ラボクローズアップ 小松さん

ハナコラボCLOSE-UP 「心身ともに健康でいるために食の大切さを、多くの女性に知ってほしい」/〈MOON TREATS〉代表・小松佐保さん LEARN 2021.11.27

仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!

今回、紹介するハナコラボ パートナーは…

ラボクローズアップ 小松さん

名前:小松佐保(こまつ・さほ)
年齢:33歳
職業:〈MOON TREATS〉代表

スイーツのサブスクリプションサービス〈MOON TREATS〉の代表として活躍する小松さん。「テーマは、“生理痛やPMSなど、ホルモンバランスの乱れに悩む女性のためのセルフケアブランド”。実は『PMSと摂取栄養素には相関性がある』という研究結果が出ています。“PMSと栄養価の関係性を知ってもらうきっかけになれば”という想いから、〈MOON TREATS〉では、不足栄養素が分かる『毛髪検査キット』または、簡単な質問にHP上で回答する『オンライン問診票』で、一人一人の不足栄養素を診断し、その人に合ったスイーツBOXを生理周期に合わせて提供しています」。

ブランドを立ち上げようと思ったきっかけは、コンサルティングファームで働いていた頃の経験。「実は私自身、いままで生理痛やPMSで悩んだことはなくて。けれど、同期の中には生理痛と戦いながら、深夜まで働いている子もいました。そのとき、女性がパワフルにキャリアを築くにはセルフケアが必須だと感じ、何かできないかという想いが芽生えたんです」。その後、フリーランスのコンサルタントとして独立し、アメリカのボストンへ移住。スタートアップ文化が根強い現地で起業家と会ったり、地球にもカラダにも優しいヴィーガンフードに出会ったりと、たくさんの刺激を受け、帰国後は1年、会社員として働きながら起業準備を進めました。

こうして、今年9月に〈MOON TREATS〉がスタート。「商品開発からパッケージのデザインまでかなりこだわりましたが、想像以上に大変で(笑)。サービスをローンチしてからが本当のスタートなので、ゴールはありません。こだわった点は、女性を全面に押し出したデザインにしないこと。例えばブランドカラーはピンクなどのガーリーな色ではなく、ブラウンや白のシンプルなカラーに。もう一つは、サービス監修医を付けたこと。情報にあふれているいま、信頼できない情報も多数存在します。信頼できるブランドであるためにも、監修医にサポートしていただきながら、海外の論文に基づいた情報の発信と商品開発をしています」。

今後の目標は?「〈MOON TREATS〉を通して『食を整えることで、心やカラダの悩みを緩和できる』ということを一人でも多くの女性に知ってほしいです。そしてブランドのミッションである『すべての女性を、我慢から解き放つ』を体現できるよう、女性たちが心身共にヘルシーでいられることで、自分らしく生きていける社会を実現していきたいです」。

【小松さんをつくる3つのこと】1.空き時間は〈世田谷公園〉でプチピクニック

噴水広場のベンチを確保!
噴水広場のベンチを確保!
目の前には大きな噴水が見えます。
目の前には大きな噴水が見えます。
本日は、お気に入りのアップルパイとチャイラテを購入。
本日は、お気に入りのアップルパイとチャイラテを購入。
「手で持ってそのままかじるのが定番です(笑)」(小松さん)。
「手で持ってそのままかじるのが定番です(笑)」(小松さん)。

起業してからというもの、仕事は自宅がメインに。「とはいえ、ずっと家にいると煮詰まってしまうので、時間が空いたら無理にでも外に出て〈世田谷公園〉へ。公園周辺のお店で飲み物や軽食を購入して、1時間ほどプチピクニックをします。日の光を浴びて、自然あふれる環境でのんびりすれば、心身ともにリフレッシュできますよ」。ちなみに、休日は友人とシートを持ってランチをすることも。

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR