HOME > Lifestyle
Lifestyle
- 意外と知らない!料理のプロから学ぶ、包丁選び&切り方の基本。料理を一から始めたい、クッキングライフをもう少し充実させたい人必見!料理家ユニットand recipeさんを学長に迎え、ハナコクッキングスクールを開講します。今回のテーマは『切り方の基本』。包丁選びや切り方の基本は、料理の流れやモチベーションにも繋がる部分。まずは包丁の役割や握り方、姿勢からチェックしてみよう。LEARN 2021.07.08
- ぬか漬けは究極のストック料理!フードロス削減にもつながる簡単レシピ4選野菜を一度に上手に使い切れず、廃棄してしまうとお悩みの人も多いはず。そんな時には、日持ちするストック料理がおすすめ。おいしく食べて、食べ物の無駄をなくす簡単レシピをご紹介。6月28日(月)発売 Hanako1198号「料理が好きになるとっておきレッスン」よりお届け。LEARN 2021.07.06
- 安西水丸さんの版画展「ランゲルハンス島の午後」からが開催中です。安西水丸さんと村上春樹さんの共著「ランゲルハンス島の午後」の原画が、このほどシルクスクリーンとして制作された。7月1日から青山にある<スペースユイ>さんで版画展が始まった。LEARN 2021.07.06
- 上石神井のイベントスペース〈東京おかっぱちゃんハウス〉が目指すのは、誰もがくつろげる居心地のいい場所。「上石神井」駅から歩いて10分ほどの住宅街にある築70年の立派な古民家。 イラストレーターのBoojil(ブージル)さんと夫の伊藤篤志さんは、2013年、この場所を住まいにしながら、イベントスペース〈東京おかっぱちゃんハウス〉をスタート。「人が集まれる場所をつくりたい」と、2人が思い描いていた居心地のいい場所から生まれる人とのつながりとは。LEARN 2021.07.03
- 〈ニトリ〉のシンプル家電で豊かな暮らしをコンパクトでデザインも美しく、できるだけインテリアになじむもの。私たちが家電に求める願いをかなえてくれるのは、やっぱり〈ニトリ〉。エアコンも登場し、さらに進化しています。 (PR/ニトリ)LEARN 2021.06.30 PR
- アーティスト・清川あさみのクリエイティブな「目」と、それを支える思考とツール。独自の視点で世界を捉え、糸と針を駆使した緻密で美しい作品を生み出し続けているアーティストの清川あさみさん。インスピレーションの入り口となる目を、健やかに保つ秘訣とは。(PR/ロート製薬)LEARN 2021.06.28 PR
- ザ・プレミアム・モルツで始めるおうちキャンプ遠くに出かけるのが当たり前でなくなった新しい日常。自宅から0マイルのテラスでできるキャンプを楽しんでみては? (PR:サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」)LEARN 2021.06.28 PR
- おしゃれな1本が欲しい!おすすめ「晴雨兼用傘」5選【Hanako Something Good vol.23】スタイリスト、山口香穂さんによる新連載【Hanako Something Good】。存在感を大きく強調することはないけれど、毎日の暮らしにそっと寄り添うアイテムを彼女の視点を通して紹介します。LEARN 2021.06.28
- 進化する「フェムテックアイテム」14選!持ち歩けるショーツや膣トレグッズまで。人それぞれ全く異なる悩みや理想に合わせて、日々新しいものが続々と生まれてくるフェムテックで中から外からありとあらゆる角度から、自分をケアしよう。今回は最新フェムテックアイテムをご紹介。LEARN 2021.06.27
- スペシャルな商品が盛りだくさん!〈東京ギフトパレット〉開業1周年を祝して限定イベントを開催今年で開業1周年を迎える東京駅八重洲北口改札を出てすぐの商業施設〈東京ギフトパレット〉では、6月24日(木)~8月5日(木)まで「1周年THANKS-UPフェア」を開催。ここでしか手に入らない、花をモチーフとした限定スイーツや、華やかな館内装飾は必見!フェアの内容をたっぷりご紹介します。(PR/東京ギフトパレット)LEARN 2021.06.25 PR
- 『使うたびに捨てる』は卒業!繰り返し使える手作りキッチンアイテム4選何気なく使っては、捨てる、買い足すを繰り返していませんか?まずは、毎日使うものを置きかえて無駄をなくしてみたい。そこで今回は自作できるキッチンアイテムをご紹介します。LEARN 2021.06.25
- 塗るだけでかわいく大変身!空き缶や空き瓶を使ったDIYアイデア。着られなくなった洋服や不用な食品パッケージ、ネットショップの梱包材などどうしても出てしまう生活ゴミ。でも捨てるのはちょっと待って!何かに使えないか、何か作れないかを考えてみることが大事。今回は、空き缶や空き瓶を使ったDIYアイデアをご紹介します。LEARN 2021.06.24
- 7/11(日)には、記念イベントも!宇宙飛行士がアドバイザーを務めるコミュニティ『そらビ』が誕生。『そらビ』は、“宇宙が好き”、“なんとなく興味がある” 人たちを対象とした、宇宙を気軽に楽しむためのコミュニティ。イベントや部活動を通して、一緒に楽しむ仲間を見つける機会を提供します。7/11(日)には、豪華ゲストが登壇する記念イベントも開催予定です。LEARN 2021.06.24
- 週に一度はミートフリーで!主食になるヴィーガンレシピ3選食肉生産による温室効果ガスの排出など環境への悪影響は、世界的な問題のひとつ。お肉を食べない「ミートフリー」の日は、環境と体にいい食習慣。まずは週1からはじめてみよう。肉食女子も満足の、主食になるヴィーガンレシピをご紹介します。LEARN 2021.06.22
- 水回り掃除の基本はたったの3つ!?少ない道具でできるキッチン&バスルームの掃除術。掃除のなかでも気が滅入ってしまう「水回りの掃除」。楽しみながら、上手に続けるコツを教えてもらいました。LEARN 2021.06.21
- 生ごみが自家製堆肥になる!自作「ダンボールコンポスト」の作り方。やってみたいけど難しそうで踏み出せない「コンポスト」。楽しみながら、上手に続けるコツを教えてもらいました。LEARN 2021.06.21
- 爪に優しいネイルポリッシュ3選。指先に色を取り入れておしゃれを楽しもう!これからの季節はサンダルシーズン、足元のおしゃれも気にしたいところ。おうち時間はセルフネイルにトライしてみませんか?LEARN 2021.06.20
- オンライン購入できるおしゃれ食器4選。シンプルなデザイン、使い勝手も◎家で過ごす時間が長くなった今、家で使う食器にもこだわりたいところ。シンプルなデザインのお皿が料理をより一層引き立ててくれます。オンラインで購入できるのがうれしいポイントです。LEARN 2021.06.20
- 【サステナブルな愛用品。】vol.2 生活用品は継続して使える逸品を。毎日のように使うほどその効果が積み重なる、衣食住や趣味にまつわる生活用品。使い勝手やデザインが気に入っているからこそ、継続して使える逸品を拝見した。今回は、4人の方々にサステナブルな愛用品を教えてもらいました。LEARN 2021.06.19
- 余った調味料で簡単に!野菜をおいしくするマスタード&ポン酢のアレンジレシピ。食肉生産による温室効果ガスの排出など環境への悪影響は、世界的な問題のひとつ。お肉を食べない「ミートフリー」の日は、環境と体にいい食習慣。まずは週1からはじめてみよう。今回は、料理家の藤原奈緒さんに余った調味料を使って野菜をおいしく食べられるレシピを教えてもらいました。LEARN 2021.06.19
- エシカルなファッションアイテム7選。着心地もおしゃれも叶えるウエアから、天然石ジュエリーまで。モノのバリエーションが多彩になり、エシカルが身近に感じられるようになってきた昨今。暮らしの中に少しずつ加えて、地球や社会、そして自分の未来をより良く変える選択を。今回は、エシカルなファッションアイテムをご紹介します。LEARN 2021.06.18
- レンジでチンするだけ!低糖質&高たんぱくな「GOFOOD」の試食会を開催ハナコラボ パートナーのための定期イベント「ハナコラボミーティングオンライン」。今回は、フードデリバリーサービス〈GOFOOD〉が提供している低糖質食の試食会をオンラインで開催。低糖質&高たんぱくの食事方法など、気になるダイエットの知識が身につく質問コーナーも。ハナコラボ パートナー興奮の当日の模様をたっぷりお届けします。LEARN 2021.06.18
- しっとりハーブチキンを自宅で!簡単に作れる保存食レシピ5選フードロスをしないためには、食品を買いすぎないことが大切。でも、おいしそうな旬の野菜や特売のお肉には、ついつい手がのびてしまう。そんなときは簡単に作れる保存食を味方にして!LEARN 2021.06.17
- 暮らしに馴染むクラフトアイテム5選。モダンな伝統デザインがおしゃれ!作り手の丹精込めた想いが形となって日本の暮らしと文化を守り続ける工芸品。土地の色や伝統はそのままに、現代のセンスを加えたクラフトの数々をご紹介。LEARN 2021.06.16
Pick Up
Hanako Magazine
最新号No. 1240 2024年12月26日 発売号No.1240 『温泉と。』12月26日発売のHanakoは、約2年ぶりとなる温泉特集! 『温泉と。』をテーマに、「温泉+α」の特別な体験を楽しむ旅をご提案。温泉とグルメ、温泉と開運、温泉と美容、温泉と絶景、温泉と酒場、さらには、温泉と手仕事、温泉とアート…なんていう新感覚の旅まで。食べて飲んで、観て触れて、全身で土地の魅力を吸収する、年の始まりにふさわしい旅をご紹介します。RANKING