
和食にも合うチーズが食べたーい! 普段の食卓にチーズを。チーズ専門店〈HISADA〉の「チーズにかけるお醤油」~眞鍋かをりの『即決!2000円で美味しいお取り寄せ』第45回~
LEARN 2019.06.22
予算は即決価格の2,000円以内!眞鍋かをりさんがネットで見つけた美味しいお取り寄せ商品を紹介する本連載、第45回はチーズ専門店〈HISADA〉の「チーズにかけるお醤油」です。
チーズが大好きで、チーズのプロ資格も持っている私。ずっと気になっていた商品を、とうとうおとりよせしちゃいました。その名も「チーズにかけるお醤油」。チーズって、お醤油かけなくても美味しいよね…?そう思って、ずっとスルーしていたんです。

一本150mlで400円。見た目は普通のお醤油です。

醤油の他に、砂糖やみりん、かつお節や昆布エキスなど、原材料は和の食材ばかり。

ひとさじ舐めてみると、かつおや昆布のきいた甘めのだし醤油、という感じ。塩気はそこまで強くないので、チーズにかけてもしょっぱくならない気がします。

おススメはクリームチーズやモッツァレラだそう。今回はシンプルなフレッシュチーズ「ブリア・サヴァラン」にかけてみました。

え…?何コレ、めっちゃ合う!チーズの旨味と和食材の旨味がマッチして、風味がさらに豊かになっています。

海苔を巻いたら最高のおつまみになりました。ビールにも日本酒にも、焼酎にも合いそう!シャンパンや白ワインでもいい感じ。

コレ、普通に冷奴にかけても美味しいです。「チーズにかけるお醤油」ですが、おひたしなどの和食に使うのもおすすめだそう。チーズ専用だと思って「使い切れるかな…?」と躊躇していたんですが、気軽に普段使いできるのは良いですよね。お値段もお手頃だし、買って損はない調味料でした!