
Hanako週末美容 美容コラムニスト・福本敦子おすすめ!新生活に買ってよかったインテリアBEST3
こんにちは。ハナコラボの福本敦子です。去年の暮れに引っ越しをして早3ヶ月。だんだんと新しい家にもなじんできました。とはいえ、3年半ぶりの引っ越しは思ったよりハード。ダンボールに荷物を詰めた後はグッタリ…。でも場所を変えたことで自分自身もリニューアルできた感があり、満足しています。新しい家に引っ越したのをきっかけにもう使わないものは処分して、必要なものは新しくリニューアル。古いものを捨てて買い替える、それだけでもかなりリフレッシュしました!今回は春の新生活に向けて、買ってよかったものを紹介します。
1.定番中の定番、〈IKEA〉のワゴン。

カフェやオフィスでもよく見かけるこちらのワゴン。白とピンクの2色を買いました!白には食べ物や飲み物に関するもの、ピンクにはお仕事関係の資料や化粧品を入れています。リビングで作業することもあるので、ワゴンにまとめておけるのが便利。お客さんが来ているときは一番上の棚にグラスを並べて、ドリンク用のワゴンとして使います。美容師さんが仕事で使うワゴンのように、ビューティーツールをしまったりする人も多いんだとか。自分で組み立てるタイプですが、女子1人でも簡単。これで5,000円以下は安い気がする。人によって様々な用途で使えると思います。最近行ったレストランでもワインやグラスを入れてサラッと使われていたので、業務用としても人気のある商品だと思います。
2.シンクを広く使いたい方は、〈ニトリ〉の吸水マットが意外と便利。
前の家から気になっていた、意外と気になる水切り台のお手入れ。意外と場所を取るし、何よりシンク台を広く使えない。それに、洗った食器をしまうからきれいに保つメンテナンスもちょっと大変だなぁと思っていました。が、この〈ニトリ〉の吸水マットは布なのでフレキシブル。お皿を洗うときだけ使えばいいので場所を取らず、2人分の食事なら一枚、4〜5人なら二枚ほどあれば洗ったお皿を一晩置いておけば大体乾きます。湿ったパッドは使い終わったら干して、また使うときに敷けばいいだけ。水切り台を置かない分、シンク台を広く使うことができて、ストレスが軽減された気がします。
3.〈無印良品〉のスチールユニットシェルフを自分用にカスタム。


新しいおうちには収納がない!クローゼットもないので、服の収納を考えなくては…。これを機に理想のクローゼットルームが作れたらいいなぁと思っていたところ、〈無印良品〉のスチールユニットシェルフが便利でした。実はこれ、冷蔵庫上の収納を作るためのシェルフ。普通のワードローブを買おうかな?と思っていたのですが、たまたま置いてみたらアリかも。ということでそのままお洋服用に。別売りの「ユニットシェルフ・ワードローブバー」を好きな位置に取りつければ、自分でカスタムできるワードローブシェルフが完成。棚の位置も変えられるのでアレンジができて楽しいです。さすが無印様。
いかがでしたか?家にあるものは機能的で高すぎず、シンプルに見えるのが一番ですね。では、また次回!