
多彩な食を学び、収穫し、味わう。 【新潟・越後湯沢】人気和食レストランが手掛ける「雪国ガストロノミーツアー」を体験。
多彩な食に恵まれた新潟・越後湯沢でいま注目されているのが、土地の食材や特産品を学び、自分の手で収穫し、味わう「雪国ガストロノミーツアー」。Hanako『幸せをよぶ、神社とお寺。』「雪国グルメの街、越後湯沢へ。」より、人気和食レストラン〈むらんごっつぉ〉が手掛ける新たな試みをご紹介します。
「食材の背景から伝えていきたい」。人気和食レストランの新たな試みとは?

春は山菜、夏は夏野菜、秋はキノコ、そして地酒。越後湯沢の食は多彩だ。

それらを味わってもらうだけでなく「食材の背景から伝えていきたい」と、レストラン〈むらんごっつぉ〉が約2年前から始めたのが雪国ガストロノミーツアーである。
この土地の食材や特産品を学び、自分の手で収穫し、味わう。


「今までも、地元の食材を使ったコース料理はご提供していました。しかし『このあたりで採れたキノコです』と申し上げても、何という名前で、どんなところにどれくらい生息しているものなのかピンとこられる方が少ない。そこで実際に近隣の山で収穫していただき、目の前で調理してお出しするという一連の行為を通じて、もっと深くこの街を楽しんでほしいと思ったんです」
そう話すのは、マネージャーの小野塚敏之さん。山菜採りやキノコ狩りのナビゲートもしてくれる、この地域の食のコンシェルジュだ。


「季節が変わるたび、楽しみにしてくださる方も増えました。リピーター率は約9割とかなり高いです」
現在は収穫体験と組み合わせて、酒蔵見学や発酵文化の体験ツアーなども実施している。食を知ることは、その街を知ること。そして「おいしい」のあとには、必ず「また行きたい」がついてくるのだ。
〈むらんごっつぉ〉
JR越後湯沢駅の目の前にある温泉宿〈HATAGO井仙〉内の和食レストラン。毎日、湯沢町の温泉水を使って丁寧にとる鰹節と昆布のまろやかなダシが料理のベース。宿泊なし、食事のみの利用も可能(要予約)。
■新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2455
■025-784-3361
■11:30~14:30(14:00LO)、夜は18:00~、19:30~の二回転営業(20:00LO) 不定休
■55席/禁煙
知っておきたい越後湯沢の基本情報!

新潟県の南側に位置し、日本百名山の谷川岳や苗場山などに囲まれた山間にある湯沢町。川端康成の小説『雪国』の舞台としても有名。古くから旧三国街道の宿場町であ
ったこの街は、上越新幹線や関越自動車道が開通した1980年代以降、スキーと温泉の町として栄えた。13カ所あるスキー場のひとつ・苗場スキー場は、毎年夏に開催される「Fuji Rock Festival」の会場としても有名。東京駅から上越新幹線でJR越後湯沢駅まで約90分。
Hanako『幸せをよぶ、神社とお寺。』特集では、全国のおすすめ温泉街を多数ご紹介しています。

(Hanako1168号掲載/photo : Mina Soma illustration : Arisa Suto text : Satoko Nakano)