
小豆島のおすすめ土産もチェック! 島をドライブしていると醤油の香りがする!?醤油の名産地・小豆島観光は、〈ヤマロク醤油〉の蔵見学へ。
島をドライブしていると醤油の香りがする。海塩が旨く、湧き水も豊富な小豆島は醤油の名産地。そして国産オリーブオイル国内生産量第1位。そう、ここは調味料アイランド!
毎日の食事をランクアップさせる絶品醤油。



創業から約150年にわたって、約6,000リットルの巨大な木の樽でもろみを育み続けてきた〈ヤマロク醤油〉。蔵の梁や土壁、土間には100種類もの酵母菌や乳酸菌が生きている。この菌こそが、濃厚でまろやかな〈ヤマロク醤油〉らしい風味をつくりだす立役者。

特売の豆腐や刺身でも、ここの醤油をかけるだけで瞬く間に贅沢な一品に早変わりする。地域のことについて尋ねると「小豆島の醤油メーカーはお互いに仲がいいです。洗瓶や瓶の金型を共有したり、醤油づくりにより専念できるよう支え合っています」と5代目の山本康夫さん。
〈ヤマロク醤油〉
■香川県小豆郡小豆島町安田甲1607
■0879-82-0666
■9:00~17:00 無休
OTHER BRAND
〈正金醤油〉



あっさりとした品のある風味が特徴。
〈正金醤油〉
■香川県小豆郡小豆島町馬木甲230
■0879-82-0625
■8:00~12:00、13:00~17:00 土日祝休
〈宝食品〉


小豆島のお醤油を活かした加工食品なら〈宝食品〉に決まり!
〈宝食品〉
■香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2226-15
■0879-82-2233
お供に!〈平井製麺所〉の手のべそうめん。

〈道の駅 小豆島オリーブ公園〉へ続く道の途中にある製麺所。国産小麦を100%使用し、熟成に2倍の時間をかけた「麺熟」(10束)1,140円は、コシが強くふわりと甘みを感じる一級品。
〈平井製麺所〉
■香川県小豆郡小豆島町西村甲1912-2
■0879-82-1791
■9:00~17:00 不定休
【information:小豆島】
うどんにアート、見どころが多い香川県。実は24の島々へアクセスできる島旅おすすめの地でもある。大自然あふれるオリーブの島・小豆島へ瀬戸内海を味わう旅へ出かけよう。
羽田空港から高松空港まで1時間20分。高松空港からJR高松駅までリムジンバスで約40分。JR高松駅から徒歩10分で高松港。フェリーで土庄・池田・草壁港までそれぞれ約1時間。高速船は35分ほどで土庄港に到着。
(Hanako1174号掲載/photo : Wakana Oono text : Asami Asai (Kokohore Japan))