〈バルバッコア〉 虎ノ門

洗練された空間で極上肉を思う存分! 初のテラス席を備えた〈バルバッコア〉が誕生!注目の〈虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー〉で、 焼き立てのシュラスコが待っています。 Learn 2020.06.24

日比谷線の新駅〈虎ノ門ヒルズ〉の開業に合わせ、駅直結の〈虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー〉が6月11日にオープン。その3階に、ブラジル発の本格シュラスコ専門店〈バルバッコア〉が登場しました。がっつりお肉を食べれば、元気が出て免疫力アップも間違いなし!

虎ノ門ヒルズに誕生した〈バルバッコア〉へ!

外観
外観

日本では9店舗目となる〈バルバッコア 虎ノ門ヒルズ店〉。サンパウロで〈バルバッコア〉が誕生してから30年という節目での新店オープンです。スタイリッシュなデザインのエントランスと、牛をモチーフにしたお馴染みのロゴが目を引きます。

内観
内観

広々として居心地がよい店内は、間隔をとって配置されたテーブルやアクリルボードの設置など、感染対策もバッチリ。〈バルバッコア〉の国内店では唯一、ステーキが楽しめるテラス席もあります。

シュラスケーロ
シュラスケーロ

シュラスコは、肉や野菜を長い串に刺し、シュラスケーロと呼ばれる特別な高温オーブンで、ゆっくりと回転させながら焼き上げる料理です。

シュラスケーロで焼かれる塊肉
シュラスケーロで焼かれる塊肉

遠赤外線効果で柔らかく焼き上がった肉は、余分な脂が落ちて旨味が凝縮。シンプルに岩塩のみの味つけで、肉本来の美味しさを味わいます。

ランプにはお好みでレモンを絞って
ランプにはお好みでレモンを絞って

牛肉は、ジューシーでしっとりとした赤身が特徴のブラックアンガス牛が中心。サーロイン、リブロース、ショートリブ、イチボ、ランプ、カイノミ、ザブトンなど様々な部位が提供されます。

スタッフが目の前で串から切り出してくれます。
スタッフが目の前で串から切り出してくれます。

焼き上がった肉は、串のままテーブルに運ばれ、スタッフが目の前で好きなだけ切り分けてくれます。2時間以内ならどの部位も食べ放題!余分な脂がないので、不思議なくらいいくらでも食べられます。

まろやかで肉汁たっぷりなイチボの登場です。外側はカリッカリなのに真ん中はレアという見事な火入れ加減。赤身の濃い旨味の中に脂の甘味も感じられ、個人的にも大好きな部位です。
まろやかで肉汁たっぷりなイチボの登場です。外側はカリッカリなのに真ん中はレアという見事な火入れ加減。赤身の濃い旨味の中に脂の甘味も感じられ、個人的にも大好きな部位です。
ガーリックステーキも、見事な焼き具合。「他の部位も全制覇したいので少しだけください」というと、
小さく切り分けてくれます。小さくても、脂身と赤身のバランスが完璧なのが素晴らしい!
ひと口食べるだけで、肉の上質さが伝わってきます。
ガーリックステーキも、見事な焼き具合。「他の部位も全制覇したいので少しだけください」というと、 小さく切り分けてくれます。小さくても、脂身と赤身のバランスが完璧なのが素晴らしい! ひと口食べるだけで、肉の上質さが伝わってきます。
これは、クッピンという部位。非常に希少な、牛の背にあるコブのお肉です。繊維質がハラハラとほどける独特の食感で、噛むほどに味わいが増します。滅多にお目にかかれないお肉なので、たくさん食べちゃいましょう!
これは、クッピンという部位。非常に希少な、牛の背にあるコブのお肉です。繊維質がハラハラとほどける独特の食感で、噛むほどに味わいが増します。滅多にお目にかかれないお肉なので、たくさん食べちゃいましょう!
バルバッコア 虎ノ門

〈バルバッコア〉のもうひとつの名物といえば、食べ放題のサラダバー。40種類以上の野菜やブラジル料理、デリなどが、店中央の大テーブルに並ぶスタイルが圧巻です。時節柄、残念ながら当面の間サラダバーのディスプレイはお休み。そのかわり、スタッフが盛り合わせのサラダを席まで持ってきてくれます。もちろんおかわりは自由。お肉と一緒にフレッシュな野菜もたっぷりどうぞ!

〈バルバッコア 虎ノ門ヒルズ店〉
6月11日開業の〈虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー〉にオープン。シュラスコは牛肉を中心に、チキンやソーセージ、豚肩ロースなど豊富なラインナップ。サラダバーやサイドディッシュなどもすべて食べ放題。入店時の検温とアルコール消毒、換気の徹底などなど、感染防止対策もばっちりです。

■東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー3F
■03-6550-9529
■ランチ11:00〜14:00LO、ディナー17:00〜21:00LO
■無休
■ランチ3600円(2時間制/平日限定ランチメニューあり。2000円〜)
■ディナー5500円(2時間制)
■店内48席、テラス14席(当面)/禁煙
■要予約
http://barbacoa.jp/toranomon/

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR