
「液体塩こうじ」を使った簡単レシピが学べてお土産ももらえる! 〈ABCクッキングスタジオ〉の「ハナマルキッチン」1dayレッスンを体験してきました!
6月16日(金)より、ハナマルキが発売する調味料「液体塩こうじ」を実際に使用するプロジェクト「ハナマルキッチン」がスタート。液体塩こうじを使った夏にぴったりのお手軽レシピが、全国の〈ABCクッキングスタジオ〉で学べます。今回は7月7日(金)に、〈ABCルミネ池袋クッキングスタジオ〉で行われたレッスンに参加した様子をレポートします!
液体塩こうじとは?

日本の伝統調味料である塩こうじを、独自の製法で液体化した調味料です。液体化による計量しやすい・混ぜやすい・溶けやすい・焦げにくいなどの利便性から、様々な新しいレシピが誕生しています。
当日、ハナマルキッチンがスタート!

〈ABCルミネ池袋クッキングスタジオ〉のエントランス
ハナマルキッチンは、〈ABCクッキング〉の生徒でない一般の方でもWEBサイトからのお申し込みで受講が可能です。今回はOLの方に向けた、一人暮らしでも簡単におしゃれに作れる夏メニューをレッスンしました。
今回作るメニューはこちら

どのメニューもおしゃれに液体塩こうじを使っている!
液体塩こうじで海老に下味をつけた【海老と夏野菜のレモンペペロンチーノ】、鳥胸肉と液体塩こうじとハーブを耐熱袋に入れて湯せんで作る【ハーブチキンサラダ】、液体塩こうじで作ったジュレを添える【トマトジュレカプレーゼ】、液体塩こうじがクッキーの甘みを引き立てる【塩レモンクッキー】の4品を作ります。
グループに分かれてレッスン

幅広い年齢層の方が参加
講師が前方のテーブルでレッスンの作業工程を説明した後、数人ごとのグループに分かれてレッスンを行います。

もちろん今日の主役・液体塩こうじもセット!
テーブルにはあらかじめ計量された材料と調理器具がグループごとにセッティングされているので、作るメニューは多いですが手間取らずに作れます。

調理の説明を聞き逃したときも大丈夫
前の席のモニターには講師が実際に作っている手元の画像が映し出されるから、料理の手順が見られてとっても分かりやすかったです。

気軽に声をかけてくれるのがうれしい
各テーブルに一人先生がついていてフォローしてくれるから、何か分からない事があっても気軽に確認できます。

みんなで協力しながら調理を進めます
初めて参加するのでみんな初対面でしたが、一緒に調理を協力するうちに打ち解けていきました。
料理完成!みんなで試食します

4品完成しました〜!
完成した料理を各自盛り付け。メインからデザートまで揃っていて、結構ボリュームもあります。

どれも塩味やレモンを使っていて、夏にぴったりの味
海老と夏野菜のレモンペペロンチーノに使う調味料は液体塩こうじだけですが、海老と野菜の旨味たっぷりで奥深い味わいに。ハーブチキンサラダのチキンも鶏胸肉に液体塩こうじを入れて湯せんしただけなのに、塩こうじの働きでの肉が柔らかく本格的な仕上がり。
液体塩こうじのジュレがおしゃれなトマトジュレカプレーゼは、トマトをあらかじめ液体塩こうじでマリネしているので塩気がまろやか。塩レモンクッキーは液体塩こうじの塩味とレモンがきいていて甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめです。
お土産に液体塩こうじがもらえる!

お土産には液体塩こうじ1本と今回作ったメニューのレシピがいただけるので、家で作ってみようという気になりますよね。他にも液体塩こうじを使ったメニューブックも入っていたので、いろんなメニューにも挑戦もできます!
今回レッスンに参加してみて、手軽に参加でき、4品メニューを作ってお土産もつくので、とってもおトクなレッスンだと思いました。さっぱりとした味で手軽に味に奥深さが出せる液体塩こうじは、まさにこれからの季節にぴったりの調味料。ぜひちょっとしたおもてなしにも使えそうな、液体塩こうじを使ったおしゃれな夏メニューをレッスンしに行きませんか?
「ハナマルキッチン」概要
期間:2017年6月16日(金)〜2018年3月16日(金)
場所:〈ABCクッキングスタジオ〉限定13スタジオにて
時間:19時15分〜21時15分(受付開始19時)
参加費:2,000円(税込)
持ち物:エプロン、ハンドタオル
予約方法:〈ABCクッキングスタジオ〉1dayレッスンサイトより
http://www.hanamaruki.co.jp/hanamarukitchen.html
※レッスンのご予約は、前月10日より開始。メニューは開催日によって異なります。