
植物のある暮らしかた。 欲しい植物やサービスが見つかる!世界が広がる、植物の新定番ショップ6軒
種類豊富な多肉植物、毎月花が届くサブスク、ガラスの中に亜熱帯の景色が広がるインドアグリーン…。専門性に特化した、チェックすべき6軒をピックアップ。
1.ガラスの中に広がる熱帯雨林の情景。〈ADA LAB(エーディーエー ラボ)〉/銀座

インドアグリーン栽培を体験できるポップアップが開催中。注目はガラスケース内に植物や石などで熱帯雨林の情景を作り込み、育てることのできる「パルダリウム」。事前予約制のワークショップ(有料)では製作も可能。

〈ADA LAB(エーディーエー ラボ)〉
■東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座5F
■050-3551-2030
■11:00~20:00 休みは東急プラザ銀座に準ずる
※8月28日まで
2.日本では入手困難なオーストラリア園芸品が。〈The Plant Society Tokyo(プラントソサエティトーキョー)〉/清澄白河

オーストラリア・メルボルンのグリーンショップが上陸。現地のアーティストのセラミックやハンドクラフトのプランター、ホームウエアなどが豊富に揃う。インテリアスタイルを確認したうえで空間全体をスタイリングしてくれるサービスも注目を集めている。
〈The Plant Society Tokyo(プラントソサエティトーキョー)〉
■東京都江東区三好3-7-2
■070-8393-5483
■12:00(土日祝10:00)~18:00 月休
3.植物業界初・循環型アフターケア付き。〈REN(レン)〉/三田

創業1919年というこちらのショップでは、植物を購入すると永年サポートがつき、気になることがあれば無料診断、植え替えの際は出張サービスも受けられる。役目を終えた植物は下取りをしてくれて、再生させた後、また次の人の元へ届けるサステナブルなサービスも。
〈REN(レン)〉
■東京都港区三田2-17-32
■03-3456-0871
■11:00~19:00 不定休
4.サボテン&多肉専門店。品種は3,000以上!〈Gran Cactus(グランカクタス)〉/千葉・印西市

サボテンや多肉植物を探しているなら、圧倒的な敷地面積の広さと植物の数の多さを誇るこちらへ。ハオルチアやギムノカリキウムなどの人気品種から、あまりお目にかかれない希少品種まで日本最大級の品揃え。
〈Gran Cactus(グランカクタス)〉
■千葉県印西市草深天王先1081
■0476-47-0151
■9:00 ~ 17:00(11月~3月は9:00~16:00 )月~木休
5.オンラインショップでロスフラワーを支援。〈Flower cycle marche(フラワーサイクルマルシェ)〉

“花のロスを減らし花のある生活を文化にする”をコンセプトとし、花農家と消費者の架け橋としての役割を担うショップ。バラやユリの専門農家から直送されるフレッシュな生花や、長い期間楽しめるドライフラワーボックスなどを販売する。商品を購入すると、花の廃棄問題に対して間接的に支援ができるという優しいシステム。
6.花のアソート+αがサブスクで届くセット。〈LIFFT(リフト)〉

花のサブスクが数ある中、こちらは毎月9本前後の花アソートセットと、花のケアの仕方、飾り方、生産の裏側などがわかる読み物「LIFFT journal」や、花瓶やコーヒー豆がセットになったユニークなサービスを展開。生産者と協力し、サステナブルでシンプルな流通を目指すことで、高い品質でフレッシュな花を全国に届けている。