
在住者目線のおいしい地元案内No.1227 『47都道府県、おいしいあの町へ』 Magazine No. 1227 2023年11月28日 発売号
47都道府県、あらゆる県のあらゆる町に、まだまだ私たちが知らない、おいしいものが待っています。 1県たりとも食べ逃したくない! そんな食いしん坊心で、「47都道府県・全県グルメガイド」ができました。ガイド役は、各県に暮らす食通、総勢47名。それぞれの県から1箇所ずつ、今行くべきグルメエリアをピックアップし、在住者の目線で「おいしい地元案内」を披露してもらいました。郷土料理、食堂、スイーツ、ご当地土産、B級グルメから、グルメと併せてチェックしたいアートスポットやパワースポットまで、旅の目的地はなんと合計282スポット。さらに、賢者が選ぶ、日本全国お取り寄せの名品53品BOOK付き! 旅先でも、自宅でも、日本じゅうの“おいしい”を!

生ウニを牛乳瓶に入れて保存する「瓶ウニ」の習慣をヒントに、宮古の旬の食材を牛乳瓶に入れ、食べる人がご飯にかける体験型ご当地丼。

豚肉の消費量が日本トップクラスの埼玉県。豚のカシラ肉を使ったやきとんは、カシラの脂と甘辛い味噌が口に広まって絶品。

ほどよい甘さで何個も食べられるので、10個単位で買っていく地元の方が多いとか。

心地よい辛みでナッツの歯応えも楽しいという、料理研究家ウー・ウェンさんおすすめの沖縄県サマーデイ麻油とイエスタデイ辣油

蕎麦の上に、つゆ、海苔、揚げ玉、絹さやをのせた静岡市定番のグルメ。

田辺の港で揚がった魚はほとんどが地元で消費されるという。水揚げしてすぐのカツオは、文字通りもちもちの食感が絶品。

山の幸で成立させた寿司がルーツの田舎寿司は高知に来たらぜひ食べてほしい。ゆのす(柚子果汁)を酢飯に使うため、酸味や甘みが絶妙。

水郷である日田。〈寳屋〉では炒飯や野菜を煮る水も伏水流を使い、人気のちゃんぽんはいりこだしのクリアなスープが特徴。
他の号
Related Posts
司馬遼太郎など、有名人御用達の宿も!宇和島市で楽しみたいオススメスポット5選47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する愛媛県は、PRの松波砂耶さんに、宇和島市エリアを案内してもらいました。郷土料理の「鯛めし」が食べられる〈一心〉、お土産にピッタリな「矢印コンビーフ」の〈宇和島缶詰〉などを紹介します。TRAVEL 2023.12.20
食体験から魅力を紐解く。神田伯山の〈味の履歴書〉その人の食体験を知れば、その人の魅力がもっと見える。神田伯山さんの〈味の履歴書〉を紹介します。FOOD 2024.01.11
見どころは奈良市だけじゃない今注目の宇陀市周辺エリアのオススメグルメ5軒47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する奈良県は、〈ひとともり〉代表の長坂純明さんに、宇陀市周辺エリアを案内してもらいました。注目のカレー店〈透咖喱 TORU CURRY〉や、クラフトビールの〈奥大和ビール〉などを紹介します。TRAVEL 2023.12.15
【広島県・尾道市周辺エリア】“飲める”お好み焼き、郷土料理・穴子おぼろ箱寿司など、今味わいたい名物5選。現在発売中の雑誌・Hanako 2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しています。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する広島県のガイド役は尾道の複合施設で支配人を務める小林紀子さん。お膝元である尾道エリアでおすすめしたいスポットを厳選してくれました。寿司、蕎麦、お好み焼きからスイーツまで。あなたはどれを味わう?TRAVEL 2023.12.29
【宮崎のオススメ】焼酎もスイーツも〆のうどんも全部うまい!食と酒が楽しい街のホッピングスポット5選47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する宮崎県は、〈黒木本店〉〈尾鈴山蒸留所〉代表取締役の黒木信作さんに、宮崎市エリアを案内してもらいました。宮崎ホッピングの1軒目にオススメな〈國酒 松〉や、〆に食べたい。〈釡揚げうどん 戸隠〉などを紹介します。TRAVEL 2023.12.22
【長崎市エリア】ロマン漂う街並みで心もお腹も満たされる、ローカルグルメスポット5選。雑誌Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介するガイド役は長崎市の飲食店〈ヤマウチ〉店主の山内理英さんに長崎市を案内してもらいました。ピックアップしてくれたのは、長崎市エリア。地元市民が愛するご当地ならではの味や、わざわざ足を運びたい、個性派スポットをセレクトしてくれました。TRAVEL 2024.03.05
「わざわざ」の楽しみを知って、埼玉、そして大阪へ。|『Hanako』2月号特集「47都道府県、おいしいあの町へ」編集後記2023年11月28日発売Hanako「47都道府県、おいしいあの町へ」特集を担当した編集者が自由に記す、編集後記です。TRAVEL 2023.12.07
朝市で本場のせんべい汁と新鮮魚を食べたい!郷土食を楽しめるグルメスポット5選47都道府県のおいしい食を求める旅企画。今回ご紹介する青森県は、〈ネイチャーセンス研究所〉代表の中野和香奈さんに、南部エリアを案内してもらいました。八戸の国内最大級の朝市〈館鼻岸壁朝市〉、発酵食「ごど」が味わえる〈おばんざいとお酒 いごこち〉、お土産にぴったりな〈道の駅ろくのへ〉の「こうじなんばん」などを紹介します。TRAVEL 2023.12.20
清澄白河の魅力#3 レンタサイクルで雑貨巡り編老舗と新店が入り交じる東東京の中でも、緑豊かで静けさが心地よい清澄白河。そんな空気と相まって“コーヒータウン”として人気を博したが、近年では“クラフトマンシップ”を感じるお店が続々登場し、オールデイの散策が楽しい街に。TOWN&CITY GUIDEでは、清澄白河でワインバー〈que c'est beau/ガゼボ〉を営む新宮未奈さんにおすすめのお店を紹介してもらいます。 今回は、レンタサイクルで清澄白河の雑貨店を巡るコースをご紹介。TRAVEL 2023.12.30
【千葉県 大多喜・長生周辺グルメ】ファン多数の〈mitosaya 薬草園蒸留所〉など、山と海の恵みを味わえる名店5選。雑誌Hanako2024年1月号「47都道府県、おいしいあの町へ」では、地元在住の食通が教える、47都道府県のおいしい食を求める旅を紹介しました。Hanako Webでは、誌面では紹介しきれなかった47都道府県のオリジナル記事を限定で公開。 今回ご紹介する千葉県のガイド役は、生まれも在住も千葉の、〈みんげい おくむら〉店主・奥村 忍さん。ピックアップしてくれたのは、大多喜・長生周辺エリア。「大多喜町にこんな素晴らしい場所が!」と驚いたという〈mitosaya 薬草園蒸留所ミトサヤ やくそうえんじょうりゅうじょ〉を起点に、〈KUSA.喫茶〉や〈トパタコス〉など周辺のおすすめスポットも教えてもらいました。TRAVEL 2024.01.10