
自由が丘・二子玉川自由が丘・二子玉川 Magazine No. 1120 2016年10月06日 発売号
他の号
掲載店舗
イタリアン カフェ ベーカリー Cafe U8多摩川沿いをランニングしたあとには、おいしいコーヒーが飲みたくなる。2016年4月にオープンした〈Cafe U8〉は、ウィンナーパンや揚げパンなど、ちょっと懐かしくクオリティの高いパンが人気を博し、すっかり二子玉川で暮らす人の憩いの場に。朝8:30から営業しているので、さっとコーヒーを飲んで、今朝のパンをチェックしよう。
アイス・ジェラート バール・ジェラテリア・アンティカこの地で30年以上愛されているジェラート店。季節ごとに旬のフレッシュなフルーツを使ったジェラートは種類も豊富で大人も楽しめるとあって、親子代々通う人もいる老舗ファミリースポット。〈Bubby’s〉同様、子供が喜ぶこと間違いなし。
その他西洋料理 ブラジル料理 食堂ヒゲメニューは、バカリャウ(干し鱈)のコロッケに代表されるポルトガル料理をはじめ、ブラジル、ヴィーガンと幅広い。「色々な料理がテーブルに並ぶ、食堂のようなイメージですね」と店主の阿部知寧さん。店名のヒゲは、彼のニックネームから。これからの季節のおすすめは、ポルトガル南部の郷土料理であるカタプラーナ。二枚貝のようなスタイルの銅製の鍋で、魚介や野菜のうま味を逃がさず蒸し煮に。蓋を開けると立ちのぼる芳しい湯気、口いっぱいにじんわりと広がるスープの味わいが食べた者を虜にする。夜風が心地いい日は、店先のテラスで、ワインを飲みながらゆるゆると時を過ごすにもいい大人のスペースだ。 ランチは1,000円。(全て税込)
ワインバル OZAWA駅前のロータリーから続く祐天寺栄通り商店街、通称「TeRRA」通り。夕暮れどき、帰宅を急ぐ勤め人や夜の町へ繰り出すカップルが往来する商店街を右にそれると、街灯もまばらな静かな住宅地が現れる。細いクランクを2回曲がり、薄暗い道を抜けると公園の先に温かな灯りがもれる一角がある。白い扉から奥を覗くと、カウンターとテーブル席が2つ並ぶこぢんまりとした店内に、楽しそうな人々の笑顔が見え隠れする。 グラスワイン700円〜。店主の雄志さんはレゲエシンガー。壁に飾られた絵は画家である雅志さんの作品。
カフェ 【閉店情報あり】toile de liberte店内の家具や一部の雑貨は購入も可能。自然光が注ぐ窓辺に置かれたシェアスタイルの大きなテーブルが特等席。店内は犬連れOKなので、愛犬家たちの間でも人気のスポット。www.toiledeliberte.com
ビアバー ドラフト・クラフト二子玉川でのナイトホッピングの締めには、世田谷で育ったホップを使った地ビール、「FUTAKO BEER」を飲みたい。常時10種類以上のクラフトビールをそろえる専門店〈ドラフト・クラフト〉は、「FUTAKO BEER」の樽生(270㎖ 850円)が飲める唯一の店。華やかなホップの香りとすっきりとした飲み口なので、締めの1杯にも飲みやすい。
カフェ Space&Café La MandA「ビーフストロガノフ」1,000円。2階のライブハウスのほか、カフェスペースの裏にもライブができるスタジオを併設。
ダイニングバー Campfired Grill & Café THE BANFFキッチンの片隅で燃え盛る炎を眺めていると、聞こえてくる薪の爆ぜる音。鼻をくすぐる、肉や魚を燻す良い香り。食欲が刺激されたところで豪快に盛られてくる料理は、味はもちろん食感も最高。今日は五感がフル回転だ。そして、自然派のワインを一口ぐいっと流し込んで思う。あぁ、ここは都会のキャンプ場! 数種類のフルーツを使った「子供のモヒート」780円などもあり、子連れでも気兼ねなく利用可能。
カフェ CAFE SoulTree河川敷をサイクリングしておなかがすいたら川沿いの人気カフェを訪れてみよう。駅を背に鎌田のほうに進むと、築40年の元鉄工所をリノベーションした〈SoulTree〉がある。アンティークの家具が並ぶ店内は、工場ならではの気持ちの良い天井高。ランチやコーヒーブレイクで利用すれば、リバーサイドのゆったりした時間を満喫できる。
スナック スナック〈もしも…。〉飲み放題5,000円。ママをはじめフロアレディの可憐な白エプロン姿がステキ。