
秘密の台湾【REPORT #16】 台北で注目のベーカリーといえば〈Boulangerie Ours〉。
LEARN 2022.04.20
ここ台湾でもパンブームが起きています。食パンも日本同様に大人気!行列ができる店も。おうち時間では、パンの温かみに癒されました。本誌連載『秘密の台湾』よりお届け。
〈Boulangerie Ours〉の木製のドアを開けると、ふんわりとパンの香りが出迎えてくれる。シンプルなデザインの店内に置かれた大きなパンのケースには、クロワッサン、デニッシュなど60種類のパンがディスプレイされていて存在感を放つ。思わず足を止めたくなる眺めで、どれを買おうか迷ってしまう。

〈Boulangerie Ours〉はフランスのル・コルドン・ブルーで学んだサニーさんとサンフランシスコでサワードゥブレッドを研究したベアさんの2人がオープンしたお店。海外で出会ったパンの味を台湾で再現している。ちょっぴり酸味のある赤いグアバを使った「レッドハート」パンや、ドライいちじくを入れた「サワードゥ」が人気商品だ。
台湾でも最近では田舎パンなどのハード系のパンが売られるようになっている。サワードゥは米国西海岸で広まった食事パン。サニーさんとベアさんは天然酵母の生地の酸味を減らす工夫をして、甘味を感じるようなパンを作っている。台湾人が大好きな「モチモチ」とした食感も忘れていない。時間があれば、イートインでオリジナルサンドイッチを楽しむのがおすすめ。しばらく海外に行けないけれど、パンが小さな旅に連れていってくれる。
〈Boulangerie Ours〉

台北の中心、四維南路にお店がある。温かいサンドイッチなどのテイクアウトも可能。
■台北市大安區四維路375-3號
■02-2707-5033
■11:00~18:00 水休
■10席
Navigator…Chunhui Wang(チュン・ワン)
Hanako Taiwanの編集部員。仕事以外でも台湾の屋台に繰り出したり、新しいことを求めて街に出かけている。