
本山順子の迷子のお守り〜お寺と神社、お散歩アラカルト〜 日本屈指のパワースポット〈神田明神〉へ。お詣りの際に寄りたいグルメスポットも。
モデル・本山順子が神社仏閣、教会や寺院を国内外問わずご紹介する本連載。第41回目は神田を街詣で。令和最初の初詣は毎年訪れている〈浅草寺〉に詣でたのですが、いつも大晦日のお散歩で大行列が気になっていた〈神田明神〉へ日を変えてお邪魔することに♪初詣には30万人もの方がここ、〈神田明神〉に訪れるのだそう…!それでは早速!詣でましょ〜う!

年が明けてから幾分か日も経っていたので参拝の方も落ち着いているのかな?なんて思っていたのですが、この日は会社祈祷の人達も含めまだまだたくさんの人で賑わっていました。

アニメ「ラブライブ」の聖地としても有名な〈神田明神〉ですが、〈神田明神〉ではラブライブだけではなく、たくさんのアニメと公式にコラボレーションしており、御朱印帳やお守り、グッズなども豊富!私もとあるアニメの御朱印帳をゲットしちゃいました♪

絵馬にもイラストがたくさん!そして、みなさん本当にお上手でついつい楽しく眺めてしまいました!気持ちを込めて丁寧に書かれたことが伝わってきます。中にはなんとプロの方もいらっしゃいました!

〈神田明神〉には神様が三柱祀られており、一之宮には縁結びのだいこく様、二之宮には商売繁盛のえびす様、三之宮には勝負運のまさかど様が御祭神とされています。こちらのだいこく様はいしづくりとしては日本一の大きさなのだそうですよ〜。

また、〈神田明神〉は正式名称を〈神田神社〉といい、元々は大手町付近にあったのを江戸城の表鬼門を守るために徳川家康のブレーンでもあった天海が現在の場所に移したのだそう。

江戸の三大祭とされている〈神田神社〉の「神田祭」、浅草寺の「三社祭」、日枝神社の「山王祭」は、江戸城の表鬼門と裏鬼門を浄める大事な意味が込められているのだとか!へぇー!かっこいい!この話をお伺いした時になぜだかテンションがすごく上がりました。笑。

そんな〈神田明神〉は創建1300年、遷座400年!社殿の葺き替え用の屋根の銅板に、氏名の入ったシールを貼り奉納するという記念事業もやっておられました。これまで脈々と受け継がれてきた歴史を紡ぐお手伝いができるなんて!なんだかすごくロマンありません!?

ゆるりとしていたらすっかりお腹が減ってしまい、向かったのは以前から気になっていた〈栄屋ミルクホール〉。終戦の1945年創業の神田名物の老舗。外観からもノスタルジックないい雰囲気が漂います。

どちらも食べてみたくてセットを注文。ん〜!これこれ!”昔ながら”のラーメンをいただきたかったんです!そしてラーメンのベースで作られたというカレーも深みがあって美味しい!人情味のある亭主さんと女将さんに温かく迎えられ、いい街詣での締めくくりになりました!ごちそうさまでした!
〈神田明神〉からみる神社仏閣の歴史と、学校の授業で習った日本史とがどんどん紐づく興味深い体験ができました。行ってみたい神社やお寺、お祭りなどもドドンと増え、収穫の多い街詣でとなり大興奮!令和最初の初詣を存分に満喫することができました。それでは皆様も良いお参りを〜!
■前回の「石川県・金沢市にある〈大乗寺〉で初詣。幻想的な雰囲気と自然を感じて!」こちらから!