HOME > 和スイーツ
和スイーツ
いまが旬のおいしい「いちご大福」5選!全国の名店からお取り寄せ。春先にかけて、いちごのおいしいシーズン!Hanakoでは、「いちごケーキ」と「いちご大福」の2企画を用意。「いちご大福」は、品種別に5種類を集めました。FOOD 2020.03.16
タレに浸った団子に惚れ惚れ。甘味処〈清水菓寮 六角庵〉へ。~カフェノハナシin KYOTO〜いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は東大路通りと清水寺を結ぶ清水坂の麓に佇む甘味処〈清水菓寮 六角庵〉を訪れました。FOOD 2020.02.22
まるで“食べる宝石”!?手土産にもぴったりな美しいスイーツ「琥珀糖」7選お茶席の干菓子として歴史を刻んできた琥珀糖に、新たな波が。モダンなデザイン、何より香りや味わいが多彩に楽しめるのだ。甘いだけじゃない、美しいスイーツとして琥珀糖が今、気になる!そこで今回は、和菓子家・大森慶子さんと和スイーツ研究家の安原伶香さんをナビゲーターにお迎えして、注目の琥珀糖をご紹介します。FOOD 2020.02.19
お茶ラヴァーなモデル・木村ミサおすすめ!【東京】本格茶と和スイーツが味わえる日本茶専門店。モデルとして活躍する木村ミサさんが、自身のライフスタイルを通じて”お茶の魅力”について伝える連載「本日の至福、このお茶一杯より。」から、本格的な日本茶と和スイーツが味わえる日本茶専門店をご紹介します。FOOD 2020.02.11
日本橋で甘い手土産を買うならここへ。愛され続ける老舗和菓子・洋菓子店3軒日本橋で甘い手土産を買うなら、愛され続ける味を。今回は、徳川家御用達の超老舗をはじめ、日本橋に根付く和菓子・洋菓子店3軒をご紹介します。FOOD 2020.02.10
2020年最新〈渋谷ヒカリエ〉の“お茶スイーツ” 5選!居心地の良い空間でのんびりティータイム。美食のワンダーランド〈渋谷ヒカリエ〉は、料理だけでなく、スイーツも秀逸。その中でも最近トレンドのお茶を使用した絶品スイーツをレコメンド。(PR/渋谷ヒカリエ)LEARN 2020.01.27 PR
【保存版】京都在住インスタグラマーおすすめ!京都の和カフェ&喫茶店6軒いつ訪れても美しい日本の街・京都。京都に来たからにはやっぱり和スイーツは欠かせないはず。今回は京都在住のインスタグラマーが実際に訪れ、おすすめした写真に収めたくなる京都の和カフェ&喫茶店をご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね。FOOD 2020.01.16
しぼりたてのモンブランを味わえる。明治時代から続く老舗和菓子店〈銀座凮月堂〉がリニューアル!Hanako本誌で毎号紹介しているスイーツのページから、最新ニュースをお届けしています。ニューオープンやリニューアル、ウワサのアイテムなど、甘いお菓子の情報をお楽しみに!今回は、安原伶香さんが2018年にリニューアルオープンした〈銀座凮月堂〉を紹介します。FOOD 2020.01.08
自分で七輪団子焼き!?〈eX cafe 京都嵐山本店〉で好奇心くすぐる体験を。~カフェノハナシin KYOTO vol.55〜いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。第55回目は、約400㎡もの日本庭園を有する嵐山にある旧邸宅をリノベーションした和カフェ〈eX cafe 京都嵐山本店〉を訪れました。FOOD 2019.12.14
手土産の宝庫【日本橋】。おさえておきたい名物あんこ手土産5選老舗の名店ひしめく日本橋は、手土産の宝庫。今回は、連日売り切れのどら焼きをはじめ、喜ばれること間違いなしの、老舗和菓子店で買える名物あんこ手土産5選をご紹介します。FOOD 2019.11.29
名古屋発「無添加おはぎ」の〈OHAGI 3〉が浅草に上陸!可愛い手土産にもぴったり。Hanako本誌で毎号紹介しているスイーツのページから、最新ニュースをお届けしています。ニューオープンやリニューアル、ウワサのアイテムなど、甘いお菓子の情報をお楽しみに!今回は、和スイーツ評論家・安原怜香さんが名古屋で人気の「無添加おはぎ」のお店〈OHAGI 3〉をご紹介します。FOOD 2019.11.10
【金沢女子旅】和スイーツがおいしい町家カフェ・甘味処4軒!お土産スポットもチェック。茶文化が根付く金沢では、和菓子を気軽に味わいたい。滞在先の宿でも、散策途中にふと立ち寄る茶屋でも、この季節ならではの旬のお菓子を愛でて、いただく醍醐味を。FOOD 2019.10.19
古民家を改装したゆったり空間。日本茶専門店〈茶々工房〉で、極上の和スイーツと日本茶を。みなさまこんにちは。木村ミサです。まだまだ暑さが残る東京。最近はお茶に興味がありすぎて、茶摘み体験に行きたい欲がふつふつと…!お家が大好きなので、お茶に外に連れ出してもらっている私です。今回もおいしいお茶のために、街へと繰り出します。LEARN 2019.09.17
【京都】老舗甘党茶屋〈梅園〉が手掛ける甘味処&カフェ4軒。京菓子の進化が止まらない!根底にあるのは「もっと喜んでもらえる店を作りたい」という思い。両親から受け継いだ店を守りつつ、次々と新たな挑戦を続ける、甘党茶屋〈梅園〉3代目・西川葵さんのアイデアと行動力が炸裂する4軒を訪ねてみました。FOOD 2019.09.11
〈パレスホテル東京〉×〈寿月堂〉がコラボ!「日本茶アフタヌーンティー」で秋を楽しもう。9月に入り、暑さの中にも秋の気配を感じるようになってきましたね。〈パレスホテル東京〉では9月1日(日)より、丸山海苔店が運営する日本茶専門店〈寿月堂〉とコラボした「日本茶アフタヌーンティー」が開催されています。茶壷で熟成させた「蔵出し茶」をはじめ、三段のお重で提供されるスイーツやセイボリーなど、お茶とのペアリングが楽しめるまたとない機会。日本の魅力を再発見してみてはいかがでしょう。FOOD 2019.09.10
老舗和菓子店の新ブランド〈大三萬年堂HANARE〉が誕生。女性目線の和スイーツが人気急増中!Hanako本誌で毎号紹介しているスイーツのページから、最新ニュースをお届けしています。ニューオープンやリニューアル、ウワサのアイテムなど、甘いお菓子の情報をお楽しみに!今回は、和スイーツ評論家・安原怜香さんがディレクションを務める〈大三萬年堂HANARE〉をご紹介します。LEARN 2019.09.08
【京都】9/7~10まで!老舗高級和菓子屋〈とらや〉の「兎饅」、店頭で限定販売。思わず写真に収めたくなる、Hanako京都号表紙の「兎饅」。その歴史は、なんと大正時代に遡るといいます。いつもモダンであり続ける〈とらや〉のほんとを追いました。FOOD 2019.09.07
帰省の手土産におすすめ!東京だから手に入る和菓子3選帰省の手土産は、どうしても悩んでしまいがち。そんな時は東京から帰省するなら、東京でしか買うことができない手土産がおすすめです。今回は定番のものからモダンなものまで、手土産におすすめの和菓子をご紹介します。FOOD 2019.08.21
とろける「生わらびもち」が食べられる!下北沢にある〈甘味処 甘寛〉で、レトロな甘味時間を。Hanako本誌で毎号紹介しているスイーツのページから、最新ニュースをお届けしています。ニューオープンやリニューアル、ウワサのアイテムなど、甘いお菓子の情報をお楽しみに!今回は、和スイーツ評論家・安原怜香さんが今年2月に下北沢にオープンしたばかりの昔ながらのレトロな甘味処〈甘味処 甘寛〉をご紹介します。FOOD 2019.07.10
老舗和菓子店から新ブランド〈大三萬年堂 HANARE〉が誕生。“進化系”和スイーツとは?兵庫県たつの市に本店がある〈大三萬年堂〉は江戸中期創業、360年の歴史を誇る老舗和菓子店です。受け継がれてきた伝統の味は上品な甘さが特徴で、全国の和菓子ファンに愛されています。今回、その新ブランドである〈大三萬年堂 HANARE〉が都内にオープンしました。LEARN 2019.06.26
〈ウェスティンホテル東京〉初開催の土日祝限定「抹茶アフタヌーンティー」に注目!抹茶尽くしの休日を。新緑の季節にぴったりな「抹茶スイーツ」が今年も大人気!今回は初開催となる〈ウェスティンホテル東京〉の「抹茶アフタヌーンティー」をご紹介します♪LEARN 2019.06.01
ポジティブに可能性を広げる!和スイーツ研究家・安原伶香さんのON/OFFスイッチ東京で働きながら、自分らしく輝いているハナコラボメンバー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう? そこで、メンバーの1日に密着。リアルなライフスタイルから、毎日を楽しむための“ON”と“OFF”のスイッチをみつけました!LEARN 2019.05.31
カフェトレンドは「あんバタートースト」!?【都内】トースト好きに教えたいおすすめカフェ。モーニングにもティータイムにもおすすめの、あんことバターとパンの最高のハーモニー「あんバタートースト」。あんこやトーストファンにもおすすめしたい、こだわりの「あんバタートースト」が食べられるお店をご紹介します。FOOD 2019.05.18
手土産にもおすすめ。風情ある和菓子が豊富なティーサロン〈HIGASHIYA GINZA〉で素敵な甘味時間を。Hanako本誌で毎号紹介しているスイーツのページから、最新ニュースをお届けしています。ニューオープンやリニューアル、ウワサのアイテムなど、甘いお菓子の情報をお楽しみに!今回は和スイーツ研究家の安原伶香さんが、上品で洗練された和菓子が豊富な〈HIGASHIYAGINZA〉をご紹介します。LEARN 2019.05.08
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
