久保田

家飲み需要に応えた、カジュアルなシーンに溶け込むデザインと味わいへ。 「久保田 純米大吟醸 」がこの秋リニューアル!季節の食材を使ったおすすめのマリアージュもご紹介。 Learn 2020.10.05

新潟県長岡市で1830(天保元)年から続く老舗酒蔵〈朝日酒造〉「久保田 純米大吟醸」の、リニューアル試飲会に参加してきました。ブラッシュアップされた味わいをより引き立たせるペアリングフードには、おうちで日本酒をカジュアルに楽しむヒントが満載。今年は食欲より酒欲の秋に!

漆黒ラベルの「KUBOTA」が新登場。

久保田 純米大吟醸

〈朝日酒造〉のロングセラー商品「久保田 純米大吟醸」。デザインと味わいをブラッシュアップし、2020年10月1日(木)より、装い新たに、世界も見据えて販売をスタートしました。

おなじみの和紙ラベルから、モダンでスタイリッシュなデザインへ。

久保田 純米大吟醸

日本酒のラベルと言えば、力強い筆文字の入った和紙のものをイメージされる方も多いのではないでしょうか。近年ではユーモアのあるデザインも増え、「ジャケ買い」「エチケット買い」できる日本酒が贈り物や手土産特集に数多く取り上げられています。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
〈朝日酒造〉でも、2017年にアウトドアメーカー〈スノーピーク〉とのコラボレーション商品「久保田 雪峰」をオールブラックのラベルで販売したところ、既存のお客様からの反応も上々であり、2018年にグッドデザイン賞を受賞したことから、デザインの大切さを感じたそう。今回のリニューアルでも黒を基調としたモダンなデザインを施し、30〜40代の日本酒を飲む機会が少ない方が手にとりやすく、かつ和食以外のさまざまな飲食シーンにも自然に、カジュアルに溶け込むこと、ローマ字ロゴの採用で世界のお客さまにも愛されることを願っているのだとか。

従来販売していた1,800ml、720mlサイズに加え、飲み比べにぴったりな300mlサイズも新たに発売するなど、日本酒を気軽に楽しむためのニーズに多角的に応えています。

吟醸香を高め上品に、それでいて華美すぎない味わい。

久保田 純米大吟醸

デザインのリニューアルとともに、久保田らしいキレはそのままに、果実を思わせるフルーティーな吟醸香(ぎんじょうこう)を香り高いままお届けできる製法に切り替わったその飲み口は、純米大吟醸ながら華やかすぎることなく、普段の食事にも合わせやすい印象を受けました。

参加させていただいた試飲会では、出張料理人・山吹 心之助氏が考案したペアリングフードも提供され、フルーツ、ハーブ、カレー、チーズなど、まるでワインを楽しむかのような食材のラインナップを、ワイングラスに注がれた「久保田 純米大吟醸」がきれいにまとめ上げていました。

前菜・初秋のフルーツカプレーゼ。

久保田 純米大吟醸

イタリア料理のカプレーゼに季節の果物を組み合わせた一皿は、ディルとレモンのさわやかな風味が「久保田 純米大吟醸」にマッチ。おうちでも再現可能な簡単レシピに、プロの料理人のセンスが光ります。

メイン・鶏のスパイシーロースト 桃とバジルのソース。

久保田 純米大吟醸

カレー粉をまとったジューシーな鶏もも肉と、「久保田 純米大吟醸」のキレのある味わいを交互に楽しむ口福と言ったら!鶏もも肉の皮目に塗られたはちみつが、酒の甘みをさらに引き立たせます。そのままで十分アテになるフレッシュな桃のソースと一緒に味わって。

デザート・紅葉フルーツテリーヌ。

久保田 純米大吟醸

〆には秋の恵みがたっぷりと詰まった、食べる箇所によっていろいろな表情が楽しめるスイーツが登場。芋栗南瓜×チーズのまったりとした味わい、ジューシーでとろける食感の柿、ピンクペッパーの華やかな香り。相乗効果や対比効果といった、様々なマリアージュをこの一皿で体感できます。

レシピは〈朝日酒造〉オウンドメディア「KUBOTAYA」で公開中です。こちらもチェックしてみてください!

久保田 純米大吟醸

和食だけにとどまることのない、日本酒のペアリングの可能性を感じていただけましたでしょうか?ぜひおうちで、この季節ならではの美味しいアレコレと、新しくなった「久保田 純米大吟醸」の相性を探ってみてくださいね。

〈朝日酒造〉「久保田 純米大吟醸」
■原料米 麹米:五百万石(精米歩合50%)、掛米:五百万石(精米歩合50%)
■アルコール度数 15度
■日本酒度 ±0 ※設定値であり、変動する場合があります
■酸度 1.3 ※設定値であり、変動する場合があります
■1,800ml 3,400円(化粧箱なし 3,300円)
■720ml 1,570円(化粧箱なし 1,520円)
■300ml 化粧箱なし750円
■店頭発売日 2020年10月1日(木)
■問い合わせ先 0258-41-3777(月〜金 10:00〜17:00)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR