
女子ゴルファーを増やしたい!【さきさえのゴルフDIARY】 ゴルフ初心者必見!知っておきたい初ラウンドの「4つの心得」。#さえゴルフ
LEARN 2021.02.23
OLの傍ら、趣味のゴルフに打ち込み「インスタゴルフ女子」として活躍!そんなOLゴルファー西野沙瑛と、ゴルフを始めるきっかけを与えてくれた徳永早希が「さきさえコンビ」でスタートしたゴルフ連載。第28回は私、西野沙瑛がお届けします。
今回はラウンドをする上での心得をレクチャー。ゴルフはスポーツの中でもマナーがたくさん。ラウンド初心者の方は最低限のマナーを確認してからラウンドに行きましょう。
【心得1】プレイファーストを心がける。
ゴルフ場には他の組の方がたくさんいます。初心者の方は特に打数が多くなるため、「クラブを2、3本常に持ち歩く」「グリーンに近づいてきたらパターを持って歩く」ようにすること。前の組について行くことが大切です。
【心得2】他の人が打っているときは音を立てないようにする。

同じ組はもちろん、違う組の人が打つときは、話し声や物音に気をつけましょう。私はグリーン上でのパッティングの際、手袋のマジックテープ音にも気をつけてます。
【心得3】グリーン上では走らない。

グリーン上を走らないことも、プレーファーストを心がけることの一つ。グリーン上ではパターでボールを転がすため、グリーンに凹凸ができてしまうとボールの転がりに支障が出てしまいます。そっと歩くことを意識して、シューズの裏で傷つけないようにしましょう。
【心得4】他の人が打つときもしっかり観察する。
これは安全面で気にして欲しいこと。プロでもシャンク(右利きの場合、斜め右に飛んでしまうこと)をすることがあります。立ち位置には気をつけつつ、必ず他の人が打ったボールの行方を見るようにしましょう。
マナーがなっていないと、同じ組の方たちやゴルフ場に迷惑をかけてしまいます。楽しくラウンドできるようにマナーはしっかり守りましょう。