
三崎のまぐろで、おうち時間を楽しく! 〈FISH STAND〉の第2弾・まぐろをたくさん詰めこんだ「おうちごはん応援セット」をお取り寄せ!
まぐろの卸問屋〈FISH STAND〉では、数種類のまぐろが入った「おうちごはん応援セット」を販売中!赤身や中トロをはじめ、コンフィやうどん、胡麻油の8点が付いたお得なセットをお取り寄せしてみました。この機会にまぐろを使ったお料理のレパートリーを増やして、おうちごはんを楽しみませんか?レシピも一緒にお届け!
〈FISH STAND〉とは?

〈FISH STAND〉とは、神奈川県の三浦半島にある城ヶ島で、まぐろの卸問屋を半世紀ほど営んでいる三崎恵水産のオンラインショップです。新型コロナウイルスの影響で外出を控えている人たちにむけて、おうちごはんを楽しんでもらおうと、まぐろをいろいろ詰め込んだ「おうちごはん応援セット」5,000円を発売中。人気の第2弾の内容は、天然メバチまぐろ赤身切り落とし、天然メバチまぐろ中トロ切落とし、コンフィ3種(まぐろコンフィミニ・かじきコンフィミニ・とろプレミアムコンフィ)、シーフード&ミソ(大トロ) 、冷凍うどん2玉、岩井の胡麻油(金口)の計8点が付いた、かなりお得なセット!しかも〈FISH STAND〉ではレシピまで公開しているので、まぐろのいろんな楽しみ方ができるんです。

まずは、解凍の下準備から。商品と一緒に、冷凍まぐろの美味しい解凍方法や、切り方が載ったフライヤーが入っているので、それを元に解凍していきましょう。真空パックの中に入っている赤身は取り出したら一度、水で表面を軽くなでるように洗い、ふきんで水分をふき取ります。

時間をかけずに解凍したい時は、水が入らないようジップロックなどに入れて、氷水に約60分浸します。指でやさしく押して弾力を感じるようになったら、切ってOK。半解凍の状態で切る方がうまく切れます。切ったまぐろが完全に解凍されるまで冷蔵庫で寝かせたら、下準備は終わり。ここからはアレンジレシピを9選、お届け!
レシピ 1.「まぐろのカルパッチョ」。

赤身を使ったレシピ 1. は、「まぐろのカルパッチョ」。
赤身をお刺身より少し薄めに切って、お皿に盛りつけます。リーフなどの野菜を添えて、醤油とバルサミコ酢を1:1の割合であわせたソースをかけ、ペッパーミックス、オリーブオイルを回しかけたら完成!サラダ感覚のヘルシーな一品に仕上がります。
レシピ 2. まぐろの旨味を引き出した「まぐろのポキ丼」!

赤身を使ったレシピ 2. は「まぐろのポキ丼」!
ボウルに角切りにしたまぐろを入れ、塩を少し振り10分置きます。その後カットしたアボカド、みじん切りの赤玉ねぎ、白ごまを加え、セットの「岩井の胡麻油」と醤油を同量回しかけたら、ご飯の上にトッピング!最後にしそと白ごまを散らしたら完成。ポイントは、調味料で味付けする前に、1%少々の塩でまぐろをあえるのがコツ!ねっとりとして、まぐろの旨味がより引き出されるんだとか。お好みでコリアンダーやラー油やコチジャンなどを足すのも美味!
レシピ 3. ごちそう!「中トロのステーキ」。

天然メバチまぐろ中トロの切落としも、使用する際は赤身同様の解凍処理をしていきます。レシピ3.は、中トロを使った贅沢な「中トロステーキ」!

解凍処理が終わった中トロをブロックのまま、塩コショウで味付けし、オリーブオイルをひいたフライパンで約15秒ずつ、表面全体に焼き色をつけます。焼き色が全体についたところで、醤油とお酒を大さじ1ずつ合わせたタレをかけ、お酒をとばしたら完成。食べやすい大きさにカットし、ブロッコリースプラウトなど野菜の上に盛り付けると、見栄えもバッチリ決まります!醤油の香ばしさと中トロの程よい脂で絶品に。
※こちらは自己流レシピ。
レシピ 4. 「中トロの手まり寿司」。

レシピ 4. は、ころんとしたサイズが可愛い「中トロの手まり寿司」。握る分量のご飯にお酢を少し混ぜ、酢飯を作ります。手がベトベトになるのが嫌な人は、ラップで握りましょう。握ったご飯のうえに中トロをのせて、ラップで軽く握りなおします。シソやワサビなどで彩りをプラスするのもアリ!
レシピ 5. 「まぐろコンフィのオープンサンド」。

まぐろコンフィミニは、フランス産ゲランドの塩、国産のニンニクを使い、ローズマリーやタイムなどハーブ類でしっかりと香りづけされた風味豊かな味わいとしっとりとした食感が特徴。

レシピ 5. は、まぐろコンフィミニを使って、おしゃれなオープンサンドを!
軽くオリーブオイルを塗ったパンに、スライスしたトマトとアボカド、ほぐしたまぐろコンフィミニをトッピング。その上にミックスペッパーを振りかけたら完成です!このコンフィを使えば、簡単にヘルシーな朝食が出来上がりますよ。コンフィにしっかり味が付いているので、マヨネーズなどソースは不要!全粒粉やライ麦などの味わいのあるハードなパンがおすすめ。トマトをグリルして甘みを出しても美味。
レシピ 6. 出したら完成の「かじきコンフィミニ」。


かじきコンフィミニは、三崎港で水揚げした鮮度良いクロカワかじきを、横浜の老舗メーカーの「岩井の胡麻油」で低温加熱した胡麻油のコンフィ。かじきコンフィミニは、爽やかなレモンとセロリの香り、胡麻油の風味が豊か!魚臭さも全くないので、そうめんなど麺類にいれても良さそう!開封後、お皿に移して完成する最強の逸品。
レシピ 7.「とろプレミアムコンフィ」を使った副菜。


レシピ 7. は、ブラックペッパーの効いたとろプレミアムコンフィで、お手軽な副菜をご紹介!生わかめとほぐしたとろプレミアムコンフィ、お酢を少量入れてあえるだけ!もう一品欲しいってときにどうぞ。
レシピ 8. 「めかじきの竜田揚げ」。

神奈川県の酒蔵「泉橋酒造」が仕込んだ麹と在来種大豆で作ったこだわりの味噌を漬け込んだ、めかじきのシーフード&ミソ(大トロ) 。使い勝手の良いミニサイズの漬け魚が、約5切れ入っています。レシピ 8. は、このシーフード&ミソ(大トロ)を使って、2品作ってみました。

片栗粉をまぶすだけの「めかじきの竜田揚げ」から。切り身を半分にカットし、軽く味噌液を拭ったら、片栗粉を表面にまぶします。170℃の油でこんがり揚げ、仕上げに刻みネギや白髪ネギ、柑橘系を添えたら、手早く美味しい揚げ物ができちゃいますよ!ラー油をちょっと付けても美味しかった~。
レシピ 9.「めかじきのジャージャー風うどん」。

先ほどのシーフード&ミソ(大トロ)と冷凍うどん、岩井の胡麻油を使用して、最後に「めかじきのジャージャー風うどん」に挑戦!

シーフード&ミソの切り身を1つ取り出し、細かくカット。生しいたけとしょうがをみじん切り、きゅうりを千切り、ねぎを半分はみじん切り、もう半分は白髪ネギを作ります。熱したフライパンに岩井の胡麻油を入れ、カットした野菜(生しいたけ、しょうが、みじん切りにしたねぎ)を炒めて塩を少し振り、カットした切り身を加えて炒めます。火が通ったらこの後がポイント!シーフード&ミソの袋に残っている味噌液と醤油を加えて味付けをしていきましょう。味噌液も調理に使えるので、捨てずに残しておいてくださいね。最後、茹でたうどんに炒めた具をのせ、白髪ねぎ、千切りきゅうり、卵の黄身をのせたら完成!定番の焼き魚やお弁当のおかずにも使えるので、めちゃくちゃ便利です!

赤身や中トロは切り落としなので形は不ぞろいですが、味はどれも美味しく、ブロックになっているので、食べる分だけ解凍できるのが嬉しいポイントでした。〈FISH STAND〉の第2弾「おうちごはん応援セット」は、5月末まで発売する予定。公式サイトでは他のレシピも掲載されているので、美味しいまぐろをお取り寄せして、おうちごはんを堪能してみてくださいね。
〈FISH STAND〉
■第2弾「おうちごはん応援セット」5,000円
※オンラインショップ限定・5月末まで
■神奈川県三浦市三崎町城ヶ島658-142
■0120-391-096
■詳しくは公式サイトへ