
木村ミサと本日のティータイム。 無農薬有機栽培でカラダに優しい!〈NAKAMURA TEA LIFE STORE〉のお茶で楽しむおうち時間。
みなさまこんにちは。GWならぬ、ステイホーム週間いかがお過ごしでしょうか?おうち時間の過ごし方に慣れっこになってきた今日この頃。私は通販で茶葉を購入して好みのお茶を見つけたり、普段あまり作らなかったお菓子が少し作れるようになりました。今はスキルアップ週間、有意義に過ごしましょう。ということで、今回は通販でも買える、無農薬有機栽培にこだわった、〈NAKAMURA TEA LIFE STORE〉のお茶をご紹介します。

〈NAKAMURA TEA LIFE STORE〉は、東京都蔵前に実店舗を構える日本茶専門店。1919年から静岡県藤枝市で無農薬有機栽培した日本茶を、お茶の栽培〜製茶加工まで全て自社で行なっています。飲んでいただく方に安心を届けるため、商品のひとつひとつに、茶葉にまつわる情報を記載した品質保証書がついているので、カラダに気を使っている方にも安心して提供できるのが嬉しい!
【本日の1杯目】「Organic Sencha Garden NO.3」
茶筒が粋でかっこ良かったりすると、「ここのお茶飲んでみたい」ってなるのが私あるあるなのですが、こちらも完全にそれに当てはまるジャケット。シンプルで細部にまでこだわっているので、お茶へのこだわりも期待できます。こちらのNO.3は、〈NAKAMURA TEA LIFE STORE〉のオーガニック煎茶シリーズのひとつ。中身の茶葉が収穫された茶園の名前“NO.3”がそのまま商品名になっています。どの茶葉にもシリアルナンバーが記載されていて、いつどこで誰が収穫したのか知ることができるのです。

ちなみにこちらの茶葉は、2019年5月9日に収穫された茶葉なんだそう。茶園の中でも、寒さが厳しい場所で栽培されたお茶。寒さから新芽が出る時期も遅く、寒さに耐えて辛抱強く育つことによってコクが深まるんだとか。それでは、早速いただきましょう。

5gの茶葉、80度、1分待つ。茶葉がふわっと開いてきたら温めておいた湯呑みでいただきます。キリッとした苦味の中に、爽やかさが後を追うのが印象的。寒さに耐えて育った茶葉のコクもしっかり感じられ、すっきりとした飲み口。朝茶として、目覚めの一杯にいただきたくのも良いかもしれません。今回はNO.3にしてみたけど、NO.1と2も飲んでみて、〈NAKAMURA TEA LIFE STORE〉茶葉選手権開いてみたくなりました。
【本日の2杯目】「Organic Leaf hojicha」

お次はみんな大好き(主に私)ほうじ茶の登場です。スタンドパックでもかっこいいジャケで安心します。こちらのほうじ茶も、無農薬有機栽培されていて、一番茶を使用したとっても贅沢なお茶。焙煎加工は静岡においても特に焙煎加工技術に定評のある〈前六商店〉で、〈NAKAMURA TEA LIFE STORE〉独自の焙煎方法にて加工しています。

このまま食べたらサクサクしてそうな、パリッと軽い茶葉なのが印象的。

香ばしい香りが高く、どっしり系のほうじ茶というよりすっきりとして飲みやすい。すっきりとしつつ、しっかりと芳醇さも感じられるのが印象的です。香ばしさの中に、甘いような丸みのある香りがあり、食事中や食後にいただくのがおすすめ。カフェインが少なめなので、気にされている方にもぴったり。しっかり抽出して、ラテにしても美味しそうな予感。
【本日の3杯目】「BLACK TEA NEIGHBOR NO.1」

こちらは無農薬有機栽培された、やぶきたの茶葉を使った和紅茶。和紅茶もだんだん楽しくなってきました。日本茶はやっぱり沼です。知れば知るほど、さらに知りたいことが増えてくる。

いつもは湯呑みに入れちゃうけど、紅茶だからね…ティーカップに入れて着飾ってみましょう。海外の紅茶とはまた違った、日本茶独特の繊細さが際立ちます。入れた瞬間の、甘い香りにうっとりしながら、口当たりもまろやか。渋みもなく飲みやすく、これも食事とともに合わせてもいただけそうです。縁側で、お茶菓子とともに3時のティータイムを過ごしたくなるような一杯。自家製ほうじ茶クッキーとともにいただきます。
〈NAKAMURA TEA LIFE STORE〉のお茶は全て無農薬有機栽培にこだわっているので、体にも優しい。そして、思わずコレクションして飾りたくなる茶筒。ステイホームでなかなか友達や家族に会えない日々ですが、こんな時こそお茶をプレゼントしてほっこりした気持ちを共有してみるのはいかがでしょうか。少しでもおうち時間の参考になれば嬉しいです。それでは本日の一杯、召し上がれ!