![](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06182225/t170421hn_0229_atari-768x307.jpg)
サイクリングの休憩にぴったりなカフェも必見。 自転車好きに聞いた!おすすめサイクリングコース・愛用自転車とは?
夏に向けてのダイエットや心身のリフレッシュにもおすすめなサイクリング。今回は、自転車好き3人に愛用自転車とお気に入りのコースを聞きました。休憩にぴったりなカフェも必見!
絵描き・オオワダサオリさん…〈石神井公園周辺〉「季節ごとに変わっていく自然を目で見て楽しむのが好きです」
![〈SURLY〉「Long Haul Trucker-」。用途に合わせて4台の自転車を使い分けているというオオワダさん。今回は〈SURLY〉というアメリカのブランドのもので、安定感ある走りが魅力の初心者にオススメの一台だそう。 〈SURLY〉「Long Haul Trucker-」。用途に合わせて4台の自転車を使い分けているというオオワダさん。今回は〈SURLY〉というアメリカのブランドのもので、安定感ある走りが魅力の初心者にオススメの一台だそう。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06182557/170421hn_0194_atari.jpg)
絵描きという職業柄、どうしても部屋の中にこもりきりになってしまうので、週に2、3回は自転車で外を走るようにしています。気持ちいい風を浴びて気分もリフレッシュできますし、サイクリングを始めてから基礎体力がついたのか風邪もあまりひかなくなりました。
![石神井公園で野鳥と野花に癒された後は、西武新宿線・上井草駅前の商店街でショッピングを。さらに10~15分ほど走れば高円寺や荻窪まで行けるので、実はとても便利なエリア。 石神井公園で野鳥と野花に癒された後は、西武新宿線・上井草駅前の商店街でショッピングを。さらに10~15分ほど走れば高円寺や荻窪まで行けるので、実はとても便利なエリア。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06182554/170421hn_0104_atari.jpg)
わたしのお気に入りのコースは、家の近所にある石神井公園や上井草の商店街。石神井公園は大きな池があったり野鳥がいたりと、走っているだけで自然に癒されますね。自転車だと気になる場所を見つけたらふらっと覗けるので、人やお店との出会いも以前よりも増えたような気がします。
![上井草駅すぐの〈スロープ〉は、日替わりのタルトやスコーンが人気。この日は優しい甘みが口の中に広がる「キャラメルリンゴとイチジクのタルト」420円をあっさりとして飲みやすい「アメリカーノ」380円と一緒に。店内では〈一角文庫〉による古本の販売も行う。 上井草駅すぐの〈スロープ〉は、日替わりのタルトやスコーンが人気。この日は優しい甘みが口の中に広がる「キャラメルリンゴとイチジクのタルト」420円をあっさりとして飲みやすい「アメリカーノ」380円と一緒に。店内では〈一角文庫〉による古本の販売も行う。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06182559/170421hn_0229_atari.jpg)
上井草にあるカフェ〈スロープ〉もそうして出会ったお店のひとつ。PCを持ってきて、コーヒーを片手にここで作品のスケッチや壁画のラフを考案することも。お気に入りを見つけると何度でも通ってしまう性格なので、居心地の良いお店を見つけるとうれしくなりますね。最近また新しく折りたたみの自転車を手に入れたので、今度は鎌倉や京都まで小旅行してサイクリングを楽しみたいです!
![170421hn_0222_atari 170421hn_0222_atari](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06182601/170421hn_0222_atari.jpg)
〈スロープ〉
■東京都杉並区上井草2-35-2
オオワダサオリ/絵描き。主に植物や樹木をモチーフに作品制作をし、最近は壁画や内装にまで活動の幅を広げる。
ジュエリーブランド販売・玉木 歩さん…皇居周辺から後楽園へ「時季や時間ごとに違った皇居の表情を楽しめます」
![アメリカ生まれの自転車メーカー〈DAHON〉の折りたたみ自転車。持ち運びが可能なコンパクトサイズなので、サイクリング中に雨が降りそうな時にも電車や車で運べて便利。 アメリカ生まれの自転車メーカー〈DAHON〉の折りたたみ自転車。持ち運びが可能なコンパクトサイズなので、サイクリング中に雨が降りそうな時にも電車や車で運べて便利。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06182919/025_atari.jpg)
父の影響で自転車に乗り始めて以来すっかりハマってしまい、今ではクロスバイクとロードバイクと折りたたみの3台を乗り分けてサイクリングを楽しんでいます。
![“皇居ラン”のイメージが強い皇居だが、実はサイクリストも多い。ぐるぐると気楽に走れるので、初心者にもオススメだ。後楽園方面へ向かうコースが玉木さんのお気に入り。 “皇居ラン”のイメージが強い皇居だが、実はサイクリストも多い。ぐるぐると気楽に走れるので、初心者にもオススメだ。後楽園方面へ向かうコースが玉木さんのお気に入り。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06182920/018_atari.jpg)
休日には江の島まで走ってみたり、フェリーで大島まで走りに行ってみたりと遠出をすることも多いのですが、気軽に来られる距離では皇居がお気に入り。外周を走っているとなんだか景色が森みたいで、都心なのに遠くまで来たような気持ちになるんです。江戸城の名残を感じられる、歴史のある建物の雰囲気も魅力的ですよね。夜には東京タワーが見えて、春には桜もきれいなので、季節や時間帯を問わずにオススメしたいスポットです!休日の皇居周辺はサイクリング仲間に出会うことも多いので、自転車のカスタムや近くのサイクルショップなどの情報交換の場にもなっています。
玉木 歩/伝統的な技法を生かして、ハンドメイドで作るジュエリーブランド「hum」の販売を行う。
写真家・今津聡子さん…代々木公園周辺
![惜しまれつつも生産を終了してしまったデンマークのブランド〈COLIBRI〉のシティサイクル。機能美を極めたすっきりとしたデザインと、個性的なカラーリングが特徴だ。 惜しまれつつも生産を終了してしまったデンマークのブランド〈COLIBRI〉のシティサイクル。機能美を極めたすっきりとしたデザインと、個性的なカラーリングが特徴だ。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06183246/088_atari.jpg)
この自転車は3年ほど前に友人から譲ってもらったのですが、赤と白の配色がとにかくお気に入り。わたしは赤い色が大好きで、愛車の赤い「チェロキー」とこの自転車を乗り分けています。お気に入りを手に入れると、日々の移動も楽しくなりますよね!
![今の時期の代々木公園は新緑が美しく、走るだけで気分爽快。代々木公園駅方面へ向かうと話題のショップも多く並ぶ、街を楽しみながらサイクリングするのに最適なエリアだ。 今の時期の代々木公園は新緑が美しく、走るだけで気分爽快。代々木公園駅方面へ向かうと話題のショップも多く並ぶ、街を楽しみながらサイクリングするのに最適なエリアだ。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06183247/057_atari.jpg)
撮影に行く際は機材が多いので車を使いますが、都内でのロケハンは自転車で行くことも。道中では、表参道の〈喫茶クレッセント〉に立ち寄ってランチをしたり、なじみのショップで買い物をすることが多いです。今日着ている刺繍のセットアップも、サイクリング途中に広尾の〈NOMA t.d.〉で見つけて購入したアイテム。今住んでいる代々木公園周辺は個性豊かなお店がたくさんあるので、自転車で走っているとたくさん新しい発見があります。
![代々木公園沿いの閑静な道に佇む〈リトルナップコーヒースタンド〉。定番の「ドリップコーヒー」430円は日替わりで豆の種類が変わるが、今津さんのお気に入りはエチオピア。オリジナルのマフィンやブラウニー、アイスクリームなどのフードメニューも充実。 代々木公園沿いの閑静な道に佇む〈リトルナップコーヒースタンド〉。定番の「ドリップコーヒー」430円は日替わりで豆の種類が変わるが、今津さんのお気に入りはエチオピア。オリジナルのマフィンやブラウニー、アイスクリームなどのフードメニューも充実。](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06183250/101_atari.jpg)
中でもよく通っているのが〈リトルナップコーヒースタンド〉。ふらっとここに立ち寄って、コーヒーを一杯飲んで休憩するのがルーティン。今の季節は公園の緑もとってもきれいなので、歩きでも自転車でも、きっと楽しい時間を過ごせますよ。
![103_atari 103_atari](https://img.hanako.tokyo/2019/06/06183252/103_atari.jpg)
〈リトルナップコーヒースタンド〉
■東京都渋谷区代々木5-65-4
今津聡子/写真家。若木信吾氏に師事後、独立。雑誌や広告などの旅やポートレート撮影で活躍する。
(Hanako1133号掲載/photo : Kanako Nakamura, Akiko Mizuno text : Momoka Ohba)