原宿・表参道テイクアウト

あの店もはじめました! 【5/26店舗追加】ご近所レストランのテイクアウトグルメ。原宿・表参道編 LEARN 2020.05.26

新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、注目されるフードアクションのひとつが、飲食店が新しくはじめているテイクアウトメニュー。そんなおいしいテイクアウトをエリア別にピックアップ!自宅や勤務先からほど近い「ご近所レストラン」のメニューをチェックして!!こちらの記事では原宿・表参道周辺エリアのお店をご紹介します。
【Hanakoからのお願い】
・自宅、勤務先から徒歩や自転車で行ける「ご近所」のお店に行きましょう。
・事前に注文方法などをしっかり確認しましょう。
・受け取りに行く際は、最少人数で行きましょう。
・マスクの着用、手指の消毒も忘れずに!

【5/26追加】ペルー料理の名店〈bépocah(ベポカ)〉で美食体験!【明治神宮前】

「セコ・デ・レス (黒毛和牛A5とコリアンダーの煮込み)」2,400円(税込)。ライス、グリーンサラダ、キヌアサラダ、パパ・ア・ラ・ワンカイーナ、椎茸の紫オリーブソース付き。
「セコ・デ・レス (黒毛和牛A5とコリアンダーの煮込み)」2,400円(税込)。ライス、グリーンサラダ、キヌアサラダ、パパ・ア・ラ・ワンカイーナ、椎茸の紫オリーブソース付き。
「アヒ・デ・ガジーナ (若鶏の胸肉、「アヒ・アマリージョ」とうがらし、パルメジャーノとペカンナッツの煮込み)」1,600円(税込)。
「アヒ・デ・ガジーナ (若鶏の胸肉、「アヒ・アマリージョ」とうがらし、パルメジャーノとペカンナッツの煮込み)」1,600円(税込)。
「アンティクーチョ (国産牛ハツの鉄板焼き 「アヒ・パンカ」とうがらし、黒ビール、クミン、ワインビネガー)」1,800円(税込)。
「アンティクーチョ (国産牛ハツの鉄板焼き 「アヒ・パンカ」とうがらし、黒ビール、クミン、ワインビネガー)」1,800円(税込)。
「ロモ・サルタード (国産牛ヒレ肉と赤タマネギ、トマト、⻘ネギ、フレンチフライ、コリアンダーの炒め)」2,000円(税込)。
「ロモ・サルタード (国産牛ヒレ肉と赤タマネギ、トマト、⻘ネギ、フレンチフライ、コリアンダーの炒め)」2,000円(税込)。

素材にこだわり丁寧に作った本格的なペルー料理を、現地にあるコロニアル様式を彷彿させる店内で提供してくれるレストラン。多くの食通たちが絶賛するその味と実力を、テイクアウトで楽しめるようになりました。メイン料理に加え、代表的な前菜が少しずつ味わえるので、ペルー料理が初めての方にもおすすめ。牛肉とお野菜の炒め料理「ロモ・サルタード」や、チキンと黄色いとうがらしとミルク、チーズの煮込み「アヒ・デ・ガジーナ」、bépocahのシグネチャーでもある黒毛和牛を使用したコリアンダーの煮込み料理「セコ・デ・レス」など、ペルー料理デビューにぴったりなラインナップです。「bépocahの味をご家庭で楽しんで頂ける機会ですので、ぜひお楽しみ下さい」(広報・西村春子さん)。

★受付・ピックアップ方法
・注文方法は、お電話(03-6804-1377)にて、お受け取りは、店舗にて12:00~22:00です。
・ご来店いただいてご注文の場合には、お時間を頂きますのでご了承くださいませ。
・今のところ、デリバリーのシステムはございません。

★お店からの注意事項・メッセージ
ペルーのソフトドリンク、ワイン、南米のワインも合わせてご購入が可能です。

★住所
東京都渋谷区神宮前2-17-6

text:Mikiko Okai

【5/8追加】憧れフレンチ〈L’AS〉のスペシャリテもフルコースも1名分からオーダー可能。【表参道】

「クリスピーサンド」800円(すべて税込)*フレーバーは日によって変更します。
「クリスピーサンド」800円(すべて税込)*フレーバーは日によって変更します。
「南仏風サーモンサラダ」1,400円
「南仏風サーモンサラダ」1,400円
「キノコと鶏肉のリゾット」1,400円
「キノコと鶏肉のリゾット」1,400円

世界のグルメ雑誌で“若手ベストシェフ”にも選ばれた兼子大輔さんがオーナーシェフを務めるフレンチレストラン。夜ごと食通たちが集う人気店がテイクアウトサービスをスタート!なんと店のスペシャリテ「クリスピーサンド」も1点から購入できるという気軽さだ。特製のフォワグラクリーム(日によってフレーバーは変更)を薄〜いサクサクのクリスピーでサンドした自慢の一皿は、ナイフ、フォークは使わずにぜひ手づかみで。また、季節の食材を使った9〜10品のフルコースも一名分からテイクアウト可能。「これまで店でしか味わえなかった〈L’AS〉のエスプリをぜひ自宅で楽しんでもらえれば。オーブンで長時間温めたり、自分で調理する必要はなく、電子レンジで温め直せばそのままおいしくいただけるメニューで組み立てています」(兼子さん)また、温めても冷めてもおいしいシンプルなジャガイモのスープ「ヴィシソワーズ」や、爽やかなグレープフルーツのドレッシングがたっぷりとかかった「南仏風サーモンサラダ」など単品メニューも豊富。ワインのセレクトにも定評のある〈L’AS〉。リクエストすれば料理に合わせてワインの提案もしてくれる。

★注文方法
数に限りがございます。必ず事前にお電話にて予約、お問い合わせください。
電話受付時間、お渡し時間は共に11時〜20時までとなります。半径2km以内の方はデリバリーサービスも(デリバリーの場合は現金の支払いのみ)。

★注意点
メニューは日によって変更になる場合がございます。クリスピーサンドは持ち歩き時間が長いお客様はご遠慮頂いております。

★住所
東京都港区南青山4-16-3 南青山コトリビル1F

【5/8追加】グルテンフリーの〈Riz Labo Kitchen〉ふわふわパンケーキ。【原宿】

「グルテンフリーパンケーキサンドプレーン4個入り」1,600円
「グルテンフリーパンケーキサンドプレーン4個入り」1,600円
「グルテンフリーパンケーキバラエティーセット4個入り」1,900円(季節によってフレーバーは変更)
「グルテンフリーパンケーキバラエティーセット4個入り」1,900円(季節によってフレーバーは変更)

フランス語で「米」を表す「Riz」を店名に掲げるグルテンフリーパンケーキ店。パンケーキを手軽に楽しんでもらえる店として2016年に裏参道でスタートした。“手軽に”とはいえ、グルテンフリーである米粉は国産無農薬のものをセレクト。牛乳の代わりにイソフラボンたっぷりの有機豆乳を、白砂糖の代わりに奄美大島の素焚糖を、バターではなく国産米油を使うなど、素材にはとことんこだわっている。また、ベイキングパウダーを使わずに平飼卵を使うことで、驚くほどふんわりとしたパンケーキに。「今回特別にスタートしたテイクアウトメニューは、店で使っているよりも濃厚な北海道産生クリームを使っているので、リッチな味のパンケーキサンドとなっております」(鶴村さん)抹茶やストロベリー、あずきなど季節ごとのフレーバークリームが入ったバラエティパンケーキサンドも人気。営業は週3日のみ。Webでの予約を忘れずに!

★注文方法
webショップ(https://www.rizlabo.com/web-shop/)から、テイクアウトとご記入していただき、ご注文をお願いいたします。営業日は水、土、日。13〜18時。(5月現在・テイクアウトと通販のみ)

★注意事項
支払いは現金または銀行振り込み

★住所
東京都渋谷区神宮前4-15-2 裏参道ガーデン内

【5/8追加】蓋を開けた瞬間に心華やぐ〈雅灯〉のお重「Palette」。【表参道】

「旬菜 Palette」2,000円
「旬菜 Palette」2,000円
「ぎんだら西京焼 Palette」2,600円
「ぎんだら西京焼 Palette」2,600円
「鹿児島黒毛和牛ステーキ60g 」3,000円
「鹿児島黒毛和牛ステーキ60g 」3,000円
「お造り盛り合わせ」3,000円
「お造り盛り合わせ」3,000円

折り目正しき懐石料理を提供する〈雅灯〉が色鮮やかなお重弁当を販売開始。「Palette(パレット)」と名付けられたそのお弁当は、「当店の職人が少しでも生活に彩をもって、バランス良い食事をとってもらおうとしっかり手作りしております。他では味わえない〈雅灯〉ならではの味わいを楽しんでいただけたら」(ディレクター・菊池さん)。
季節の食材を使ったヘルシーな「旬菜Palette」、新鮮な魚が味わえる「お造りPalette」、ジューシーさがウリの「鹿児島黒毛和牛ステーキPalette」など、お重弁当の種類は多彩。その日の気分で味わう楽しみもある。「お弁当にはドレッシングやしょうゆ麹など自家製の調味料がついています。お好みで味の変化を楽しんでいただけたら」。一品料理も提供しているのでメニューの詳細はHP(http://www.gatou.com)をチェック!

★注文方法
電話(03-3406-0990)もしくはLINE(https://lin.ee/dKs0TWf)で事前にご予約。また、ご予約なくご来店いただいてもできる限り承ります。少量であれば15分ほどでおつくり致します。受け取り可能時間は、 11:30~14:00、17:00~20:00。受け取り時間の変更がある場合は、必ず事前にお電話でご連絡お願いします。

★注意事項
急なご予約の場合、ご注文をお受けできない場合がございます。
当日のご注文キャンセルは品物の全額をキャンセル料として頂戴いたします。

★住所
東京都渋谷区神宮前5-51-6 テラアシオス青山B1F

珍しいバターミルク料理がおうちで味わえる〈バターミルクチャネル〉【原宿】

「バターミルクフライドチキン」1,000円(テイクアウトのみすべて税込/通常価格1,680円)
「バターミルクフライドチキン」1,000円(テイクアウトのみすべて税込/通常価格1,680円)
「バターミルクパンケーキ バター・メープルシロップ添え」900円(通常価格1280円)
「バターミルクパンケーキ バター・メープルシロップ添え」900円(通常価格1280円)
「ミートボールトマトパスタ」1,000円(通常価格1,380円)
「ミートボールトマトパスタ」1,000円(通常価格1,380円)
「A-B-Cグリルチーズサンド」1,000円(通常価格1,480円)
「A-B-Cグリルチーズサンド」1,000円(通常価格1,480円)
「ラザニア」1,000円(通常価格1,480円)
「ラザニア」1,000円(通常価格1,480円)

ブルックリンで誕生し、フライドチキンブームを牽引する〈バターミルク チャネル〉の日本1号店。看板メニューの「バターミルクフライドチキン」は、バターミルクに3日間以上漬けてしっとり柔らかくなった大山鶏を揚げたもの。ジューシーな肉質とカリッとした衣が特徴で、そのまま食べてももちろんおいしいし、チェダーチーズがたっぷり入ったワッフルと一緒に食べるとまた違った味わいに。「フライドチキンを自宅に持ち帰った後は、オーブントースターで温め直していただくとよりおいしく食べられます。メイプルシロップとバルサミコビネガーの特製シロップがついていて、それをかけると味の変化をお楽しみいただけます。また、アップルビネガーのドレッシングをかけたサラダもついていて、一皿で満足感があります」(店長・小林さん)他にも「バターミルクパンケーキ」や「ラザニア」などバターミルクを使ったメニューがたくさん。「バターミルクフライドチキン」は通常1680円だが、テイクアウトでは特別に1000円(税込)で提供。その他のメニューもテイクアウト用にお得なプライスになっている。“まだ食べたことがない!”という人も常連さんも、この機会に家でバターミルクメニューの数々を味わってみては?

★注文方法
店頭又は電話(03-5413-5300)のみの受付

★住所
東京都渋谷区神宮前1-11-11

2個食べられる!?軽やかなハンバーガー&グルテンフリーにも対応する〈テディーズビガーバーガー〉【表参道】

「プレミアムアボカドチーズバーガー」1210円
「プレミアムアボカドチーズバーガー」1210円
「プレミアムオリジナルバーガー」880円
「プレミアムオリジナルバーガー」880円
「ポテトorサラダとドリンクがセットにつけられる『A Set』」 480円
「ポテトorサラダとドリンクがセットにつけられる『A Set』」 480円
「タルタルもちこチキンプレート」1380円
「タルタルもちこチキンプレート」1380円

ハワイの新聞社が開催する「ハワイズ・ベスト」ハンバーガー部門で19年連続ベストバーガー賞に選ばれているショップの日本1号店。おいしさの秘密は、TEDDY’S自家製スーパーソース。旨みたっぷりながら軽やかな味わいで、胃もたれせずに食べられるという。「ハンバーガーはヘビーなイメージを持たれがちですが、〈テディーズ〉だったら2個食べられるというお客様もいらっしゃいます」(代表・輝咲さん)。
人気No.1は「Premiumアボカドチーズバーガー」。高火力のグリルで余計な脂を落とし、カリッと焼き上げたアメリカンビーフパティと肉厚のアボカド、とろ〜り溶けたチーズをふわっふわのバンズでサンドしたこだわりの一品。米粉100%のバンズやライ麦サンド、サラダバーガーなどヘルシーなメニューもあり、“カロリーがちょっと気になる”としばらくハンバーガーをお休みしていた人にもオススメ。

★注文方法
店頭に直接来店でも、事前の電話注文(050-5890-9312)にも対応致します。
また、ウーバーイーツーでの配達も行なっております。(エリア限定)

★住所
東京都渋谷区神宮前6-28-5 宮崎ビル 2F

〈表参道焼肉 KINTAN〉の熟成タンや黒毛和牛を味わえる贅沢焼肉弁当が登場。【表参道】

「熟成KINTAN弁当」2,000円。
「熟成KINTAN弁当」2,000円。
「KINTAN上カルビ弁当」1,500円。
「KINTAN上カルビ弁当」1,500円。
「熟成KINTAN&カルビ弁当」1,800円。
「熟成KINTAN&カルビ弁当」1,800円。
「KINTAN塩ハラミ弁当」1,300円。
「KINTAN塩ハラミ弁当」1,300円。
「和牛肩ロースのすきやき弁当」1,800円。
「和牛肩ロースのすきやき弁当」1,800円。

表参道の並木道に調和する、店内のグリーンが印象的な〈表参道焼肉 KINTAN〉。自慢はなんといっても、こだわりの熟成・赤身肉。牛タンを専用の熟成庫で30日間ドライエイジングさせた定番の「熟成KINTAN」や、A4ランク以上の高品質の黒毛和牛、アメリカ農務省の牛肉品質格付けで最高ランクのPRIMEハラミなど、KINTAN自慢のお肉が堪能できるお弁当が登場しました。

「KINTANのコンセプト“街で一番愛される焼肉レストランになる”にある通り、お世話になった街の皆様のために、自粛要請で外食ができないお客様のために、弊社の大切な取引先様のために、テイクアウトメニューを開発いたしました」(広報・松原さん)

いつも店舗で提供しているランチメニューをより豪華に、〈焼肉KINTAN〉のお肉をそのまま自宅やオフィスで楽しめる7種類のメニューを用意。受け取り時間に合わせて職人が丁寧に焼き上げる、作り置きのお弁当では味わえない本格的なお店の焼肉を自宅でどうぞ。

★受付・ピックアップ方法
電話(03-5778-4129)またはオンライン注文(http://kintan-gift.com/)にて受付。

★お店からの注意事項・メッセージ
「オーダーを受けてからお作りするので、ご注文からお渡しまでに30分ほどお時間をいただきます」

★住所
東京都港区北青山3-10-14 北青山ビル1F

text:Ayano Sakai, Mariko Uramoto

原宿・表参道エリアのお店の方へ。

この「ご近所レストランのテイクアウトグルメ」企画は、飲食店の方からのいただいた情報と写真をもとに制作しております。引き続き、情報を募集中しております。詳しくは以下画像をクリックしてご確認ください。

情報提供は飲食店の方からのみ募集しております。一般の方からのご連絡は受け付けておりませんのでご了承ください

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR