
47都道府県・全グルメガイド 【富山県・富山市エリア】地元民推薦!
「富山おでん」「そば太郎」
必ず行きたい名店5選
47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する富山県は〈Wine Bar alpes〉店主の池崎茂樹さんに、富山市エリアを案内してもらいました。必ず立ち寄りたいおでん居酒屋〈飛騨〉、朝4時まで営業している〈そば太郎〉、地元の人たちに愛されるスーパー〈黒崎屋〉などを紹介します。
1.〈飛弾〉で富山おでんと自然なワインで酔う
昆布の消費量が全国上位の富山県。「北前船」によって運ばれてきた昆布を食べる文化が根付いています。そこから派生して、昆布でだしをとるおでんは県民の食生活になじんでいるんです。老舗も最高ですが、個人的には〈飛弾〉。なんとネタはすべて手作り。バイ貝を使い生クリームが隠し味のはんぺんは、もはやテリーヌ・ド・サンジャック。一見地味な地元の魚介をスター級の具材に昇華させています。そしてナチュラルワインのセレクトが心憎い! 全国の名店を巡り、そのおいしさと心地よさを自店に落とし込んだ店主。まさに「良き食べ手が作り手になると、食べる人の心くすぐる」説の好事例。興に乗じたら「次の一軒」も店主に相談してみて。〈そば太郎〉は朝4時までだからまだまだご安心を。(池崎茂樹さん)

飛弾(ひだ)
住所:富山市上本町4-7
TEL:080-8726-0569
営業時間:18:00~24:00
定休日:火休
2.朝4時まで営業している蕎麦店〈そば太郎〉

20年間ほぼワンオペで朝4時まで営業を続ける蕎麦店〈そば太郎〉(富山市総曲輪1-8-7)。深夜でも店主の寡黙さが規律を生む。尊敬!
3. 地元の人に愛されるローカルスーパー〈黒崎屋〉

老舗鮮魚店が始めたスーパー〈黒崎屋〉(富山市寺島1456)。プロ御用達の高品質な魚介が並びますが、最近は地物野菜も熱い!
4.センスのよい器が揃う〈林ショップ〉

民藝の器などが揃う〈林ショップ〉(富山市総曲輪2-7-12)。店主の不思議な人柄に惹かれ人が集まる。街で最も好きな場所のひとつ。
5.お土産にもぴったり! 鱒寿司専門店〈庄右衛門元祖関野屋〉

鱒寿司専門店〈庄右衛門元祖関野屋〉(富山市諏訪川原3-4-12)は天然桜鱒のみ使用。オープンは朝8時なので出発の朝のお土産にも。
One More Place
外からも中からも美しい眺めの〈富山県美術館〉

見た目に美しく、入ってさらに楽しい。アートと暮らしの距離がグッと近くなる〈富山県美術館〉(富山市木場町3-20)。隣接する〈環水公園〉は散歩やピクニックに最高。