「テレビ朝日アスクで、アナウンス技術を学んでみた」第1回 実践前に習得!本来の自分の声が出せるようになる、発声・発音トレーニング LEARN 2022.12.05

Hanakoのイベントで司会をするなど、人前で話す機会の多いハナコラボ プロデューサー・土屋志織が、アナウンススクール〈テレビ朝日アスク〉に入門。果たして、憧れのアナウンサーのような話し方になれるのか…?全4回、短期集中連載でお届けします。

【発音トレーニング】顔、舌、唇を動かして筋肉をきたえる

顔はもちろん、舌も唇も筋肉。普段からまんべんなく鍛えていると発音はきれいになります。その証拠に、テキストの「だらでれどろ」を土屋は全然言えない。「目では読めているけど、口がついていけていない。頭と目、口が連動できていない証拠です。特に、だ行・ら行は舌を1番使うため、トレーニングが必要」(川瀬さん)。舌を思い切り出したり、上下の歯を端から端までなぞったり、「ろれろれ」のようにだ行・ら行を言って、意識的に舌の筋肉を使う。きたえれば、自分が思った通りに舌の筋肉を動かすことができ、発音がきれいになる。「少しやってみただけで、テキストがすらすら読めるようになってびっくり!」(土屋)

唇を使う音は、ま行・ば行・ぱ行。上下の唇がいったんしっかりとくっつく力が大切なので、唇を閉じたまま「むみむみむみ」「ぶびぶびぶび」と言ったり、顔をぎゅっと中央に寄せてぱっと開いたりして、顔の筋肉をたくさん動かすこと。そうすることで、フェイスラインが締まり、マスク生活で口角が下がった、張りがないという人にも効果的です。

「基本の発声・発音練習は、基本の音の形を自分に覚え込ませるためであり、スポーツでいう素振りのようなもの。覚えた形をベースにしながらアレンジすることで、自分の話し方になります。自分にとって無理のない声の出し方は、相手にとって聞きやすい声。根気良くトレーニングを続けていくことが大切です」(川瀬さん)。基本の発声・発音トレーニングを終え、声の出し方を学んだ土屋。次回は実践へ!

〈テレビ朝日アスク〉

■東京都港区六本木7-18-23EX 六本木ビル6F
■03-3401-1010
■公式サイトはこちら

Videos

Pick Up