
ハナコラボ日記/本山順子の東京さんぽ道 第8回 下町情緒あふれる街。【初台】散歩
第8回目の「東京散歩」は春のポカポカの陽気の中、ほっこり心もポカポカになってしまう初台をお散歩。東京オペラシティで芸術的な感性に満たされた後、ふらりと立ち寄っていただきたい”不動通り商店街”をゆっくりご紹介していきたいと思います。
京王線の初台駅を降りて目の前には甲州街道、そしてそびえ立つオペラシティ。まさにTHE大都会!そんな場所にゆっくり散歩できる場所なんてあるの!?っと思ってしまいますが、オペラシティを裏側へぐるりと回ると昔ながらの商店街が見えてきます。

可愛い「ふどう通り」のアーチをくぐって最初に訪れるのは…

不動通り商店街の名前の由来にもなっているポンクベージュでおしゃれな”幡が谷不動尊”。この神社は、成田不動や高幡不動と並ぶ江戸の3大不動の一つだったのだそう。境内は広々としていてとても気持ちの良い空気。そして荘厳寺の参道を抜けると、綺麗に整備されたお庭と荘厳寺本堂。荘厳寺本堂が言葉では表せないほどに本当に雰囲気が素敵で、この商店街を昔から見守っているのだなあ~としみじみと感じさせられました。写真では絶対に伝わらないので是非に訪れていただきたい!

幡が谷不動尊へご挨拶を済ませた後は可愛いワンちゃんの椅子がお出迎えしてくれるこちらに。

自家焙煎の珈琲豆屋さんの”ホサキン工房”。店内だけでなく、お店の外へも珈琲のいい~香りが漂います。

店主の方がゆっくりじっくり相談にのってくださるので、珈琲は好きでも珈琲の種類はわからない!っという私でも楽しく珈琲豆を選ぶことができます。

私は桜の季節限定の「さくらブルボン」が気になって購入してみました!家に帰って淹れて飲むまでの楽しみを持って帰れる感じがして、このワクワク感がたまらなく好きです。珈琲の香りですっかりお腹がペコペコに!お次は~。

この商店街に来るといつも立ち寄ってしまう”snuff sandwich”。

このサーモンサンドイッチがほんっっっとうに美味しいんです。卵とアボカドとサーモンが絶妙なバランスでサンドされていてパンとの相性も抜群!そしてボリューミー!美人店主さんにいつも優しく出迎えていただけるのもほっこりポイント。お腹も心も満たされます。

店内でサンドイッチを頬張っていると、ご近所さんがひっきりなしに訪れてとっても賑やかな雰囲気。テイクアウトされる待ち時間にガヤっとお話されて帰られる感じに下町情緒を感じてなんともいえないあったかい気持ちになります。

お腹も満たされたので商店街をぶらぶら。

昔ながらの喫茶店や、

懐かしいおもちゃが並ぶおもちゃやさん。街のお肉屋さんや八百屋さんも「ねがいましては~!」っと大賑わいのとても活気があります。

締めくくりに立ち寄ったのは、地酒専門店 ” JI・SAKEYA”。

なんとこちら、店内でお酒が3種類飲み比べが出来るんです!日本酒初心者で飲んでみたいけど、どういうのが飲みやすいんだろう…?甘口?辛口?地方によって味が違うのかな?っと右も左もわからない私にも、とてもわかりやすく説明していただけます♪そして…試飲だからグラスに一口なのかな?っと思っていたらびっくりします!店主さんが豪快になみなみと注いでくださります!笑。店内には塩辛やお新香などのおつまみもあるので、すっかり楽しい気分に♪お花見の季節に日本酒ってなんだかいいですよね~。私は純米吟醸の”三日踊”を。
商店街のお散歩はお家に帰ってからも楽しみが続きます。珈琲を淹れたり、八百屋さんで買ったお野菜をつまみながらお酒を飲んでみたり。そこには商店街で触れた人の温かさも。商店街の人たちとたくさんお話して持ち帰ったものはなんだか味わいさえも違ってくるように思います。新宿の目と鼻の先という都会の真ん中でありながら、どこまでも懐かしく、ずっと変わらないであろう温かさ。いつでも賑やかに朗らかに迎えてくれる初台散歩に春の陽気と共に出かけてみてはいかがでしょうか。それではみなさま!良いお散歩を~。