
遠方へのお土産やちょっとした手土産を探すならココ。迷うのも楽しいラインナップ。 東京駅八重洲の〈東京ギフトパレット〉が拡大リニューアル。注目の新店を紹介します。
東京駅八重洲北口改札を出てすぐの場所にある〈東京ギフトパレット〉。トレンドのスイーツを中心としたお土産もののお店がたくさんが揃います。その〈東京ギフトパレット〉が11月16日にリニューアルしました。注目したい新店を中心にご紹介します。
アマンドピンクが目印の〈アマンド東京〉。吸い寄せられそうな「ナポレオンパイ」は限定品。

11月16日のリニューアルでは〈東京ギフトパレット〉のエリアが拡大。その新しいエリアに登場した3店舗のうちひとつが、待ち合わせの目印にもなってくれそうなアマンドピンクが印象的な〈アマンド東京〉です。

ショーケースの中で目を引くのは真っ赤なイチゴを使った「ナポレオンパイ」。〈アマンド東京〉限定の商品です。パイ生地が重なったスイーツですが、切り分けやすく、食べやすいのが特徴。上下のパイはホワイトチョコレートを塗ってサクッと、中央のパイはカスタードの水分を吸ってしっとりして、全体がまとまっています。季節ごとに旬のいちごを使って年中販売されます。
遠方のお土産には「ボン・ナポレオン」がおすすめ。フリーズドライのイチゴとホワイチョコクリームを使ったミルフィーユです。日持ちして軽くて、パッケージも本体もかわいいお菓子です。
動物性食品不使用!新しいデニッシュブランド〈プティマーブル〉。

〈プティマーブル〉は、動物性の食品を使用しないデニッシュの専門店として新エリアに。京都発祥のマーブルデニッシュ専門店〈グランマーブル〉による新ブランドです。

「プレーン」「あん」「祇園辻利抹茶あん」「ショコラ」「マロン(善兵衛栗)」の5種類ある「プティデニッシュ」。スライスされたものが4種類ずつかわいいボックスに入って販売されます。
デニッシュは、卵や乳などの動物性食品を使っていないのにしっとりしていてやわらか。技術の高さを伺わせます。

「プティクランチ」は「プティデニッシュ」を2度焼きしてショコラを絡めたクランチチョコです。サイズは小さいながら香ばしさと食べ応えのある食感が魅力。こちらも動物性の食品は不使用です。キュートなバッグ型のボックスに5個入りで、値段も手頃。気負わないプレゼントとして活躍してくれそう。
〈コートクール〉の生チョコレートのような「生ブラウニー」は1本から購入可能。

日本初のブラウニー専門店として恵比寿に本店を持つ〈コートクール〉も新エリアに出店しました。

定番の「東京ブラウニー」は厳選した2種類のクーベルチュールチョコレートを生地に練り込んでいます。外側はサクッと軽やかな食感、内部はなめらかでしっとり。くるみの食感がアクセントです。

要冷蔵の「生ブラウニー」には5種類。生チョコレートのような食感が楽しめます。「生ブラウニー ピスタチオ&ヘーゼルナッツ」が〈東京ギフトパレット〉限定です。1本から購入可能なので、自分用にも買いたくなります。
甘いオリーブ!?〈La Boutique TERAKOYA〉の「オリーブサンド」。

既存エリアの新店のうち、〈La Boutique TERAKOYA〉は東京西部の小金井に1954年に創業したフレンチレストランが作るスイーツを販売しています。都心では初出店です。
「オリーブサンド」は、スペイン・アンダルシア地方で採れた大粒のオリーブを甘くして、クリームと一緒にビスキュイクッキーでサンドしたもので、世界初。
オリーブを使ったスイーツは、産地のスペインでも例がなかったそうですが、現地でも好評だったそう。
〈La Boutique TERAKOYA〉では期間限定で今だけ「クレームブリュレ」を販売中です。クレームブリュレと名付けられているものの、ヨーグルトとマスカルポーネを使ったムースや、ブルベリーのソース、オレンジラメル、ブルーベリーのソースにパンケーキなど、いくつものおいしさが重ねられた贅沢な商品です。
頬張って食べたい〈Bubby's(バビーズ)〉の「マイルハイアップルパイ」もテイクアウトでお土産に。

ニューヨークに本店があり、東京都内や横浜にレストランを展開する〈Bubby's〉はテイクアウト専門店として新たに〈東京ギフトパレット〉に登場しました。
1切れにりんごが2個ほど使われているという「マイルハイアップルパイ」や「サワーチェリーパイ」のほか、「ニューヨークチーズケーキ」など、アメリカのおばあちゃんが作る素朴さのあるスイーツが並びます。
自宅へのお土産にもぴったりな飾らないおいしさが魅力です。
リニューアル前からあるお店も含めて、36もの店舗がならぶ〈東京ギフトパレット〉。定番からトレンドのスイーツまで、贈る人や一緒に食べたい人の顔を思い浮かべながら選べる空間として、これまで以上に楽しいお買い物ができそうです。
〈東京ギフトパレット〉
■東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口
■03-3210-0077(東京駅一番街代表)
■9:30~20:30(土日祝 9:00~)※一部店舗は営業時間が異なる場合があります。
■無休
■公式サイト