
Hanako週末美容 カラダの内側からぽかぽか!美容コラムニスト・福本敦子が実践する「秋の夜長美容」
LEARN 2021.09.10
こんにちは。急に涼しくなり、冷えを感じる時期になりました。暗くなるのも早くなって、気分はすっかり秋。今回は、秋の夜長美容について紹介します。
1.入浴剤を効果的に取り入れる
昨年のいまの時期、YouTubeでも入浴剤の動画を出しているのですが、やはりいまの時期はゆっくりお風呂に浸かりたくなりますよね(よかったらそのときの動画を参考に)。

最近は〈WELEDA〉のカレンドラの入浴剤がお気に入り。0歳児から使える赤ちゃん用の入浴剤なのですが、神経を休めたい大人にもおすすめ。ドロっとした茶色の液体はカレンドラの花を煮詰めたもの。これだけでもう効きそう!お風呂から上がったあとも指先までぽかぽかが続きます。
2.スキンケアもリラックスが命

カラダが温まったあとは、しっとり保湿も。〈アルジェラン〉のスキンケアシリーズは肌の巡りが良くなるほか、香りでリラックスして副交感神経を優位にするはたらきも。香りの力も借りてリラックスして、日中の緊張を緩めます。
3.あたたかい飲み物で、カラダの内側からほっとする

季節が変わり、お茶や白湯もおいしくなるのがこの季節。内側からあたためることでさらに心地よい眠りへと誘います。最近、飲んでいるのはよもぎを使ったお茶。カラダがあたたまり内側からほっとするような感覚に。夜はもちろん、朝起きたときの目覚まし代わりにもおすすめです。
秋は寒暖差から実は冷えや便秘も起こりやすいと言われています。あたためる秋美容にトライして、元気に過ごしましょう。では、また次回!