
人気アニメの聖地巡り! 人気アニメ『花咲くいろは』、『結城友奈は勇者である』…舞台となった全国の神社・街はここ!
いつまでも色あせない感動と涙の渦にアニメファンを巻き込んだ作品たち。それら感動的なシーンの舞台となった神社や街を、シーンとともにご紹介。『花咲くいろは』の聖地、石川〈湯涌稲荷神社〉と『結城友奈は勇者である』の聖地、香川・観音寺エリアを、Hanako『幸せをよぶ、神社とお寺。』「あの人気作の舞台となった神社&街へ。」よりお届け!
『花咲くいろは』石川〈湯涌稲荷神社〉

参道に奉納された複数の赤い鳥居が印象的な、高台に佇む神社。夏から秋にかけて、ぼんぼりを点灯し、人々の願いを書いた「のぞみ札」が札掛けに掛けられる「湯涌ぼんぼり祭り」。クライマックスでは、願いが叶うよう、「のぞみ札」のお焚き上げが行われる。
『花咲くいろは』
祖母の経営する旅館で仲居見習いとなった松前緒花の物語。地元の伝承を再現したお祭りのシーンは必見。『TVシリーズ 花咲くいろはBlu-ray コンパクト・コレクション』(ポニーキャニオン)も好評発売中。
〈湯涌稲荷神社〉
アニメファンなら必ず訪れる神社。湯涌温泉の開湯の祖・泰澄大師を祀る薬師寺と隣接し、散策路とも。JR金沢駅からバスで約50分。バス停からは徒歩数分の温泉街奥に、神社への階段が見えてくる。
■石川県金沢市湯涌町イ145
■076-235-1040(湯涌温泉観光協会)
■常時開門
『結城友奈は勇者である』香川・観音寺エリア
美しい有明浜や、神秘的な琴弾山などを擁する観音寺市。主人公は、このエリア以外の全人類をほろぼした“バーテックス”と呼ばれる敵を倒す使命を持つ少女たち。

通学シーンでたびたび登場する三架橋は、琴弾八幡宮への参道。作品のモチーフとなり、神聖さを感じさせる場所が、市内のそこかしこにあるのも特徴的だ。

今回教えてくれたのは…
柿澤史行
一般社団法人アニメツーリズム協会事務局公益事業部部長。以前はKADOKAWAのIR・広報担当として「中の人」も務めた。2016年9月より現職。
Hanako『幸せをよぶ、神社とお寺。』特集では、全国のおすすめ神社・寺・聖地を多数ご紹介しています。

(Hanako1168号掲載/text : Marika Watanabe)