![DMA-_MG_0027 DMA-_MG_0027](https://img.hanako.tokyo/2018/12/10093619/DMA-_MG_0027.jpg)
![DMA-_MG_0145 DMA-_MG_0145](https://img.hanako.tokyo/2018/12/10093621/DMA-_MG_0145.jpg)
![DMA-_MG_0106 DMA-_MG_0106](https://img.hanako.tokyo/2018/12/10093621/DMA-_MG_0106.jpg)
周辺のお店
居酒屋 高太郎渋谷駅至近ながら、人混みを離れた静かな一画の隠れ家店。カウンターでゆっくり飲める大人の居酒屋。「薫玉ポテトサラダ」は800円。
日本酒バー 日本酒バル Chintara料理長自ら築地で仕入れる魚は鮮度抜群で、生本マグロも破格で提供。
洋菓子・焼き菓子 【閉店情報あり】MONARCH of LONDON 渋谷店“ゆめかわいい”好きな女子心をつかむのは、イギリスのスイーツトレンドであるユニコーンをモチーフにした「ユニコーンヨーグルトスムージー」 899円(税込)。ビビッドなピンクのハート型スポンジケーキをアクセントに4色のパステルカラーで仕上げたメルヘンなスムージーは、ボリューム満点ながらヨーグルト仕立てでさっぱりヘルシー。コーンフレークのサクサクした食感もいい感じ。
カフェ 甘味処 茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店大きく窓を取った開放的な店内には、アートの展示をはじめ食器、雑貨も販売するギャラリーを併設。落ち着いたモダンな雰囲気が渋谷の喧騒を忘れさせる。京都・室町に本店を構える〈然花抄院〉の関東唯一の店舗では、看板スイーツの紙焼きカステラ「『然』かすてら」をはじめ、京都らしいメニューが充実。中でも「水車厘」は、京都から直送した天然水を最小限の寒天で固めたゼリーに、すだちをかけて食べる爽やかな夏の風物詩。食べた時の喉越しも良く、食べ飽きないシンプルさも好評とか。また宇治抹茶と和三盆で作るシロップが自慢のかき氷「然ノ氷 宇治金時」も、おすすめの季節の味。
バー 焼き鳥 ヤキトリもりげん何食べようか迷ったら、おまかせ自慢の6本1,150円がお得。生ビール580円。ファンキーな雰囲気に似合わない、こまいの一夜干し640円や明太子の玉子焼き620円などもある。どれもバーとは思えないおいしさなのでお酒のお供にぜひ♪ 焼鳥単品は1本200円〜。
和食 魚介・海鮮料理 かつお食堂店主の永松真依さんは、祖母の味噌汁でかつお節の魅力に目覚めた。全国で出合ったかつお節で作る定食は、目の前で削るかつお節ご飯にかつおダシのダシ巻きと、旨味をさまざまに表現。粋なかつおトークとともに味わって。「かつお食堂ごはん」1,000円。
カフェ 紅茶専門店 紅茶の店kenyan今も昔も世界的に、紅茶の最もメジャーでおいしいといわれる飲み方は、ミルクと砂糖をたっぷり入れること。そんな極上のミルクティーを知ってもらうべくオーナーが思いついたのは、はじめからミルクと砂糖を加え、飲み物として完成させた「アイミティー(R)」として提供することだった。ミルクと合わせても紅茶の香りが損なわれないケニヤンオリジナルブレンドのアイスティーだ。数年前からは要望に応えてホット版「チャイミティー」も定番加入。お得なランチセットでも賞味できるのがうれしい。
スタンド ハヤシフルーツ ジューススタンド 渋谷東横店今年オープン。東急百貨店本店とここだけでしか味わえない「静岡県産マスクメロン」501円(税込)は、まるでメロンそのものを飲んでいるかのような芳醇な香りと甘さがたまらない逸品。夏は山梨県産桃のジュースが楽しみ。
カフェ 【閉店】Tyffonium Cafe
アイス・ジェラート カフェ 白一