FotoJet (17)
“桜シリーズ”と呼ばれる人気のメニューたち。

エキスパートが真剣に選ぶ!東西スイーツリレー 年に一度の楽しみ!洋風テイストのさくらスイーツ3選|スイーツアンバサダー・nanshi FOOD 2023.03.28

和菓子・ネオ和菓子専門家の安原伶香さんと、スイーツアンバサダーのnanshi(ナンシ)さんが、毎月交替でテーマに沿ったおすすめスイーツをナビゲート。今月はnanshiさんが、「洋風テイストのさくらスイーツ」を紹介します。

京都・鴨川沿いの桜並木。
京都・鴨川沿いの桜並木。

こんにちは、スイーツアンバサダー(菓子応援家)のnanshiです。
春ですね。今年は例年よりも桜の開花が早く、平日の仕事帰りや週末は桜の名所、お花見できるカフェをひとつでも多くめぐりたいと慌ただしく過ごしています。ゆったりと眺めたいと思いつつ、この瞬間にも散ってしまうのではと焦る気持ちが勝り、今年も小走りしながらの鑑賞になりそうです。
そして、桜の季節になると、楽しみなのは桜のお菓子!桜の開花に合わせて提供期間が短いものが多いため、毎年3月上旬頃からソワソワと情報を探しては計画を立てて食べています。
桜を使ったお菓子と言えば、桜餅などの和菓子を連想する人が多いかもしれませんが、最近は洋菓子でも桜を使ったメニューがたくさん登場しています。

今回は、毎年楽しみにしている人が多く、私も心からおすすめしたい、関西で愛される“洋”の桜スイーツを食べ歩いて来ましたのでご紹介します。

1.〈caféひそひそ〉

見た目にも心ときめく、桜色の「さくらと苺のパフェ」。
見た目にも心ときめく、桜色の「さくらと苺のパフェ」。

百人一首にも詠まれる「天香久山(あまのかぐやま)」のふもと。のんびりとした景色に囲まれた一軒家で不定期に開かれる、カウンター9席のみの小さなカフェです。
人気の理由は、地元の素材を大切にしながら作られた優しい味わいに加えて、かわいらしいビジュアルのスイーツ。特にパフェは雑誌の表紙を飾ることも。わざわざ県外から予約して足を運ぶ人も多いお店です。
メニューはその日ごとに変わりますが、この時期に出会える「さくらと苺のパフェ」は桜餡を思わせるような自家製アイスに、奈良県産いちごの青い香りや野いちごソルベの甘酸っぱい味わいが合わさり、ほっこり、さっぱり口の中に春の訪れを感じるおいしさです。

〈caféひそひそ〉
■奈良県橿原市下八釣町141
■0744-22-5901
■12:00〜16:30(16:00LO)
■火水木休、その他不定休
■HPはこちら

2.〈おやつcafe HOLIC〉

“桜シリーズ”と呼ばれる人気のメニューたち。
“桜シリーズ”と呼ばれる人気のメニューたち。
「桜ロールケーキ」。クリームの絞りもお花の形なのがかわいい。
「桜ロールケーキ」。クリームの絞りもお花の形なのがかわいい。

大阪城からほど近い、街中でありながら公園も多い谷町4丁目(通称たによん)にある、手作りの焼き菓子とケーキのお店。お菓子はどれも、ほっこりと肩の力が抜けるようなやさしい味わいと食感が特徴です。
こちらでこの時期に出る桜のお菓子は毎年楽しみにしているファンが多いメニュー。しっとりとした桜の生地に、苺と小豆がアクセントの「桜ロールケーキ」。苺の甘酸っぱさやタルトの香ばしさも楽しく、口の中が和のようで洋(!)な「桜と抹茶のタルト」。桜のホワイトチョコチップのコクがうれしい「桜のスコーン」。そして、ミルクがやさしく食感滑らかな「桜ラテ」と、桜ずくしなメニューを堪能できるのはうれしい!

〈おやつcafe HOLIC〉
■大阪府大阪市中央区谷町4-8-1
■06-6949-1030
■11:00〜19:00
■月木休 ※変更の場合、Instagramにてお知らせ
■HPはこちら

3.〈bake merry kitchen〉

左から「桜とチェリーのスクエアタルト」「桜と小豆のチーズケーキ」。桜を使ったお菓子は、その時ごとに様々なアレンジに。
左から「桜とチェリーのスクエアタルト」「桜と小豆のチーズケーキ」。桜を使ったお菓子は、その時ごとに様々なアレンジに。

大阪駅のとなりにある、たくさんの飲食店が軒を連ねるグルメの街・福島駅エリア。駅からまっすぐ伸びる商店街の一角にある、週末には開店前から行列ができる焼き菓子のお店です。しっかり焼き込まれた生地やその時ごとに変わるメニューがどれも魅力的。ラインナップは日替わりですが、桜の時期には桜を使ったメニューが多く登場するので見逃せません。
この日、出会ったのは、桜入りのバタークリームにチェリーの酸味がよく合う「桜とチェリーのスクエアタルト」と、小豆のやさしい味わいが効いた、桜入りのしっとり濃厚な「桜と小豆のチーズケーキ」。どちらも桜の塩気が効いて甘じょっぱいのが次のひと口を誘う味わいでした。

〈bake merry kitchen〉
■大阪府大阪市福島区鷺洲2-7-12実積ビル1階
■12:00〜18:00(なくなり次第閉店)
■水木金休
■HPはこちら

たまたま立ち寄った〈喫茶マヅラ〉にも桜スイーツが。一期一会も楽しい。
たまたま立ち寄った〈喫茶マヅラ〉にも桜スイーツが。一期一会も楽しい。

桜が散ると、限定メニューを終了するお店は多いため、もしかするとこの記事を読んでくださっている頃には今季終了している店もあるかもしれません。その場合は一緒に、季節が巡るのを楽しみに待ちましょう。
桜の見頃と同じく、まだかと思っていたら現れ、あっという間に姿を消す。そんな刹那的な部分も、桜スイーツの魅力のひとつとして楽しんでいます。

次回のテーマは…「変化球のお茶スイーツ」

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR