〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako

リニューアルオープン! おいしく整える、薬膳でカラダを癒す宿〈メルヴェール箱根強羅〉でのショートトリップ。 Learn 2022.06.23

温泉や漢方、薬膳料理など、自然パワーで心身ともにリラックスできるホテルとしてリニューアルオープンした〈メルヴェール箱根強羅〉。薬膳BarやAKARIライブラリーなど設備も充実で、心ゆくまでホテルでゆったりとした時間を過ごそう。

薬膳や自然パワーをたっぷり感じて。

〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako

強羅駅から徒歩5分とアクセスも良好。客室の一部をリニューアルし、薬膳バーやAKARIライブラリーなどのスペースを構え、新たに生まれ変わった〈メルヴェール箱根強羅〉。

コンセプトは、「岩に凛と咲く花、心カラダ巡る温和リゾート」。強羅の地名の由来でもある石や岩をイメージした館内に、滞在する方はそこに咲く凛とした花をイメージし、温泉や漢方、薬膳など自然パワーで、心身ともにリラックスしキレイになるれるリゾートを目指しているのだとか。

〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
露天風呂付きスイートルーム。夏の大文字焼花火の日は、部屋から楽しめる特等席。
露天風呂付きスイートルーム。夏の大文字焼花火の日は、部屋から楽しめる特等席。
箱根の大自然を眺めながら楽しめる露天風呂付きのツインルーム。
箱根の大自然を眺めながら楽しめる露天風呂付きのツインルーム。
モダンシックな雰囲気の洋室、ホッと安らぐ和室など全6タイプの客室。
モダンシックな雰囲気の洋室、ホッと安らぐ和室など全6タイプの客室。

客室は全55室。良き部分はそのまま残して一部リニューアルし、ゆっくりと広々とくつろげる癒しの空間になっている。

露天風呂付きのお部屋や和室、洋室など全6タイプあり、定員2名の部屋から最大6名まで宿泊できる部屋まであるので、友達やカップル以外にもファミリーなどでも滞在も可能だ。

薬膳パワーで、カラダを整える。

和紅茶や、ローズ、カモミール、セージカットなどのハーブ系茶葉。
和紅茶や、ローズ、カモミール、セージカットなどのハーブ系茶葉。
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
営業時間は、6:00〜10:00/15:00〜22:00。薬膳バーやAKARIライブラリーの利用は、宿泊料金に含まれているので自由に利用可能。
営業時間は、6:00〜10:00/15:00〜22:00。薬膳バーやAKARIライブラリーの利用は、宿泊料金に含まれているので自由に利用可能。
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako

「自然素材で身体巡る和温」をテーマに、ホテル内には薬膳や発酵、漢方などのカラダに潤いを与えるコンテンツが盛りだくさん。ここは医師監修の本格的な薬膳茶をいただける「薬膳Bar」。それぞれの瓶の茶葉の前には、効能なども書かれているので、自分の今の気分や体調に合ったお茶をブレンドできる。

〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako

また18時以降からは、ハーブ系リキュールも揃えた薬草酒もラインナップ。こちらも自由にブレンドして楽しめる。

6:00〜10:00/15:00〜24:00の間利用可能。
6:00〜10:00/15:00〜24:00の間利用可能。

イサム・ノグチの名作、「AKARI」シリーズに囲まれた空間「灯包」では、壁に本も飾られていて読書が楽しめる空間に。子ども部屋もあるのでファミリーもゆっくり読書が楽しめる。

柔らかい光に包まれる空間は、何も考えずにただただボーッとしているだけでも心地よい。

〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako

薬膳茶を飲んでホッと一息したら、夕食までの時間は温泉に浸かるのも優雅。

ここ箱根強羅は、「温まりの湯」「傷の湯」としても有名。また、保温保湿効果と殺菌効果の高い温泉で、温泉成分に含まれる塩分が皮膚に付着し汗の蒸発を防ぐため、保温効果がよく湯冷めしにくいことから「熱の湯」ともいわれているよう。

薬膳ごはんで体内からリセット。

旬のお魚を使った和出汁のアクアパッツァ。消化を助ける和香草とストレス改善効果のあるレモンで夏バテ解消。
旬のお魚を使った和出汁のアクアパッツァ。消化を助ける和香草とストレス改善効果のあるレモンで夏バテ解消。
体内に水分がこもりやすく、気の巡りが溜まりやすい夏の時期にぴったりな、香味野菜や薬草類を合わせた前菜。
体内に水分がこもりやすく、気の巡りが溜まりやすい夏の時期にぴったりな、香味野菜や薬草類を合わせた前菜。
溶岩焼きでいただく肉料理。肉類で五臓にうるおいを。
溶岩焼きでいただく肉料理。肉類で五臓にうるおいを。
カラダを温める参鶏湯スープをかけた、竹墨を練り込んだうどん。上にのっかった味噌玉を溶かしながらいただく。
カラダを温める参鶏湯スープをかけた、竹墨を練り込んだうどん。上にのっかった味噌玉を溶かしながらいただく。
食後は、美肌を作る蜜芋のブリュレとバニラアイスを添えたデザートを。シナモンの香りがたっぷりで、心がリラックスする。
食後は、美肌を作る蜜芋のブリュレとバニラアイスを添えたデザートを。シナモンの香りがたっぷりで、心がリラックスする。
〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako

夜と朝は、「カラダからの声に耳を傾けて、おいしく整える」を体感できる、季節食材が中心の薬膳料理をいただく。ホテルのコンセプトであり大切にしている「石・花・自然素材」の要素も用いつつ提供される料理たちは、食材が持つパワーを充分に引き出したカラダにいいメニューばかり。

この日の夕食は、夏をイメージした前菜の盛り合わせや昆布仕立ての山芋スープ、国産牛リブロースと豚ロース初夏の焼き野菜など、水分が不足しがちな夏のカラダにうるおいを与え、夏バテを解消する効果がある料理がラインナップ。

旬の焼き魚、季節野菜の明太子和えや舞茸と人参のきんぴらなどの小鉢三種など、カラダを温める料理たちで朝からパワーたっぷりに。
旬の焼き魚、季節野菜の明太子和えや舞茸と人参のきんぴらなどの小鉢三種など、カラダを温める料理たちで朝からパワーたっぷりに。
静岡県産の地養卵の鶏出汁たっぷり親子丼。香り豊かな生姜玄米ご飯に。
静岡県産の地養卵の鶏出汁たっぷり親子丼。香り豊かな生姜玄米ご飯に。
気を補い、血を蓄えるスムージーは3種類。デスクワークが多いので、目の疲れや視力低下改善に有効な赤のスムージーをいただく。
気を補い、血を蓄えるスムージーは3種類。デスクワークが多いので、目の疲れや視力低下改善に有効な赤のスムージーをいただく。

五臓の脾と六腑が活発になり、消化機能がもっとも盛んになる時間と言われる朝は、基礎代謝をあげるカラダを温める食材を使った料理を。どれも馴染みのある食材で食べやすく、とってもおいしい。

〈メルヴェール箱根強羅〉 箱根 hanako

都会の喧騒から離れ自分のカラダとしっかり向き合う。1泊2日のショートトリップだったけれど、疲れも取れ、なんだかカラダが軽くなった気がする。

薬膳パワーで心身の巡りを整えて、明日へのエネルギーをチャージしよう。

〈メルヴェール箱根強羅〉
■神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-70
■0570-783-144
■電車:箱根登山鉄道「強羅」駅下車徒歩5分(無料送迎有)/車:小田原厚木道路箱根口IC国道1号線、約20分
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR