京都発、センスが良いサンドイッチ最適解|京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室Vol.13
![京都発、センスが良いサンドイッチ最適解|京都、どこ行けばいい? もしもし京都相談室Vol.13](https://img.hanako.tokyo/2025/02/04150722/top_R0011292.jpg)
![中村葵](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-768x768.jpg)
滋賀県出身。京都在住3年目。アパレルブランド勤務、トランジットジェネラルオフィス、外資系ラグジュアリーホテルでのPRを経て、現在は、京都を拠点に、アート・ホテル・ライフスタイル・カルチャーなどをメインにフリーランスPRとして活動中。ハナコラボパートナー。インスタグラム:@aoi_nakamura
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
2025年もだいぶ過ぎてはしまいましたが、今年初のもしもし京都相談室、開室します。既に人気なお店ばかりではあるのですが、今年も本当は教えたくない、SNSではご紹介しない、ここだけの本気のおすすめ、回答させていただきます。
![相談者 相談者](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08194526/20230908_hh_aoi_nakamura_03-300x300.jpg)
中村さん、こんにちは。京都といえば、喫茶店のサンドイッチが思い浮かびます。おすすめのサンドイッチを教えてください。
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
ご質問、ありがとうございます。2025年1本目のもしもし京都相談室に届いたご質問は、サンドイッチ。
お店によって趣向の異なるたまごサンドも私は大好きです。でも今回は、たまごサンド以外のサンドイッチ、回答させてください。
自家製バケットに野菜たっぷり!〈120g Bánh Mì Kyoto〉のバインミー
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
普段は自宅に篭りがちで、マンションの宅配ボックスまで行くのも億劫なのですが…1軒目に紹介するお店は、玄関から一歩踏み出させる威力を持つほどのバインミーでした。
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131843/R0011276-2.jpg)
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131841/R0011279.jpg)
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
何度かお店の前を通ったことがあったのですが、友人から「本当においしい」と強く勧められて、感動したことがきっかけ。
テイクアウト専門店なのですが、商品を受け取り、家に到着するまでが待ちきれず、疏水沿いのベンチに座ってかぶりつくことになります…(この時期の京都は寒く、今はなかなかそれが叶わないのが残念です)。
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131845/R0011275.jpg)
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
私はリニューアルオープン後の新規客ですが、私にすすめてくれた友人の力説によると、自家製バケットを製造すべく半年間お店を閉め、研究の末、お店の中に工房まで作られたという本気度。
メニューには、レバーパテとハム、そしてフレッシュな季節野菜がたっぷりと挟まった「クラシックバインミー」をはじめ、ベジバインミーなどがあります。私は、期間限定の「レモンのバインミー」をリピート中。
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131830/R0011281.jpg)
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131832/R0011282.jpg)
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
自家製バケットに、溢れんばかりの野菜が挟まれていて、サンドされた野菜から毎度季節を感じます。大原から届くフレッシュな有機野菜だそうで、バケットは完全無添加。
愛を込めて育てられた素材たちを、愛のある人たちが自家製バケットに挟んだら、こんなにもおいしいバインミーが生まれるのだから、今年もおいしいに誠実な愛ある人たちが作る、おいしいものを食べたいです。
そして、その気持ちにできるだけ応えられる誠実な消費者でありたいと思います。
住所:〒606-8394 京都府京都市左京区聖護院東寺領町6-2
営業時間:11:00〜15:00(商品受取は18:00まで)
公式Instagram:@120g_banhmi_kyoto
まず、おいしい。そして体が喜ぶ〈TORIBA COFFEE KYOTO〉のヴィーガンサンド
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
2軒目は〈TORIBA COFFEE KYOTO〉で提供される、プラントベースのヴィーガンサンドです。
チキンティッカマサラ、カツサンド、そしてたまごサンド…どれもプラントベースです。以前食べたことのある、きゅうりのサンドイッチもだいすきです。
プラントベースか否かは関係がなく、まずおいしい。そして、乳製品をできるだけ避けている私にとっては体も喜ぶサンドイッチです。
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28132732/R0011295.jpg)
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131824/R0011301.jpg)
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131828/R0011292.jpg)
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
個人的に嬉しいポイントは、こちらで贅沢に提供されるコーヒーカップ&ソーサーやお皿。
私が少しずつ揃えたいなと思っているブランドを使っていて、この日、実際に食べ物が乗っている様子を見て、使ってみて、欲しい気持ちがより高まりました。普段私が愛用しているマグでも提供をされていて、幸せな気持ちに。
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131839/R0011291.jpg)
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131822/R0011303.jpg)
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131837/R0011288.jpg)
住所:〒606-8374 京都府京都市左京区難波町226
営業時間:11:00〜21:00
公式Instagram:@toriba_coffee_kyoto
やっぱり外せない!喫茶の名店〈イノダコーヒ〉
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
京都といえば…! の名店で、既にご存知の方も多いかと思いますが、やっぱり〈イノダコーヒ〉のサンドイッチを差し置いて、回答はすることはできません!
私がよく行く店舗は四条支店なのですが、まずそこで私が何度も食べた思い出の味が「ロールパンセット」。ロールパンにエビフライが挟まっているので、私にとってはサンドイッチ認定です。温かいマッシュルームスープも添えて。
そして2024年10月末、みなさん待望の三条店がリニューアルオープンしましたね。私は閉店の2日前に並んで別れを惜しみ、リニューアルオープン2日目に伺って、心の中で再オープンを祝いました。
あのドーナツ形のカウンターに通されて席に腰掛けた時、傷が入ったカウンターを見て、リニューアル前のカウンターのままだ! と静かに大興奮。
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
こちらの店舗ではリニューアル前と同様、残念ながらロールパンセットは提供されていないのですが、代わりにハムトーストをオーダーします。
リニューアルオープン前の一時閉店2日前に別れを惜しんで食べた、思い出の一品です。
![](https://img.hanako.tokyo/2025/01/28131847/R0000701.jpg)
![中村葵さん 中村葵さん](https://img.hanako.tokyo/2023/09/08185258/FotoJet-16-33-300x300.jpg)
トーストにハムときゅうりがサンドされているので、もちろんサンドイッチ認定です。京都に住まわせていただき、間もなく5年。
これまで京都で一番食べている、そしてこれからも食べ続けるサンドイッチを最後に、今回の回答は以上です。 本年も、もしもし相談室をどうぞよろしくお願いいたします!
住所:〒604-8111 京都府京都市中京区三条通堺町東入る桝屋町69番地
営業時間:10:00~19:00(LO 18:30)
公式Instagram:@inodacoffee_kyoto_official
text&photo_aoi nakamura