
BARをもっと、カジュアルに。 代々木〈MUSIC BAR〉の広川 祐太郎さん〜児島麻理子の「TOKYO、会いに行きたいバーテンダー」〜
お酒業界での広報歴11年!児島麻理子が、実力派の若手バーテンダーをご紹介します。第7回目の登場は、代々木〈MUSIC BAR〉の広川 祐太郎さん。ウイスキー好きが高じて、バーテンダーに なってしまった広川さんが、音楽とウイスキーの出会いを案内します。
本日のバーテンダーは…広川 祐太郎さん

広川 祐太郎
■バーテンダー歴:6年
■生年月日:1991年3月14日
■星座:魚座
■血液型:B型
■趣味:レコードで音楽を聴くこと。マイケル・ジャクソンやハービー・ハンコックが好きです。
3,000枚を超えるレコードに、ブルックリンのようにペイントされたレンガ壁。代々木 〈MUSIC BAR〉は外国人も多く集まり、都会的な雰囲気が漂います。 この中で手際よくお酒をサーブしていくのが、バーテンダーの広川さん。アパレルメーカー〈DELUXE〉によるユニフォームをオシャレに着こなし、長めの髪をきれいに撫で付けた広川さんは、いかにもイマドキな若者ですが、バーテンダーを選んだ理由は極めて真面目なものでした。
「もともとお酒は弱かったんですが、あるとき”修行しよう!”と思い立って家で飲みだしたんです。 初めてバーボンを飲んだら、案外飲めて。その後、スコッチウイスキーを飲んだら、こんなにうまい酒があるのかと。もっと知りたいと思いました」

さらにお酒を知るために、富山から東京へ。バーテンダーとして歩み出しました。「働いたのが吉祥寺のモルトバー。お店には見たことないウイスキーがたくさん並んでいまし た。それを調べたり飲んだりするのが楽しくて、どんどんのめり込んでいきました。ウイスキーの勉強をしたくて入ったので、とにかく楽しかったですね」。
お客さまとの会話でさまざまなことを学びながら、実直にウイスキーと向き合ってきた広川さん。いまではウイスキー全般に広く知識があります。「こんな感じのお酒ください、と言われて、好みやいつも飲むお酒などを聞きながら、好きそうなお酒を選ぶのが楽しいです。お客様の好みをズバッと当てられると気持ちいいんですよね」

店内にはこだわりのスピーカーから音楽が流れ、1曲ごとにミュージックセレクターが選曲する〈MUSIC BAR〉は、m-floのTakuさんがMCを務めるインターネットラジオ〈Block FM〉の公開収録がされたり、海外の有名バーからのゲストバーテンダーも来るなど、音楽とともにお酒を取り巻くさまざまなカルチャーに触れられます。
「いい音楽に囲まれてお酒を提供できる環境はすごくいいんですよね。店内では50年代のジャズ、R&Bから新譜まで幅広く音楽が流されます。個人的にはアメリカのちょっと昔の音楽が好きで、ハービー・ハンコックとか流れると気分が上がりますね」

ミュージックバーらしく、レコード盤の形で作られているメニュー表にはオリジナルカクテルも多く揃います。「音楽やお酒の歴史にちなむオリジナルカクテルが多いのが特徴です。ミュージックバーで1日の最後の曲として流している「LAST WALTS」と同名のカクテルや、NYの名店「Milk & Honey」から生まれたカクテル「CHET BAKER」など。代々木にいながら、時代や場所を超えて楽しめるメニューです」
そんな広川さんの夢は、いつかアイラ島の蒸留所にいくこと。 「ウイスキーの良さは熟成年数が長いお酒が多いこと。熟成年数の長さで同じ銘柄でも香りや味が変わったり、深みがあるお酒です。どういう熟成がされていたのか、スコッチだったらスコットランドの気候を感じたりしながら飲むのは楽しいです。いろんな方にウイスキーのさらなる魅力を知ってほしいですね」
ハナコラボからの質問
Q.「バーテンダーを好きになってしまったらどうしたらいいですか?」
A.「好きになられたこと?ないのでわからないです(笑)。ただ、仲良くする方法としてはカウンターに座ることですかね。僕たちも話しかけやすいです。 前にカウンターでずっと一人で泣いていた女性がいて、それは話しかけずらかったですが…それでも話しかけますよ!」
このお店のこの一杯「A.Y.B SOUR」

Abnormal(変わった)、Yellow(黄色い)、Band(バーマン集団)という謎めいた名前を持つ、少し変わったオリジナルレモンサワー。自家製のレモンシロップと、レモンビターズが入ったウォッカベースのレモンサワー。
お酒と楽しむ一皿「BITE盛り合わせ」

イタリアン〈code krukku〉が隣接する〈MUSIC BAR〉は、ピザや炭火焼ビーフのオーダーも可能。お酒に合わせるなら、広川さんが”映えるように”選んでくれたこのBITEの組み合わせを。
広川さんのいるお店はここ。

レコードから流れる音楽を聴きながら、約200本のウイスキーやオリジナルカクテルが楽しめます。様々な飲食店が入る〈代々木VILLAGE〉の中で、緑の小道を通り抜けた最奥に位置する〈MUSIC BAR〉は、さながら森の別荘の雰囲気。〈代々木VILLAGE〉では、4月5日まで春のビアガーデンも開催中。
◾︎東京都渋谷区代々木1-28-9
◾︎03-6276-8440
◾︎18:00~03:00(月~土)、18:00~0:00(日・祝)
【本日の一言】
はじめてのウイスキーを探索するならここ!