長崎 firando MANGETSU 

九州の素材がたっぷりと詰まってる。 長崎県・平戸発〈firando〉の塩生キャラメルをお取り寄せ。満月の夜にだけ汲み上げる「塩」がアクセント。 Learn 2020.04.22

長崎県のスイーツブランド〈firando〉。長崎県・平戸に広がる美しい海で、満月の夜にだけ汲み上げた塩を使ったこだわりの塩生キャラメルが美味しいと聞き、取り寄せました。自宅で過ごす時間が増え、ゆっくりとスイーツ時間を楽しみたい人も多いはず。九州の新鮮素材で仕上げた、塩生キャラメル「MANGETSU」をご紹介します。

優しい甘さが広がり、ゆっくり解けていく! 思わず笑顔が溢れる、塩生キャラメルを堪能。

長崎 firando MANGETSU 

「MANGETSU.petit(3箱セット)」2,000円の包みを開けると、満月をイメージした可愛らしい箱が現れました。満月を愛でる、美しい日本の原風景。大切な人と、心地よい時間を分け合う、そんなメッセージが込められています。

長崎 firando MANGETSU 

箱の中には、MANGETSUの説明書があり、キャラメルに込められた想いが読み取れます。希望者には、母の日のメッセージカードも添えてくれるそう。

5月31日までは「おうち時間応援キャンペーン」として、4,000円(送料別)以上購入でプチボックス1箱をプレゼントするサービスも。「今だからこそできるカタチで、スイーツを届ける」、そんな前向きな姿勢が伺えます。

時間の変化とともに、とろっと溶けていくキャラメルが絶品!

長崎 firando MANGETSU 

「MANGETSU.petit」を開けると、真っ白なキャラメルが現れました。満月には「感謝」「完了」の意味があり、新しいエネルギーを宿すと言われています。漆黒の夜の空で、水面を明るく照らしだす白く美しい満月を型どっています。

petitセットは、キャラメロ・グリーンティー ・コーヒーの3つの味わいがひとつに。 一番人気のキャラメルはコクがあり、一口食べるとゆっくりととろけていくのが印象的。濃厚なグリーンティーは、見た目も綺麗で思わず写真を撮りたくなります。カフェオレのようなまろやかなコーヒーは、あっという間にペロリと食べきってしまいそう。

長崎 firando MANGETSU 

時間・温度変化とともに、とろっと溶けていく変化が魅力! 一瞬一瞬のなめらかさと、優しい甘さが一度食べたら忘れられません。

長崎 firando MANGETSU 

MANGETSUを取り寄せてみて驚いたのは、なんといっても素材へのこだわりです。味の決めてとなる「塩」は、美しい平戸の海で満月の夜にだけ汲み上げるもの。これを聞いただけでも、自然のパワーに満たされた元気になれる気がします。

新鮮さにこだわった生乳は、MANGETSUの注文が入るとオーナー自らが生乳を取りに行くそう。素材がシンプルだからこそ、ひとつひとつの素材の味が引き立っています。

長崎 firando MANGETSU 

一口でとても濃厚なので、食べやすいサイズに切り分けて3〜4日に分けて楽しんでみるのもいいかも! ブラックコーヒーに合わせると、甘みがスッと引いていき、さっぱりとした味わいに。

長崎 firando MANGETSU 

コーヒーや紅茶はもちろん、爽やかな辛口スパークリングや、シャルドネ、リースリングなどの白ワインとの相性もぴったり! キャラメルの味わいに、一層深みを与えるので、お酒とのマリアージュを楽しんでみるのもおすすめです。

長崎 firando MANGETSU 

九州の素材がたっぷり詰まった、塩生キャラメル「MANGETSU」はいかがでしたでしょうか?

おうち時間が増えた今だからこそ自分へのご褒美はもちろん、大切な人とゆっくり美味しいスイーツタイムを過ごしたい。そんな時は、ぜひこの塩生キャラメルで心地よいひとときをお過ごしください。

〈firando〉
■長崎県平戸市津吉町310-2
■0950-27-1701
■月火木金9:00〜17:00(祝日を除く)
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR