a
横浜の街が花と緑に包まれる!この春は「ガーデンネックレス横浜 2023」へ遊びに行こう

横浜の街が花と緑に包まれる!この春は「ガーデンネックレス横浜 2023」へ遊びに行こう Travel 2023.04.27PR

横浜に春の訪れを告げるフラワーリレーイベント「ガーデンネックレス横浜 2023」が今年も開催。街を彩る色鮮やかな花々はもちろん、期間限定スイーツや参加型イベントなど目白押し!横浜市出身でフラワーアーティストの前田有紀さんがリポートします。(PR/横浜市)

「ガーデンネックレス横浜 2023」とは?

横浜の街が花と緑に包まれる!この春は「ガーデンネックレス横浜 2023」へ遊びに行こう

横浜を象徴するみなとエリアを舞台に、季節に沿った花と緑の移り変わりが楽しめるフラワーリレーイベント。横浜市内のホテルとコラボした期間限定グルメのほか、今年は、2027年に開催される万博「国際園芸博覧会」に向けた企画も。海上にマスコットキャラクターのガーデンベアが出現する「AR 巨大ガーデンベア」や街全体を巡るデジタルスタンプラリーといったスマートフォンを活用した参加型イベントなど、心もお腹も満足できるコンテンツがたくさんあります。

フラワーアーティストの前田有紀さんと一緒に体験!

まえだ・ゆき/フラワーアーティスト。テレビ局でアナウンサーとして勤務した後、イギリス留学、都内フラワーショップでの修行を経て独立。パーティーやウェディングなどの空間装飾のほか、オリジナルブランド〈gui〉、フラワーショップ〈NUR flower〉を手がける。
まえだ・ゆき/フラワーアーティスト。テレビ局でアナウンサーとして勤務した後、イギリス留学、都内フラワーショップでの修行を経て独立。パーティーやウェディングなどの空間装飾のほか、オリジナルブランド〈gui〉、フラワーショップ〈NUR flower〉を手がける。

普段からフラワーアーティストとして花に携わる前田有紀さんは、なんと横浜市出身。「みなとエリアは、幼い頃から家族で遊びに来ていた思い出の場所。イベント自体は、昨年に引き続き2回目の参加なので、今年はどんな風景が広がっているのかわくわくしています」。

横浜の街全体に広がる花畑を散策

カラフルな世界が広がります。
カラフルな世界が広がります。
もちろん写真撮影は可能。スマートフォンが手放せません。
もちろん写真撮影は可能。スマートフォンが手放せません。
芝生の上に座って深呼吸。
芝生の上に座って深呼吸。

この日は、海が見渡せる山下・関内エリアへ。開花時期の異なる花々は、時期によって組み合わせを変えていくそう。朝から足を止めて写真撮影する人がたくさんいました。「山下公園は横浜の魅力がぎゅっと詰まった場所。海の風を感じながら、花や緑の中を散歩できるなんて最高です。散歩しながら、パンジーはもうすぐ終わりかなあ、チューリップはもうすぐ咲くなあ…とか、観察できるのはおもしろい。また、花壇によって色の組み合わせが違うのもポイントです。職業柄、勉強になりました!これから咲きそうな花がたくさんあったので、さらに華やかな景色になりそう」。

季節の花々をリレーで楽しめるのも魅力!

横浜市の花・バラは、港の見える丘公園をはじめ、様々な場所で楽しめます。 ※写真はイメージです。
横浜市の花・バラは、港の見える丘公園をはじめ、様々な場所で楽しめます。 ※写真はイメージです。
ユリを愛でたい人は、日本大通り、新港中央広場へ。 ※写真はイメージです。
ユリを愛でたい人は、日本大通り、新港中央広場へ。 ※写真はイメージです。

撮影時(3月下旬)は桜からチューリップへ移り変わりの時期でしたが、今後はリレー形式で様々な花が咲く予定。5月上旬〜5月下旬はバラ、5月中旬〜6月下旬はユリが見頃です。

昨年5月以降の様子。
昨年5月以降の様子。

公園を散策中にひと息つきたい人は、〈THE WHARF HOUSE(ザ・ワーフハウス) 山下公園〉へ

開放感あふれるテラス。
開放感あふれるテラス。
朝活に野菜をふんだんに使ったモーニングプレートはいかが?
朝活に野菜をふんだんに使ったモーニングプレートはいかが?
海を眺めながらの足湯に癒される。タオルの貸し出し(有料)もあるので安心です。
海を眺めながらの足湯に癒される。タオルの貸し出し(有料)もあるので安心です。

この春オープンした注目スポット。「この公園に、こんな場所や機能があったらもっといいのに」という思いを実現したこちらの施設は、横浜の地ビールが堪能できるレストランやお土産ショップのほか、テラスではBBQ、足湯と充実のラインナップ。さらに、公園で使えるピクニックセットの販売&貸出もしています。

〈THE WHARF HOUSE 山下公園〉
■神奈川県横浜市中区山下町279
■045-228-7737
■CAFE9:00~18:00、CRAFTBEER&GRILL18:00~22:00、BBQ11:00~22:00(4~10月営業)、足湯テラス11:00~(店頭での受付、日中は無料、17:00以降300円)、SHOP10:00~19:00 ※季節により営業時間が変更になる場合がございます。
■不定休

ホテルとコラボレーションした期間限定スイーツに舌鼓

「フルーツ&フラワー」850円(サービス料込)
「フルーツ&フラワー」850円(サービス料込)
「粒々のピスタチオの食感がおもしろい!」(前田さん)
「粒々のピスタチオの食感がおもしろい!」(前田さん)
横浜をイメージしたボート型のガトーは、季節ごとに味を変えて販売。
横浜をイメージしたボート型のガトーは、季節ごとに味を変えて販売。
横浜の景色を一望できる店内。天気が良ければ、富士山が見えるかも。
横浜の景色を一望できる店内。天気が良ければ、富士山が見えるかも。

イベント期間中、横浜市内のホテルでは、特別な宿泊プランやスイーツのコラボレーションも。前田さんは、〈ウェスティンホテル横浜〉の最上階にある〈シュガー・マーチャント/ロビーラウンジ〉で、オリジナルのガトー「フルーツ&フラワー」をオーダー。ホワイトチョコレートをコーティングしたピスタチオのガトーに、ジュレやコンポート、クリームなどの洋梨、仕上げにジャスミンのジュレをコーティングした爽やかな一品です。「見た目の淡いイエローとグリーンの配色がかわいい!洋梨のみずみずしさと、鼻に抜けるジャスミンの香りが春らしいですね。層になっているので、色々な食感と味が楽しめます」。

〈シュガー・マーチャント/ロビーラウンジ(ウェスティンホテル横浜)〉
販売期間:3月25日(土)〜6月11日(日)
■神奈川県横浜市西区みなとみらい4-2-8 23階
■045-577-0870(10:00~19:00)
■11:00~22:00(LO21:30)

そのほかのコラボメニューもチェック!

〈ホテルニューグランド〉では、「薔薇のアフタヌーンティー」(6,072円/サービス料込)を販売。“バラの香り”をテーマにしたこだわりのスイーツでティースタンドを華やかに。/販売期間:5月1日(月)〜6月30日(金)
〈ホテルニューグランド〉では、「薔薇のアフタヌーンティー」(6,072円/サービス料込)を販売。“バラの香り”をテーマにしたこだわりのスイーツでティースタンドを華やかに。/販売期間:5月1日(月)〜6月30日(金)
〈ローズホテル横浜〉で通年販売されている「ローズパフェ -桜-」(2,000円/サービス料込)。季節ごとにフルーツが異なり、3、4月は「苺と桜」をテーマに、桜の香り付けをしたりんごをバラに見立て、見た目も味も春らしく。 ※写真は3、4月のパフェです。
〈ローズホテル横浜〉で通年販売されている「ローズパフェ -桜-」(2,000円/サービス料込)。季節ごとにフルーツが異なり、3、4月は「苺と桜」をテーマに、桜の香り付けをしたりんごをバラに見立て、見た目も味も春らしく。 ※写真は3、4月のパフェです。
〈横浜ロイヤルパークホテル〉の「ガーデンネックレス横浜2023 ランチ」(3,300円/サービス料込)は、花に見立てた旬の食材を使ったメニューをコースで提供。/販売期間:3月25日(土)~6月11日(日) ※5月8日(月)よりメニュー内容の一部が変更となります。
〈横浜ロイヤルパークホテル〉の「ガーデンネックレス横浜2023 ランチ」(3,300円/サービス料込)は、花に見立てた旬の食材を使ったメニューをコースで提供。/販売期間:3月25日(土)~6月11日(日) ※5月8日(月)よりメニュー内容の一部が変更となります。

横浜の海上に巨大なガーデンベア!?スマホでできるAR体験

1〜2週間ごとにガーデンベアの動きが変わるとか。
1〜2週間ごとにガーデンベアの動きが変わるとか。
ビューポイントは、大さん橋、象の鼻パーク、赤レンガパークの3箇所。
ビューポイントは、大さん橋、象の鼻パーク、赤レンガパークの3箇所。

散策中、ビューポイントの看板を見つけたらスマートフォンやタブレット端末を準備。QRコードを読み込み、専用のWebカメラで海上を写すと、なんと巨大ガーデンベアが現れます。「ARは初めてトライしましたが、横浜の景色と一緒にガーデンベアちゃんを写せるのは新しいですね。子どもと一緒にトライしたら喜んでくれそう」。

横浜がもっと好きになる!デジタルスタンプラリーやツアー「花咲く Rally」

開催場所は、横浜駅周辺エリア、みなとみらい21エリア、関内・関外エリア。スタンプスポットは100以上あるそう。
開催場所は、横浜駅周辺エリア、みなとみらい21エリア、関内・関外エリア。スタンプスポットは100以上あるそう。

花に関連するイベントや観光スポット、グルメを巡るデジタルスタンプラリーや、花の見どころを巡るガイド付きツアー。デジタルスタンプラリーへの参加は、専用のQRコードを読み込み、地図上に表示される街中のスポットへ行ってスタンプを集めるだけ。スタンプ数に応じて、素敵な景品が抽選で当たります。「家族や友人とゲーム感覚でやったら盛り上がりそう。意外と見つけるのがむずかしかったです(笑)」。

「横浜で春を感じることができました!」

横浜の街が花と緑に包まれる!この春は「ガーデンネックレス横浜 2023」へ遊びに行こう

「今年のガーデンネックレスも素敵でした!」と、最後に満面の笑みで答えてくれた前田さん。「横浜の景色と花、緑を見ながら散策して、おしゃれなレストランやホテルでグルメも堪能できて、丸1日遊べました。歩くから健康的なのもうれしい。後日、子どもを連れてまた来たいです」。

GWは「ガーデンネックレス横浜 2023」で春の思い出作り!

花と緑を感じながら、横浜の魅力も知れる「ガーデンネックレス横浜 2023」は、6月11日(日)まで開催。ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていないという人は、家族や友人を誘って遊びに行ってみては?

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR