学びながら癒される。大阪駅前の新スポット〈プラットウメキタ〉へ!|子どもと巡る、優しい京都【番外編】

“未来のあそび場”〈PLAT UMEKITA〉に行ってきました!
子連れにも優しい京都のスポットを紹介している本連載、今回は番外編ということで、わたしの大好きな地元、大阪に娘(3歳11ヵ月)と行ってきました。
もう既に関西圏ではかなり話題になっていますが、大阪駅前に2024年9月6日(金)に一部区画を先行オープンしたグラングリーン大阪のうめきた公園内にある〈PLAT UMEKITA(プラットウメキタ)〉にお邪魔してきました。

西日本最大のターミナル駅であるJR大阪駅前に、うめきた公園を中心として、ホテル、オフィス、中核機能、商業施設、分譲住宅などを整備する国内最大級のまちづくりプロジェクト〈グラングリーン大阪〉がまちびらきされました。
大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級であるうめきた公園のサウスパーク内に〈PLAT UMEKITA〉はあります。

うめきた公園のシンボルとなる、世界的な建築ユニット〈SANAA〉によって設計されたドーム状の大屋根施設(長さ120メートル)は、半屋外のイベントスペース〈ロートハートスクエアうめきた〉、情報発信棟〈PLAT UMEKITA〉、カフェ・レストラン棟の3つの棟で成り立っていて、ひとつの屋根の下にそれぞれ配置することにより中と外が自然とつながり、公園と地域に開いた場所となるそうです。

〈PLAT UMEKITA〉は、“未来のあそび場”を掲げていて、うめきた公園・グラングリーン大阪の総合的な情報発信・まちのインフォメーション施設。
エシカルとエンターテインメントをかけ合わせた「エシカルテインメント」をテーマに、アートやカルチャーが融合した展示やワークショップ、多彩なイベントを通してあたらしい価値観を子どもも大人も楽しみながら体験し、シェアできる場を展開しています。
ロゴは日の移り変わりをイメージしているそうです。

よりよい未来のための価値観を育てる。おうちではできない学びをここで
この日は大阪芸術大学と共同で行われている、もう着られなくなったTシャツを使ったスマホストラップ作りに参加させてもらいました。
出来上がりの様子を撮るのを失念してしまったのですが、自分で作ったストラップをとても気に入っていて、たすき掛けにして家に帰るまで着けていました。

ワークショップはアップサイクルをテーマに企業や研究機関とタッグを組み、親子向け、子供向け、大人向けのものがあり、よりよい未来のための価値観を暮らしに持ち帰るものを企画されています。
ワークショップ以外にも、スクール、トークイベントなどが開催されておりとても興味深い内容のものばかりです。
人工物と自然物が共存していて、空間デザインにも是非目を向けていただきたいです。例えば下の写真のスツール。触れてみたら思っていた感じと違い、おもしろかったです。「これは何でできているのか?」を考えながら見渡してもらうと楽しいかと思います。

体験型展示のアップサイクル・アニマルズ(2024年9月29日まで)も楽しんできました。命を失ってしまうもの・役目を終えたものに新たな命を吹き込む=アップサイクルがテーマ。
ダンボールで作ったとは思えない動物たちがたくさんいました。彫刻家の本濃研太さんの作品で、面白い仕掛けが各々隠されています。

一番お気に入りの様子だったのは「コンポストピョコピョコ」。コンポストを回すと動物が登場するのがすごく楽しかったようです。来場者が手回しコンポストを使用することで堆肥の生成へとつながり、楽しみながらアップサイクルの体験をすることができます。




おうちではなかなか教えてあげることができない社会の問題や取り組みのことを、あそびを通して楽しみながら何か感じて学んでもらえる機会はとてもありがたいです。
今回ご紹介したのは2024年9月の企画の一部ですが、今後も様々な楽しみな企画を予定されてるので、公式Instagramプロフィールのリンク、ストーリーズやハイライトからスケジュールをチェックしてみてください!
やっぱり芝生は最高! どんな人にも快適な時間を約束するうめきた公園
あと、やっぱり子供が大好きな芝生が広がるうめきた公園。走り出してしまうのを見るとこちらも楽しくなります。



小さいお子さんがいらっしゃる方が気になるオムツ替えができる場所の有無ですが、公園内の多目的トイレに多目的シートがあるのでそちらをご利用いただけます。(D棟 Fit Cube 1F隣の多目的トイレ)
ここに来たら、木陰で思い思いに過ごせる段丘状の丘や、水遊びもできる水盤があり、ショッピングの休憩にも、わざわざここにきてゆっくりするのも、公園内に飲食店でのひとときも(芝生で飲食できるテイクアウトも)、大切な時間を気持ちよく大満喫できます。
グラングリーン大阪の南北をつなぐ「ひらめきの道」が一部開通されており、こちらもかなり気持ちがよかったです。うめきた公園を一望できる空中園路です。

太陽の光やビルの影、木漏れ日など環境を映しとり、日中から夕暮れ、ライトアップなど、四季や時間帯によって刻々と変わる風景を楽しめます。
そして、〈PLAT UMEKITA〉では、モルックやエアソファ、ランタン、バドミントンセット、福笑いラグなどなど、一日300~500円で公園時間を楽しむアイテムの貸し出しが予定されているそうです。とっても楽しみです!
他に芝生広場付近に設置しているレンタルグッズカートから無料で自由に使える、レジャーシート、チェア、ボウリング、けん玉などのアイテムがあるそうです。
お友達とでもファミリーでもおひとりでもどんな過ごし方でも楽しい時間を過ごせるうめきた公園。まちや公園、暮らしを豊かに楽しく過ごすためのヒントが見つかる空間〈PLAT UMEKITA 〉にみなさん是非足を運んでみてください!

住所:大阪市北区大深町5-94グラングリーン大阪うめきた公園サウスパーク PLAT UMEKITA
公式HP:https://platumekita.com/
営業時間:10:00〜20:00
休業日:年中無休
※災害などの緊急時や施設メンテナンスなどで、臨時休館させていただく場合がございます。
text&photo_Yasuko Tanaka Kenji Utsugi