
巫女さんになれる! 巫女体験ができる大阪〈高浜神社〉へ。「心が軽くなり、ご利益があった」声多数!
LEARN 2020.01.07
新しい年の始まりには特別な体験をして、自分を見つめ直す時間にしてはいかが?大阪〈高浜神社〉の巫女体験をご紹介します。
礼儀作法を体得し、神様に感謝の気持ちを。

白衣と緋袴をまとい、神様に仕える凛とした姿。憧れの巫女を体験できるのが高浜神社。

735年には祠があったという歴史ある大社だ。遠方から訪れる人も多く、年齢制限もないため母娘で参加する人も。

「日本の伝統や礼儀作法を知ってもらいたいと始めました。真心を込めて奉仕をして心を清めてほしい」と宮司の岡本光弘さん。本職の巫女と同じ装束を着て、参拝に関する作法を学び、境内の掃除をして奉仕。

本殿で玉串を神前に供えて福を授かるよう祈願する。体験したハナコラボの鈴木真由子さんは「本殿で太鼓の音が鳴った瞬間、神様と向き合うのだと身が引き締まりました」と感動した様子。

体験後は心が軽くなり、ご利益があったという声が多いとのこと。
〈高浜神社〉
巫女体験は着付けや記念撮影も含めて2時間程度。巫女正装8,000円。
■大阪府吹田市高浜町5-34
■06-6381-0494
■社務所受付9:00~17:00
Navigator 鈴木真由子さん

ハナコラボメンバー。1995年生まれ。“納豆インフルエンサー”として、納豆を通し多くの人とつながり、納豆に関するイベントやサービスを企画している。
(Hanako1180号掲載/photo : Shinnosuke Yoshimori text : Rie Ochi)