
オンライン飲み会にはもったいない、ていねいなビール。 小豆島の恵み〈まめまめびーる〉を飲み比べ! クラフトビールのお取り寄せで、おうち時間を楽しもう
香川県小豆島のビール醸造所〈まめまめびーる〉から、島の恵みを取り入れたクラフトビール6種をお取り寄せ。目を閉じてゆっくり味わいたい、手づくりビールたちをご紹介します。
小豆島から、届きました。
おこもり時間が増えて、おうちで飲むようになってから気づいたことがあります。
「なぜか一人だと、酔っぱらうのが早い・・・」
今まで居酒屋やビストロで、大ジョッキのビールやハイボール、ボトルワインをバンバン飲めていたことが不思議なくらい、少量のお酒でいい気分に。
そうして、いたずらに飲むことをやめ、いいお酒を少量、じっくり味わっていただこうと考えてお取り寄せしたのが、香川県小豆島のビール醸造所〈まめまめびーる〉で作られたクラフトビールの飲み比べセット。果実や特産物など、小豆島の素材を活かしたビール造りをされているとのことで、未踏の地・小豆島に思いを馳せながらいただいてみます。

オーダーしたのは「6種6本おたのしみセット(定番4種+季節限定2種、各330ml)」4,900円(税込・送料込)。酵母が生きたままのチルド状態で発送されます。
素敵なダンボールに梱包されて到着!今回は完全に自分のためのご自愛消費ですが、贈り物にもよさそうです。


ビールのスタイルはラベルの色で一目瞭然。手描き風の文字に小豆島の素材が描かれた、あじわいのあるラベルデザインに、期待が高まります!
うどん用小麦で作った白ビール「しろまめまめ」。

「しろまめまめ」は、香川県独自のうどん用小麦「さぬきの夢2009」に、島で採れるローズゼラニウムやみかんを加えた、すっきり軽やかなベルジャンホワイトエール。
アルコール度数は4%と軽め。優しくさわやかな喉越しも手伝って、するすると飲めてしまいました。晴れた日に太陽の下で飲みたくなるような清涼感が楽しめます。
小豆島産の米と米麹で作った「きんまめまめ」。

「きんまめまめ」は、小豆島で採れたコシヒカリと、島内にある「森製麹所」の米麹から醸したゴールデンエール。ホップの苦味のあとにやってくるふんわりとしたお米の甘みと、鼻から抜ける香りは、まるで日本酒のような味わいです。
アルコール度数は7%。ビールと日本酒をいいとこどりしたような、なんだか得した気分になれる1本でした。
小豆島で採れたでこぽんで作った「あかまめまめ」。

「あかまめまめ」は、小豆島で採れる季節の柑橘を用いたペールエール。今回はでこぽんを使用。柑橘のフルーティーな味わいと香りが、華やかなホップ感と相まって、気持ちよく酔える一杯!
アルコール度数は5%。夕暮れ時、ちょっと早めの晩酌スタートに飲みたいなぁと思わせる、美しい琥珀色も魅力です。
世界でひとつの「もろみ」で作った黒ビール「黒まめまめ」。

「くろまめまめ」に使われている小豆島の素材は、国の登録有形文化財にも指定されている「ヤマロク醤油」が昔ながらの木桶仕込みで発酵熟成させた「もろみ」。ラベルにもしっかりと木桶が描かれています。
濃褐色の見た目どおりの、香ばしく力強いドライスタウト。醤油の風味もしっかり感じられます。アルコール度数は5%。
ここまでが定番の4種のご紹介でした。地域の素材だけでこんなにもバリエーションを持たせられる、充実した島の恵みに驚くばかりです。
小豆島産グリーンレモンの酸味と苦味がクセになる「レモスケ」。

ここからは季節限定ビールのご紹介。
小豆島「三都農園」のグリーンレモンを使用した「レモスケ」は無農薬で丁寧に育てられたグリーンレモンの酸味と苦味のバランスが絶妙で、ひとくちでトリコに!筆者のいちばんのお気に入りになりました。
アルコール度数は5%。ビール単品でもぐびぐび飲めちゃうクセになる味わいですが、サラダ〜揚げ物まで、幅広いお料理との相性も期待できます。絶対にピーカンの昼間にいただきたい、アッパー系ビールです。
まるでワインのような味わい「マスカット流星群」。

ネーミング・ラベル共になんともロマンチックな「マスカット流星群」。小豆島で育てられたマスカットをふんだんに使用したマスカットビールです。
ニュージーランドの白ワインの銘醸地・ネルソン地区で生まれたホップ「ネルソンソーヴィン」に、マスカットのフルーティーでみずみずしいニュアンスが加わった、香り高く上品な一杯。昨今の情勢が早く収束しますように・・・と願いを込めていただきました。アルコール度数5%。

ビールの弾ける炭酸と、生きた酵母の香り、そして潤沢な小豆島の恵みを感じながら静かにほろ酔う時間。
流行りのオンライン飲み会でわいわい飲むにはもったいない、目の前のグラスと向き合ってじっくりとあじわいたい、ていねいにつくられたビールたち。この機会にぜひ試してみてくださいね。おこもり時間の充実をお約束します。
〈まめまめびーる〉
■「6種6本おたのしみセット(定番4種+季節限定2種)」 4,900円(税込)。※送料込み
■ 香川県小豆郡小豆島町坂手甲769
■ 0879-62-8670
■ 公式サイト