
1958年、ベルギーの古都ブルージュで創業したショコラトリー。 〈デプラポールショコラティエ〉2022年バレンタインの新商品レポート。
ベルギーの古都ブルージュで60年以上続くショコラトリー〈DEPLA POL CHOCOLATIER(以下、デプラポールショコラティエ〉より、バレンタインの新商品と新パッケージ商品が2022年1月19日に登場。今回〈デプラポールショコラティエ〉のおすすめショコラを実際にいただいてみましたので、その内容をレポートします。
チョコレートの首都・ブルージュで創業した〈デプラポールショコラティエ〉。

〈デプラポールショコラティエ〉は、1958年にベルギーの古都ブルージュで創業したショコラトリーです。ベルギーの北部フランダース地方に位置するブルージュは、小さな街の中に50以上ものショコラトリーがあり「チョコレートの首都」ともいわれています。
創業者はアルフォン・デプラ氏。1987年に息子のポール・デプラ氏が後を継ぎ、オーナーショコラティエとして父から受け継いだチョコレートを守り続けています。ブルージュの本店は、街で最も古いショコラトリーとして先代より地元の人々に愛され、今では観光客でも賑わう人気店です。

〈デプラポールショコラティエ〉のチョコレートは、カカオの味をそこなわず、カカオの味わいを最大限に活かす手作りでの製法を採用しています。添加物も極力使用せず、芳しいカカオの香りと程よい甘さ、深みのあるなめらかな口どけが自慢のチョコレートです。製品に使用するリモンチェッロやキャラメル等も全て自家製のもの。素材一つ一つにこだわっており、常にフレッシュなチョコレートを日本に届けるため、ブルージュより空輸しています。

そんな〈デプラポールショコラティエ〉が2019年1月に、ベルギー・ブルージュ本店以外で唯一となる海外店を、東京の原宿にオープン。その後、2020年には『サロン・デュ・ショコラ』、 2021年には『アムール・デュ・ショコラ』に出店し、2021年10月に日本旗艦店を代官山の駅近に移転オープンさせました。
〈デプラポールショコラティエ〉定番3種のチョコレートを試食。

今回は〈デプラポールショコラティエ〉の定番ショコラと、新作ショコラを試食させていただきました。

〈デプラポールショコラティエ〉のロゴが入った「フィユティーヌ」は、先代から受け継がれたレシピで作られている一番人気のショコラ。薄く焼いたクレープ状のクッキーをミルフィーユのように折り重ね、ヘーゼルナッツのミルクチョコレートプラリネを合わせています。クッキーの軽快でサクサクとした食感とナッティな味わいがアクセントになっています。
「キャラメルサレ」は、ミルクチョコレートの内側にショコラティエお手製の塩キャラメルが入ったショコラ。一口食べてみると、中からねっとりとした塩キャラメルが溢れ出て、ミルクチョコレートの甘さを引き立てます。こちらはコーヒーと紅茶、どちらも合う原宿店オープン時から人気のチョコレートなのだそう。

「ベルガモットキャラメル」は、ベルガモットの香りがふんわり広がる、とろけるキャラメルをミルクチョコレートで包んだ一品。一口含むと香り高く、淡い酸味も感じられるなめらかなキャラメルがとろけでます。
初登場のバレンタインチョコレートが続々!

2022年1月19日により、2022年バレンタイン新商品も登場。
「フィユティーヌ ブランシュ」は、人気の「フィユティーヌ」のコーティングをホワイトチョコレートでアレンジしたもの。「フィユティーヌ」同様、中が薄いクッキーで、ヘーゼルナッツのホワイトチョコレートプラリネの味わいが楽しめます。味わいにバリエーションを持たせているので、ホワイトチョコレートが苦手な人でもおいしく食べられるのが特徴と言えそうです。

「ソルトガナッシュ」は、ダークチョコレートを引き立たせる塩気のあるクリーミーなガナッシュが入っています。甘塩っぱさの組み合わせがクセになるだけでなく、ダークチョコの風味が豊かに感じられるのも魅力です。

「ヘーゼルナッツホワイト」は、ヘーゼルナッツが3つ丸ごと入った面白い形のショコラ。ナッツの香ばしさとうま味、濃厚なホワイトチョコレートのマリアージュが楽しめます。

レッドとブラウンのマーブル模様が美しい「ストロベリーガナッシュ」は、甘みと酸味があるストロベリーガナッシュをダークチョコレートで包んだチョコレート。ストロベリーガナッシュの甘さを後味がダークチョコレートのほろ苦さが包み、軽減してくれます。
「セサミプラリネ」は、ごまの味を感じるアーモンドプラリネをミルクチョコレートでカバーリングしています。
店舗限定!犬の肉球を再現したキュートな限定チョコレートも。

一際キュートな見た目なのが、犬の肉球を表現した直径5cmの遊び心あふれるチョコレート「ワンワンワン ミルク・ダーク」各594円。〈渋谷ヒカリエ〉限定の商品で、 ミルクとダークの2つの味わいから選ぶことができます。
ショコラだけでなくギフトボックスも、2022年バレンタイン用として装いを新たに登場しています。大切な人へのプレゼントだけでなく、お世話になっている人へのギフトや、自分へのご褒美にも購入したい〈デプラポールショコラティエ〉のチョコレート。バレンタインのプレゼント候補にいかがでしょうか?
〈デプラポールショコラティエ〉
■東京 渋谷区代官山町15-8 OTM代官山1F
■03-5860-5687
■11:00〜20:00(19:00LO、当面の間)
■不定休
■公式サイト
〈デプラポールショコラティエ〉バレンタイン催事情報
高島屋|東京・岐阜・岡山・新宿・日本橋・横浜・高崎・玉川・柏
大丸|東京
東武百貨店|池袋
渋谷ヒカリエ
東京ソラマチ
有明ガーデン
※1月19日より順次開始