
わずか3.8坪のミニマルサイズから。 満席御礼!小さくてアットホームな空間が心地良い。東京で見つけた美味しい3軒。
名店ひしめく東京に、小さな名店がそっと立っています。小さいからこそアットホームな空間で、とっておきの美味しい料理が楽しめるお店をご紹介。中には3.8畳のお店も!一人でも気兼ねなく足を運べる3軒です。
1.〈Stand Bánh Mì〉のオール無添加、こだわりのバインミー/学芸大学

2017年10月にできた、わずか5坪というフレンチベースの小さなベトナム料理店。メインは5種のバインミー。

おすすめはオーガニック小麦とふすまを練り込んだ「富岡さんのプレミアムパン」を使う品だ。歯切れよく繊細で、パテや酸味あるナマスとじんわりなじむ。テイクアウトもOK。

通常パンはパリッともっちり。200円でプレミアムに変更可。

食事をしながらワインを飲んでいると、自宅のキッチンにいるようなリラックスムードに包まれる。店主がみんなと作った〝パリのベトナム〞は、誰にとっても居心地のいい場所なのだ。
(Hanako1151号,Hanako1152号掲載/photo : Mao Yamamoto, Satoshi Nagare text : Wako Kanashiro,Keiko Kodera)
2.緑が丘駅の目の前にある、リフレッシュスポット〈HIRAKUYA×LEGARE〉へ。/九品仏

自由が丘の創作和食店と緑が丘のオステリア、人気2店を手がける店主・シンゴさんが新たにオープンした店は、わずか3.8坪のミニマルサイズ。

店主のシンゴさんと奥様の麗子さん。お二人が店に立つ日もある。
8人入れば満席の「バーより気軽なちょっとカッコイイ酒場かな」。緑が丘駅改札から徒歩20歩ほどの立地のよさは、息抜きの一杯や、2軒目に立ち寄るなど利用価値大!

既存2店の料理長考案の軽いつまみとお酒で、気楽に過ごすにはもってこい。「若い頃、店の人に話を聞いてもらったように、よろず相談所になれたら」

改札口から見える距離にある。
(Hanako1143号掲載/photo : Michi Murakami text : Yumiko Ikeda)
3.天然の地魚にこだわる〈にぎにぎ一 西荻本館〉/西荻窪

小さな店が連なる南口の飲み屋街の入口にある、5坪の立ち飲み寿司屋。しかし立ち飲みと侮ることなかれ。ネタは、天然の地魚にこだわり、北海道札幌の市場や長崎五島列島の漁港など、全国各地から仕入れている。絶妙なバランスの握りはなんと1貫100円~。赤酢が効いたシャリが口の中でほぐれて、上質なネタの旨みが口中に広がる。カウンター席、外のテーブル席のほか、奥にイスが配されたテーブル席も。

外で寿司をいただくのも乙なもの。この日の握りは、左から中トロ300円、イワシ100円、ギンガメアジ200円、秋鮭300円、のどぐろ炙り500円(各税込)。
(Hanako1123号P69/photo:Tomoo Ogawa text:Emi Suzuki)