
婦人科トラブルはこれで解決! 胃腸を整えて血の巡りをアップ!血流を良くするおすすめの食べ物・グッズ4選
婦人科系をはじめ女子の美や健康のトラブルに関係している「血流」。胃腸を整えて血の巡りを良くすることが大事なんです!漢方薬剤師、不妊カウンセラーの堀江昭佳先生をナビゲーターにお迎えし、血流を良くする食べ物やグッズをご紹介します。Hanako『わたしの夏麺diary』Book in Book「Summer Healing 2018」よりお届け。
堀江昭佳/漢方薬剤師、不妊カウンセラー。出雲大社参道で90年以上続く老舗漢方薬局の4代目。著書に『血流がすべて整う食べ方』(サンマーク出版)などがある。
1.〈Dr.ʼs Natural recipe〉のピュアクレンズヨーグルト

きれいな腸を目指すなら、腸内の善玉菌を優勢にさせることがマスト。15種類、2,000億個以上のフレッシュ菌を届けてくれる自家製ヨーグルトは栄養価の高い豆乳で作れるのもポイント。ピュアクレンズヨーグルト(1g×8包)3,194円(ドクターズ ナチュラル レシピ)
2.〈MASYOME〉の玄米カイロ

夏のあいだも意識的に温めてあげることが大事で、冷房や冷たい飲み物などには要注意。毎日帰宅したら、お腹や骨盤まわりを温めて。電子レンジでチンするだけで繰り返し使え、玄米の香ばしい香りに気分も癒される。玄米カイロ(おなか用)4,800円(マスヨメ)
3.〈be my self〉の酵素玄米

全身にきれいな血をたっぷりめぐらすためのメソッドとして堀江先生が指南しているのが「1週間夕食断食」。夕食断食中は脂ものと添加物は控え、野菜と玄米中心の食事が理想。栄養バランスに優れて食物繊維豊富な酵素玄米は、もっちりとした食感で食べ応えがあるのもうれしい。be my self ミルキークイーン酵素玄米(3合)1,200円(ビープル バイ コスメキッチン)
4.〈Pubicareの〉のかかとカバー

足先から戻ってきた血流は、子宮まわりで合流するもの。そのため、足先の冷えた血液が婦人科系を直撃!なんてことが起きるので、足首を冷やさないように。じんわり温めてくれる遠赤外線温活繊維にファン続出中。かかとソックス4,200円(ピュビケア)
Hanako『わたしの夏麺diary』特集では、夏に取り入れたいケアを多数ご紹介しています。

(Hanako1161号掲載/photo : Nahoko Morimoto text : Ako Tsunematsu edit : Rio Hirai)