サステナブルを体感できる新たなランドマーク。 岡山県の高原リゾートにSDGsの聖地〈GREENable HIRUZEN〉が誕生。

SUSTAINABLE 2021.07.26

持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、優れた取り組みを行う都市「SDGs未来都市」に選定された岡山県・真庭市に、サステナブルの価値を発信する新施設〈GREENable HIRUZEN(グリーナブル ヒルゼン)〉が誕生しました。“自然共生と洗練”をコンセプトにした、サステナブルを体感できる施設です。今回は、7月15日に開催されたオープン記念式典に参加し、その見どころを探ってきました。

〈GREENable HIRUZEN〉の“里帰り”ストーリー。

自然や緑を意味する“GREEN”と持続可能を意味する“Sustainable”を掛け合わせた造語“GREENable(グリーナブル)”を冠したサステナブルブランドを立ち上げ、サステナブル・地域振興に関する取り組みを行ってきた、岡山県・真庭市。

そして7月15日、この〈GREENable〉に込められた想いと、持続可能な循環型社会を世界に発信する拠点施設として、〈GREENable HIRUZEN〉が真庭市の高原リゾート・蒜山(ひるぜん)高原の中心地に誕生しました。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

ここで注目したいのは、〈GREENable HIRUZEN〉は今回まったく新しくできた施設というわけではなく、東京から“里帰り”をしていること。というのも、2019年11月に真庭市産の「CLT」という木材を使い、CLTの魅力と木材の文化・情報発信をするため東京の晴海に建設され、その役目を終えた〈CLT PARK HARUMI〉が、CLTの故郷である蒜山高原に移築されたから。このストーリー自体も、まさにサステナブルを体現しているんです。

里帰りしたあとは、パビリオンのほか、ミュージアムやショップ、サイクリングセンターなど、サステナブルを楽しみながら体感できる場所に生まれ変わっています。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

〈CLT PARK HARUMI〉に続き、〈GREENable HIRUZEN〉のデザインを監修したのは、現代日本の代表的な建築家の一人である、隈研吾さん(写真左)。オープン記念式典では、施設について「SDGsの聖地になってほしい」と語りました。また、真庭市市長の太田昇さん(写真右)は、「訪れた人が自然を感じ、リフレッシュできる場になってほしい」とお話しされていました。

風が吹き抜けるシンボル〈風の葉〉。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

ここからは、〈GREENable HIRUZEN〉の施設をひとつずつご紹介していきます!まずは、木の葉をイメージし、空へ向かって舞い上がるように建てられたパビリオン〈風の葉〉。のびのびとした蒜山高原の自然に溶け込むようなデザインは、「CLT」という真庭産の木材が使われています。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

「CLT(直交集成板)」は、ひき板(ラミナ)を並べたあと、繊維方向が直交するように積層接着した重厚な木製パネル。欧米を中心に建築物の壁や床に利用されている木材で、断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性に優れています。

さまざまな建造物にCLTを活用することは、木材の需要拡大につながり、林業・木材産業の活性化・CO2排出量削減・森林保全につながると考えられています。昔から林業が盛んな“木の国”真庭市は、サステナブルな社会の実現や地方創成を目指して、CLTの普及促進に取り組んでいるそうですよ。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

〈風の葉〉の中に入ると、一瞬で心地よい木の香りに包まれます。一面に芝生が敷かれていて、木の隙間からはスーッと風が通り、まるで森の中にいるような感覚に。隈さんは風の抜け方にもこだわったそうで、「エアコンではなく、自然の風を利用するのも、これからの時代のテーマだと思います」とお話しされていました。

また、木材を“木の葉”の形にしたことで、本物のこもれびのような光が入ります。子どもたちの遊び場や、若者の創作活動の拠点など、使い方は訪れた人たちの自由です。

建築模型や現代アートを展示する〈蒜山ミュージアム〉。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

次にご紹介するのは、隈研吾さんの建築模型や、現代アートを展示する〈蒜山ミュージアム〉。ミュージアムの建物も、国産杉材とヒノキ材を使ったCLTで建設されています。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

木は建物の外部だけではなく内部までふんだんに使用されていて、特にCLTをモチーフにデザインされた階段は圧巻です!ミュージアムでは、展示されている模型やアートを通して、隈研吾さんの建築思想や、〈GREENable〉の思想・哲学を学ぶことができます。

現在は、展示会の第一弾として『隈研吾展 ハコからの解放 ‐たし算、ひき算、かけ算、わり算‐』が10月10日(日)まで開催中。今後も、さまざまな展示会が実施されていく予定なので、お楽しみに!

蒜山の観光情報発信&サステナブルなアイテムを販売する〈ビジターセンター・ショップ〉。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

続いて、蒜山へ観光に来た際にも楽しめる施設が〈ビジターセンター・ショップ〉です。ショップでは、蒜山の観光情報の発信と、自然と人との共生につながるサステナブルなアイテムを販売しています。

店内には、地元・真庭で生まれたオリジナルビールや、蒜山ならではの工芸品、大量生産・消費されるARMY Tシャツを加工したリメイクTシャツなど、思わず手に取りたくなる商品がずらり。お土産にはもちろん、サステナブルに貢献するきっかけとして、お気に入りの商品を見つけてみては?

自転車で高原の自然と一体になる〈サイクリングセンター〉。

『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。
『GREENable HIRUZEN オープン記念式典 』。

そして最後は、サイクリングツアーやレンタサイクルが楽しめる〈サイクリングセンター〉です。低環境負担な移動手段である自転車で、高原の大自然を肌で感じることができます。

〈サイクリングセンター〉の軒はすべて茅で、建物内のカウンターなどにも使われています。現代の建築材料からは失われてしまった茅をふんだんに活用することにより、日本の里山や草原の生態系を保つことができるそう。現代の技術である「CLT」と、日本の伝統である「茅」が一体となった、世界でも類を見ない建設物です。

このように、〈GREENable HIRUZEN〉はさまざまなコンテンツでサステナブルを体感できます。蒜山に足を運んだ際は、ぜひ自然と調和する感覚を味わってみてくださいね。

〈GREENable HIRUZEN(グリーンナブル ヒルゼン)〉
■岡山県真庭市蒜山上福田1205-220
■0867-45-0750
公式サイト

Videos

Pick Up