1623308764194.

第80回 チュートリアル福田充徳の「はじめてパパのなんでも〈新発見〉!」 【チュートリアル福田の育児エッセイ・80】子どもの目線にある“あれ”の高さが気になってしまう? Learn 2021.06.14

2017年12月、待望の第一子となる男の子が誕生! 新米パパとして、まだまだわからないことだらけだと言う福田さんの育児日記です。子どもとの毎日の暮らしの中でみつけた発見や感動、ときにするどい(!?)ツッコミを赤裸々に語っていただきます。

コロナ禍の過ごし方。気付けば写真フォルダは近所の公園ばかり。

新型コロナウィルスの影響で子どもたちの日常も大きく変わりましたよね。みなさん、お子さんたちはマスクつけていますか? 我が家では、大型スーパーへ出かけたり、公共の交通機関に乗ったりするときにはつけるようにしています。でも、やはり子どもなので、すぐずれて鼻がでてしまったり、マスクを噛んで気付けばよだれでベトベトになっていたり……なんてことも。でも、基本はいやがらずに「パパとママもお揃いだね!」と喜んでつけてくれるので、かわいそうだなと思いつつ助かっています。

ありがたいことに保育園では基本、マスクなしで過ごさせてもらっています。とある幼稚園などではマスク着用が必須の園もあるそうですが、3歳以下の小さい子たちはつけているのがしんどいですよね(注:2歳未満はマスクの着用は基本的に不要。WHOでは5歳以下の子どもは必ずしもマスク着用にこだわらなくてよい、という見解を発表しています)。保育園だったら、咳が出るとかなんか風邪っぽい子だけ、マスクつけるくらいでいいんじゃないかな、と個人的には思います。

あとコロナ対策で気になるのはアルコール除菌です。今やどのお店に行っても入り口にアルコール除菌のスプレーが置いてありますが、足で踏むとスプレーが出るタイプのやつあるじゃないですか。あれ、気をつけないといけなくないですか? 高さがちょうど子どもの目線の高さなので、うっかり踏むとまともに顔にかかってしまう。子どもたちも自分で押してやろうとするから、余計に危ないですよね。スーパーやショッピングセンターなど家族連れで行くような場所は、子どもの高さと大人の高さと2段階くらい用意してあるとありがたいなあと思ってしまいました。

遊びに行く場所も限られていて、気付けばスマホの写真フォルダは全部近所の公園ばかりです。でも、その公園も遊具が封鎖されたり、ボート乗り場も休業になっていたりと、かなり制限がある。はやく自由に思い切り遊べるようになるといいなあと考えてしまいます。今はもう少し我慢ですかね。子どもと一緒に家で楽しくできることを考えます! ……たとえば料理をするとか。そろそろ包丁を試してみてもいい時期なのでタイミングをみて始めてみたいです。

この間も、朝ごはんにホットドッグを作って「自分でケチャップかけてみ?」とやらせてみたら、力加減ができないもんだから死ぬほどケチャップがでちゃって。それでも「自分がやったからおいしい!」と満足そうだったので、そういう経験をたくさんさせてあげたいです。

1623308764194.

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR