図1
BORUJUKU5-1

毎月テーマに合わせたスイーツを”推しコメ”と共に紹介! ぼる塾 田辺さんの5月の推し抹茶スイーツ 洋菓子編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー” Learn 2022.05.08

いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。5月のテーマは「抹茶」、今回のセレクターはスイーツOLなりさんです。

田辺さんの「ちょっと言いたい」

211216_hanako-108.tif

抹茶のお菓子って一緒くたにして考えていましたけれど、いろいろですね。好きだからこそ遠のいていた自分がいたんですが、今回すごく発見になりました。やっぱり和菓子の方が抹茶を引き出しやすいのかなと思うので、しっかり抹茶を味わいたい人には和を。抹茶は好きだけどまだそんなに詳しくない人には洋をお薦めしたいわ。

お菓子を作ることもあるんですけど、抹茶の難しいところは色が出ない。プロが作るものは色味がすごいですね。いい抹茶を使ったからといって確実に味が出るわけじゃない。それぞれちゃんと全ての味が感じられて、こだわり抜いた抹茶なんだなと。抹茶は味を出すのが難しいというし、この努力には頭が上がらないですね。私はもう抹茶のお菓子は作りません。今回のお菓子は全て抹茶の味がすごかったわよ。日本人だからこそ抹茶を求めるのかもしれない。海外の人にもこの抹茶をたくさん食べて欲しいですね。

【推しコメ】隠し味の梅酒?に会いたくて。/〈ブランシェ・ショコラ〉の抹茶のカレ・オ・ショコラ。

〈ブランシュショコラ〉の抹茶のカレ・オ・ショコラ

スイーツOLなり 
なめらかな口溶けのショコラ。おいしいのはもちろんのこと、とにかく見た目が美しい!口に入れると最初は甘くて、口の中で溶けていくと徐々に抹茶の味、後味に鼻を抜けるふんわりと抹茶が甘く香ります。お茶(八女茶)の産地である福岡の梅酒が隠し味で使われているそう!

田辺さん 
輝いてますね!この酸味はなんだろう?隠し味の梅酒?そんな気がしてきました!でも主張しすぎてはなく、ほのかに香るくらい。この風味がいいです。途中に香ってくる酸味に会いたくて食べてます。奥に感じるものを探してますね。味わって食べなきゃ。

1個まるまる食べるのは無理だと思ったけど、そんなことない。ホワイトチョコレートと抹茶って最高ですもんね。抹茶をマイルドにする、抹茶の棘がなくなる感じがしますよね。それがいいのかも。

そして金箔が高級感あります。特別な日に選びたい。みんなで分けて食べたいけど、一人でも抱えたいくらいです。一番下にはスポンジ生地が。抹茶を感じつつも、いろんなものとの掛け合わせがあって、楽しい。大人向けかもしれません。特別なご褒美に、いい女が食べる感じね。あ〜ら、私にぴったりじゃない?

〈ブランシュショコラ〉の抹茶のカレ・オ・ショコラ
〈ブランシュショコラ〉の抹茶のカレ・オ・ショコラ
〈ブランシュショコラ〉の抹茶のカレ・オ・ショコラ
〈ブランシュショコラ〉の抹茶のカレ・オ・ショコラ

〈ブランシェ・ショコラ〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:ギフトボックス入り5,378円
店舗情報:オンラインショップ
TEL:0120-659-019

【推しコメ】抹茶味の雪を食べてるみたい!/〈Deux Ann〉のトリュフ ムニ「秋」。

2022-04-18_HN_tanabesansweets-21644

スイーツOLなり 
大きめで4等分で食べられるとお店で教えてもらったのも虚しく、あっという間にぺろり! なトリュフ。軽くて、でもしっとりして、華やかに香って、美味!冷凍便なので日持ちもするのが嬉しい。四季をイメージした「春夏秋冬」の中の「秋」が抹茶味です。

田辺さん 
あ〜!軽い!こんなエアリー感のある抹茶のチョコレート、初めてです。思わずワッと声が出ちゃう。抹茶味の雪を食べているような。

またこれも上品な甘さですね。抹茶とチョコのバランスもいいです。この大粒にしてくれて良かったと思います。いい大きさです。あんなでっかいチョコレート食べられないと思ったけど、一気にポンと口に放り込んで食べた方がいい。

まずはチョコの風味からやってきて、口に乗せた瞬間に、フワッと雪のように消えて、その後から抹茶が追いかけてくる感じ。エアリーで、でも確実に抹茶の味を感じられる。食べ頃も各々楽しんで欲しいです。冷蔵庫に入れてすぐなのかどうかで変わってきそう。抹茶の味ももちろんなんですけど。食感にすごく驚きました。

2022-04-18_HN_tanabesansweets-21595
2022-04-18_HN_tanabesansweets-21644

〈Deux Ann〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格: 3,564円(春夏秋冬の各フレーバー1個入)
店舗情報:本店 京都府京都市中京区夷川通麩屋町西入ル木屋町484
オンラインショップ
TEL:075-255-3838

【推しコメ】ワインを始めたばかりの私にピッタリね。/〈TREEE'S〉のT RICH STICK。

2022-04-18_HN_tanabesansweets-21651

スイーツOLなり
抹茶とワインのマリアージュを味わえるというスイーツ!ナッツやドライフルーツがたっぷり入った“ソシソンショコラ”の抹茶バージョンは珍しいです。枠にとらわれない抹茶スイーツを作ってきた〈TREEE'S〉さんならではのアイデア。石臼で挽いたオーガニック抹茶を使い、甘さは和三盆のみという上品な味ですね。

田辺さん 
これはワインいけますね!ナッツやイチジクがたくさん入っていて。最近ワインを勉強し始めたばっかりなんですけど。開けた瞬間に抹茶の香りがフワーッと香ってきました。

甘みをだいぶ抑えて、抹茶がすごく出てますね。一つ食べきれないと思ったけど、甘ったるくないので大丈夫。大人のスイーツですね。この苦味とワインの渋みが合うのでは。そのまんま食べても美味しいと思うけど、バゲットに乗せるのもいいかも。

2022-04-18_HN_tanabesansweets-21441
2022-04-18_HN_tanabesansweets-21651

〈TREEE'S〉
お取り寄せ:○(WEB)
価格: 3,780円
店舗情報: オンラインショップ

今回のセレクター…スイーツOLなり/b>

帰国子女、東京大学大学院理系卒。現在は金融関連企業に勤めるOL。大学在学中にスイーツに目覚め、ブログを開始した。特に焼き菓子とチョコレートが好み。

田辺さん初めての著書が発売中!


芸能界のスイーツ女王こと、ぼる塾・田辺さんがずっと秘密にしてきた”推し”の92品を大公開。ネットやSNSの評判を鵜呑みにせず、有名店、老舗からデパ地下、コンビニまで古今東西のスイーツに奔走し続ける田辺さんの初にして集大成のガイドブックが完成しました。
購入予約可能な書籍紹介ページはこちらから

★こちらもチェック!
「ぼる塾が行く! 福島の桃体験ツアー」の様子はこちらから

photo:Shu Yamamoto text:Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR