個518円~、オンラインは3個セット1,555円~。
〈お茶と酒 たすき 新風館〉
住所:京都府京都市中京区場之町586-2 新風館1F
TEL:075-744-1139
営業時間:10:00~20:30LO(8/31まで)
定休日:無休
席数:20席
ほんのり甘い、新しい“わらべ菓子”。〈伊藤軒〉×〈SOU・SOU〉の SO-SU-U・ 羊羹カステイラ(黒糖)

京都の老舗菓子メーカー〈伊藤軒〉と、京都発のアパレルブランド〈SOU・SOU〉がコラボ。しっとり食感のカステラに、黒糖の羊羹をまとわせた昔懐かしい味。食べるのがもったいないかわいさ!オンラインショップのほか、〈SOU・SOU おくりもの〉〈SOU・SOU KYOTO 青山店〉等で販売。1箱1,296円。
カラフルで美しい断面にうっとり。〈UCHU wagashi 寺町本店〉の フルーツの羊羹(NEXT 100 YEARS)

断面が美しい理由は、ひとつずつ手作りだから。甘夏、桃、ぶどうのフルーツ羹に、卵白を加えた白あんを合わせる。甘さ控えめなのでどんな飲み物とも相性ばっちり。本店、ジェイアール京都伊勢丹店で販売。1棹1,730円。
〈UCHU wagashi 寺町本店〉
住所:京都府京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
TEL:075-754-8538
営業時間:10:00~17:00
定休日:火水休
席数:4席
おやつにぴったりの個性派。〈都松庵 本店〉のひとくちようかん

すっきりとした甘さの浅練りタイプ。1本55gと食べきりサイズなので、急な糖分補給にもぴったり。個性豊かなフレーバーから選んで。本店、京都タワーサンド店で販売。6本入り1,404円。
〈都松庵 本店〉
住所:京都府京都市中京区堀川三条下ル下八文字町709 都壱番舘三条堀川1F
TEL:075-811-9288
営業時間:10:00~18:30
定休日:第1(月により第2)水休
透け感のある見た目も、味も涼やか。〈珈琲焙煎所 旅の音〉の コーヒーゼリーの花ようかん

京都の老舗和菓子店〈七條甘春堂〉とのコラボ。ミントゼリーと熟成ラズベリー、ミルク羹、〈旅の音〉で焙煎したコーヒーを使用したコーヒーゼリーの3層が、さわやかな味わいを演出。お茶やワインのお供に。1棹1,490円。
〈珈琲焙煎所 旅の音〉
住所:京都府京都市左京区田中東春菜町30-3 thesite A
TEL:075-703-0770
営業時間:12:00~18:00
定休日:月休
席数:17席
新感覚のギフトとしてもおすすめ。〈京菓匠 鶴屋信 本店〉の果の彩

タブレット型の薄い羊羹に、素材を活かした味わいのドライフルーツとナッツをプラス。3種セットは、贈り物や自分へのご褒美にぴったり。左から「だいだい」「うすべに」「しょこら」。本店のほか、一部店舗で販売。3個入り1,620円。
〈京菓匠 鶴屋信 本店〉
住所:京都府京都市上京区今出川通堀川西入ル
TEL:075-441-0105
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休