山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」

伝えたかった、言葉たち。 山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第27回 Learn 2022.09.16

乃木坂46を卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして、ひとりの大人として新たな一歩を踏み出した山崎怜奈さんが、心にあたためていた小さな気づきや、覚えておきたいこと、ラジオでは伝えきれなかったエピソードなどを自由に綴ります。

(photo : Chihiro Tagata styling : Chie Hosonuma hair&make : Chika Niiyama)

山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」
山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」

「思い立ったが吉日旅in金沢【中編】」

「思い立ったが吉日旅in金沢【中編】」

現在地から徒歩3分。すぐに着いたその喫茶店は、さあここで休みなさいとばかりに落ち着いた佇まいをしていた。入口の横に置かれた焙煎機らしきものにも私は心を奪われてしまい、それ以上の移動を完全に諦めた。ドアベルが鳴るとともにまず私を迎えてくれたのは、濃厚で複雑なコーヒーの香り。幼い頃はこの香りが苦手で、起き抜けにリビングから漂ってくるとマグカップを手にした父を睨んでいたのに、二十歳を過ぎた頃からこれがないとやっていけない体になってしまった。カウンター席のお客さんが食べているプリンに気を取られながら2つ間を空けて座ると、自家製プリンのメニュースタンドに「今日は売り切れです」というシールが貼られていることに気付いてしまった。

ガックリして視線を落とすと、さまざまなコーヒー豆の説明が細かく記された紙が置かれていた。コスタリカ、マンデリン、ニカラグア、エルサルバドル、ホンジュラス…ざっと20以上はあっただろうか。濃く苦味の強い豆から、淡い酸味のある豆まで、何種類も揃っているらしい。たしかに、カウンターの奥にずらりと並んだ瓶には、それぞれのコーヒー豆の産地のラベルが貼られていて、見ているだけで小旅行気分になれた。クイズ好きでもある私にとっては産地の情報を知るのも楽しいのだが、味へのこだわりはないので、唯一店名が付けられている「ブレンド」を注文した。その店の「ブレンド」は深煎りの部類に入るようで、ほどほどの苦味の中に甘味を感じられる、バランスの取れた一杯だという。

寡黙そうな店員が目の前で豆をひき、ハンドドリップで淹れていく。私はその手さばきを眺めながら、後から入店して後ろのテーブル席に座った3人組の賑やかな話し声に耳を澄ました。というのも、地域の特性というのは、その地に住む人の、何気ない言動の中にこそ宿っていると思うからだ。窓の外の街行く人や、時間帯ごとに入れ替わるお客さんを眺めているだけでも、地域のことが少しは分かるような気がする。店員への注文や席の決め方も明らかに慣れている様子から察するに、彼女たちは地元民の御一行様だろう。でも聞こえてくるのは大体が何でもないことで、よその家の子供がどうとか、最近の俳優がどうとかいう話だったのですぐに聞き耳を立てるのをやめた。

ちなみに後から調べて知ったのだが、金沢市は全国的にもコーヒーの消費量が多く、喫茶店ブームが起こった昭和50年代前半には市内に900店近くあったらしい。さらに遡って調べると、どうやらかつてこの地をおさめた加賀藩祖・前田利家が千利休に薫陶を受けたことから、金沢でも茶の湯が広まったのだそう。完全な憶測だが、「人と集まって談笑する」という文化が金沢の人々の身近にあり、当然コーヒー好きも多いということなのだろうか。静かに過ごす雰囲気ではないけれど、居心地が良くて、何だか私も誰かと話したくなってしまった。もし近所に住んでいたら、週3回は通ってしまうだろう。

淹れたてのコーヒーの熱さに怯えながら少しずつその味を確認していると、長いスカートをはいた一人の女性客が、左隣の席に座った。店員が奥から筆箱くらいの細長い箱を持ってきて、「これ預かってたやつ」とその女性客に手渡す。「ああ、あれか」くらいのテンションで軽く受け取っている様子を見るに、どうやらこの方も常連さんなのだろう。すると彼女はトートバッグから大小さまざまな革張りの箱をいくつも取り出し、目の前に広げ始めた。

山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」
Tシャツ 6,380円、カーディガン 12,100円、花柄スカート 40,700円(全てシンゾーン|シンゾーン 表参道店■03-6433-5837)/ベスト 17,380円 (シールームリン■03-6804-5844)/ブーツ 26,950円(ダイアナ■03-3479-8010)/バッグ 39,600円(マリメッコ|ルック ブティック事業部■03-6439-1647)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR